fc2ブログ

Hello Puppy's blog ~世田谷区にある犬の幼稚園~

2010-6-24bibi1.jpg
ハローパピーのトリミングは週末ですが、今日は特別トリミングをやることになりました。
初めて会うトリマーさんに抱っこしてもらいました。
おやつももらえて良かったね
2010-6-24bibi2_20100627125741.jpg 2010-6-24bibi3_20100627125741.jpg
柴犬のスパンキー君はもう12歳のシルバー犬です。
子犬に対しては匂いをかぐぐらいですが、あんまりうるさくしていると一喝します。
ビビちゃんもなんとなく分かるのかそんなに警戒している感じではありません。
2010-6-24bibi4.jpg 2010-6-24bibi5.jpg
わんちゃん達の中には柴犬やフレンチブルドック、ボストンテリアのような鼻の短い子、黒ラブなんかを怖がる子が案外多いんです。
柴犬のような和犬は洋犬となんとなく感じが違うんでしょう。
鼻の短い子は鼻息や鳴き声が違うので警戒されます。
黒ラブは黒くて大きいのでやはり警戒されることが。
機会があるたびにこうやって慣らしておくことは大事です
2010-6-24bibi6.jpg 2010-6-24bibi7.jpg
お散歩の途中、またクッキー君のところへ。
ビビちゃん大分慣れました。
前より警戒しなくなりました。
2010-6-24bibi8.jpg
でもおやつをあげてクッキー君に吠えさせないようにします。
2010-6-24bibi9.jpg 2010-6-24bibi10.jpg
ビビちゃんは急に止まってしまうことが時々あります。
そんな時は無理に引っ張らないようにしましょう。
ただ、動くの待っているのではなくタイミングを見て合図を送ります。
他のほうを見ていたのが目を離したり、こちらを見たりしてリードを引っ張る力が緩んだタイミングで『行くよ』といってリードを軽く引きます。
2010-6-24bibi11.jpg 
『行くよ』で動くということを繰り返します。
そのうちに『行くよ』で動くようになります。
2010-6-24bibi12.jpg
引っ張らずに一緒に歩くトレーニングは時間がかかります。
ツイテやアイコンタクトなど幾つかの練習を一緒にしながら歩けるようになります。
こんな感じでいつも一緒に歩いてくれると良いですね。
油田
スポンサーサイト



テーマ:子犬の社会化としつけ - ジャンル:ペット
コメントする
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
http://hellopuppy.blog82.fc2.com/tb.php/516-bc79394c
トラックバック