
ビーグルのココちゃんは元気な女の子です。

幼稚園の朝はみんなのコミュニケーションからはじまります。

『オハヨウ!』トイプードルのメイちゃんと小雪ちゃんと朝の記念撮影。



保育園のわんちゃんや、フレンドリーなホテルのわんちゃんもフリータイムは一緒です。

お預かりできている、銀次郎君(トイプードル)と蒼太郎君とご挨拶。



落着いたら今日はリラックスポジションから。
お腹を出すこのポーズはココちゃんはまだ苦手。

起き上がって離れようとします。
そんなときは右手で胸を押さえてしっかりホールドします。
それを繰り返している内にあきらめて次第に大人しくなります。

飼い主さんの力を教えるのと、あきらめることも学んでいきます。
そのうちリラックスポジションという名前のように飼主さんにこうされることがとても落ち着くようになります。



お昼からは社会化のためにお外に。
今のうちに色々なものを見たり体験する事がとても大事です。
商店街のお肉屋さんやペットショップを覗いたり。



青果店や靴屋さんも覗いてみました。

ココちゃんも犬の視線からそれぞれ何かに興味があるようです。
人間と違って買い物をするわけではありませんが、色々な場所に行くことによって人や雰囲気に慣れていくことは大事です。



しっぽが下がったり


小さな商店街の横はゆっくりですが車も通ります。
恐い思いをさせないように雰囲気に慣れさせます。
駅の踏切では電車が通るとおやつをあげて良い印象につなげていきます。



ココちゃんは人は大好き自分から近寄っていきます。



子犬の社会化期は好奇心が旺盛です。
この時期に色々なものに慣らす事が大切です。
でも子犬によっては、同じ社会化期でも少し恐がりで慎重なわんちゃんもいます。

ココちゃんもそういう一面もあるようです。

その子その子に合わせた社会化が必要ですね。

油田
スポンサーサイト