fc2ブログ

Hello Puppy's blog ~世田谷区にある犬の幼稚園~

moa6-13-1.jpg
モアちゃんがヒート(=生理)が終わり久し振りハロパピに登園
大人の女性になったモアちゃんです
moa6-13-2.jpg  moa6-13-3.jpg
久し振りの登園で大ハシャギするのかなと思ったらいつも通りのテンションのモアちゃん
むしろいつもより落ち着いていていました
       moa6-13-5.jpg
モアちゃんがお休みしていた間に入園したTプードルのジェニーちゃん
ジェニーちゃんはお友達と遊びたくて声が出てしまうタイプ  
moa6-13-6.jpg  moa6-13-7.jpg
モアちゃんにも『遊んでよぉ』と声がでてしまいすが、その声には応じることなく無視を続けるモアちゃん
一気に落ち着き大人になったモアちゃんの姿が見られました
         moa6-13-8.jpg
モアちゃん短頭犬種のえんちゃんに初めて会いましたがえんちゃんの独特の呼吸音を怖がることなく上手に接してくれました
~お散歩~
moa6-13-10.jpg  moa6-13-11.jpg
躊躇していた階段の下りも最近はとってもスムーズに下れるようになってきました
          moa6-13-14.jpg
以前苦手だった踏切も上手に渡れるようになったモアちゃん
お家でもスムーズに渡れるようになったようです
踏切これからの季節線路が熱くなってしまっていることがあるので渡る前には人が温度確認をしてあげてから渡らせて上げるようにしましょうね
moa6-13-12.jpg  moa6-13-13.jpg
アイコンタクトの反応が悪くなってしまったとのご相談を受けたので静かな場所を見つけてアイコンタクトの再トレーニング中です
以前に比べるとアイコンタクトがとれるまで大分お時間が掛かりますが時間がかかっても良いのでしっかりとアイコンタクトとれるように頑張り中です
          moa6-13-9.jpg
きれいなアジサイを発見したので
moa6-13-4.jpg
そして、MyクレートをおNewにしたモアちゃん
移動が楽になるようにキャスター付きをになりました
久し振りのハロパピは楽しかったかな 板倉
ブログランキングに参加しています




 
スポンサーサイト



テーマ:子犬の社会化としつけ - ジャンル:ペット
zyeni6-13-2.jpg  zyeni6-13-3.jpg
今日はたくさんのワンコが居てドキドキのジェニーちゃん
思わずスタッフの横に避難
zyeni6-13-4.jpg  zyeni6-13-53.jpg
そして、今日は短頭犬種のえんちゃんがホテルで宿泊中なので短頭犬種に慣れるチャンスです
短頭犬種は独特の呼吸音なので怖がるワンコがとっても多いです 
       zyeni6-13-6.jpg
ジェニーちゃんも最初はえんちゃんに対して緊張していましたが、すぐにいつものように『遊ぼうょ』とお誘いしてえんちゃんの勢いに押されていました
zyeni6-13-1.jpg
リラックスポジションも少しずつ上手になり落ち着いて出来るようになってきました
~お散歩~
zyeni6-13-7.jpg  zyeni6-13-8.jpg
静かな場所はシッポフリフリでとっても楽しそうに歩いてくれるジェニーちゃん
zyeni6-13-9.jpg  zyeni6-13-10.jpg
芦花公園駅の小さな商店街を大冒険して来ました
ガラスに映る自分の姿に驚いたり、自動ドアに驚くジェニーちゃんでした
zyeni6-13-12.jpg  zyeni6-13-13.jpg
そして、今一番苦手な音が電車の音です
踏切の音だけなら大丈夫ですが、電車の音が聞こえてくると大好きなおやつも食べられない程に緊張
少しずつ慣れていけるようにまた駅前に行ってみようね 板倉
ブログランキングに参加しています







テーマ:子犬の社会化としつけ - ジャンル:ペット
2011-6-13mamekiti1.jpg
今回はチワワのまめ吉君の登場です
11月26日生まれで3ヶ月で入園したのですが、今日が初登場です
ご紹介が遅くなってスミマセン
6ヶ月を過ぎてまめ吉君も思春期真っ盛り。
この時期は、パピー特有の好奇心が控えめになり本来動物の持つ警戒心が強くなる時期です。
この時期にはもう大丈夫だと思っていることを確認する、再社会化も大事です。
結構お外は平気なまめ吉君ですが、今日もいろいろな所に行ってみました。
2011-6-13mamekiti2.jpg 2011-6-13mamekiti3.jpg
商店街を歩いていたら、ゴミの日で集められていたゴミ袋に吠えてしまいました。
こんな時はおやつの登場です。おやつで近づけて良い印象を
そして吠えなければごほうびにおやつをあげます。
踏み切りも確認確認!
色々なものに慣れる事を続けると、新しいものになれる速さも早くなります。
自信につながるからです。
2011-6-13mamekiti4.jpg 2011-6-13mamekiti5.jpg
駅の構内に入って改札の近くでいろいろな音を聞かせます。
電車のすぐ横で音を聞かせたり、大きな音にはできるだけ聞かせておきます。
2011-6-13mamekiti6.jpg 2011-6-13mamekiti7_20110615154054.jpg
途中公園で休憩、芝生でのんびり。
まめ吉君は草も大好き、食べちゃうことも。
草は食べることは悪い事ではありませんが、実は石などを拾って口に入れることも。
これはただいまトレーニングで直しているところです。
頑張ろうね
2011-6-13mamekiti8.jpg
休憩も終わって、まめ吉君元気一杯。 
2011-6-13mamekiti9_20110615154720.jpg 2011-6-13mamekiti10_20110618160241.jpg
社会化トレーニング再開です。
なんとなく怪しい場所、ちょっと苦手なU字構の鉄の蓋。
2011-6-13mamekiti11.jpg 2011-6-13mamekiti12.jpg
工事現場の音や苦手なバイクも。
2011-6-13mamekiti13.jpg
臆病で慎重、警戒心の強いこの多いチワワちゃんですが、まめ吉君は度胸もありしっかりしています。
でも少しやきもち焼きのところも、ママが他のわんちゃんを構うとついつい吠えてしまいます。
でもママ大好きだモンね、しょうがないか

油田
テーマ:子犬の社会化としつけ - ジャンル:ペット