
ココちゃんは幼稚園に入ったばかりの元気なビーグルです。

遊び方もとてもダイナミック!



体の大きさは全然違いますが、ココちゃんは気にしません。



2頭ともとても楽しそうです。

幼稚園、保育園は小さい子が多いので思いっきり遊ぶ相手がなかなかいない小雪ちゃんですが、ココちゃんには大満足です。


ココちゃんが噛むと音のするゴムのおもちゃで遊んでいたら、小雪ちゃんに取られてしまいました。


『小雪ちゃん返してよ!』

『ねぇ!返してよ!!!』



やさしい小雪ちゃんがおもちゃを返してくれました。

『これ私のだからよろしくね!』

ココちゃんしっかり持っててね。



おもちゃで遊ぶことは大切です。でも、物に執着して取ろうとしたらうなったりしないようにしなければいけません。
今日は『ちょうだい』の練習をしました。
引張りっこで遊んでるとき、『ちょうだい』でおもちゃを離してくれるようにします。

方法はいくつかあります。おもちゃと交換、オヤツをあげるなど。
今回は、おもちゃを体にしっかり固定して動かないように。



引張りっこにならないのでおもちゃを放したときに『ちょうだい』と声をかけます。
離したらオヤツです。

これを何回も練習して『ちょうだい』でものを離すようにします。
もうひとつ大事なことは、離した後に引張りっこを再開して、取り上げられるのではなくてすぐに返してもらえると教えることです。

油田
スポンサーサイト
テーマ:子犬の社会化としつけ - ジャンル:ペット