fc2ブログ

Hello Puppy's blog ~世田谷区にある犬の幼稚園~

itakura891_20100501005921.jpg itakura892_20100501005920.jpg
お外ではとっても楽しそうに歩いてくれる時もありますが、お外の環境にまだ慣れていないので落ち着きがなく立ち止まってしまことも多い小太郎くん立ち止まっている時に『大丈夫』等と声を掛けて抱っこしてしまうと小太郎くんは『立ち止まれば抱っこしてもらえる』と学習してしまうので『抱っこ』をするときには気をつけましょうね
順調に歩いていても可愛い声を出して『抱っこ』を求めてくる小太郎くん可愛いアピールに思わず抱っこしてしまいがちですが、ここでも小太郎くんの要求に応えてしまわずちょっと心を鬼にして無視です
声を出していたり、足に飛びついてきている時には無視をして小太郎くんが頑張って歩いているときに何気なく抱っこをしてあげるようにしてあげます
itakura893_20100501005920.jpg  itakura894_20100501010515.jpg
周りを気にしてキョロキョロしながらですが、頑張って歩いてくれています立ち止まってしまったときには『小太郎~行くよ』少し離れて所から声を掛けてあげると勢いよく走って来てれる小太郎くんでした

しばらくすると・・・。
残念な事に雨が降ってきてしまいました
itakura895_20100501010515.jpg  itakura896_20100501010514.jpg
そこで、雨の日に必需品の傘に慣れてもらう練習をしてみました何気なくワンプッシュ式の傘を広げますが、その音が怖いと感じるワンコも多いのでまずはワンプッシュの音に慣れる事から始めおやつを使いながら傘の中に入れる様に頑張りました
          itakura897_20100501010514.jpg
しばらく頑張って練習したので、こんなに可愛い写真を撮る事ができました

~プレイルーム~
itakura889_20100501005921.jpg  itakura890_20100501005921.jpg
チワワのお兄さんたちを一緒に『おすわり⇒まて』のトレーニングをしながら写真撮影です
みんな上手にカメラ目線ですそして、よく遊んでくれるパピヨンの律お兄さんとも一緒に『おすわり⇒まて』でばちっりカメラ目線で撮れました小太郎くん。『まて』が上手になってきたね
itakura884_20100501005840.jpg  itakura885_20100501005839.jpg
         itakura886_20100501005839.jpg
自分よりも大きなワンコとこんなに上手に遊ぶ事の出来る小太郎くんです相手をしてくれているMダックスのラファエルくんもお腹をだしてくれたりとっても上手に遊んでくれています
itakura887_20100501005839.jpg  itakura888_20100501005839.jpg
お兄ちゃん達とも楽しく遊んだ後は『まて』の練習を兼ねておもちゃで楽しく遊びました
そして、『ふせ』もハンドシグナルですぐに出来るようになってきました頑張って練習している姿を動画でアップするので是非ご覧ください 板倉

[広告] VPS



ブログランキングに参加しています













スポンサーサイト



テーマ:子犬の社会化としつけ - ジャンル:ペット
itakura870_20100430182014.jpg  itakura871_20100430182014.jpg
今日はとってもいいお天気だったので、少し遠くまでお散歩に行ってきました
歩きながらアイコンタクトをとってあげるととっても上手に横に付いて歩いてくれるココちゃんですお散歩も上手に歩けるようになったね
itakura860_20100430181856.jpg  itakura861_20100430181855.jpg
芦花公園に行くためには途中で踏切を渡らなくてはならないのですが、ココちゃんは踏切が大の苦手電車の音が聞こえてくる駅前ではいつもシッポフリフリのココちゃんですがこんなにシッポが下がってしまうんですおやつを食べながらしばらくその場で過ごした後階段を通って反対側に渡りました
itakura862_20100430181855.jpg  itakura863_20100430181855.jpg
今日は踏切以外にとっても大きな音のする工事現場の近くを通りましたが、この工事現場でもココちゃんはシッポが下がりドキドキの様子でしたでも、声を掛けながら歩いてあげるとゆっくりですが前進ココちゃんがんばりました
itakura869_20100430182014.jpg
数々の困難を乗り越えて初の芦花公園に到着です
初めての場所に少し緊張気味のココちゃんです(笑)
itakura864_20100430181928.jpg  itakura865_20100430181927.jpg
の時期は終わってしまいましたが、春のお花がとってもきれいだったのでお花の前で記念撮影です
         itakura866_20100430181927.jpg
気温も高くたくさん歩いてきたので、ここで一休みを兼ねて水分補給です
少し日陰で休んでから大好きなおもちゃ遊びをしようね

~休憩後~
itakura867_20100430181927.jpg  itakura868_20100430181927.jpg
日差しがまだ暑いですが、そんな事気にせずお気に入りのおもちゃを咥えて楽しそうに走るココちゃんでしたそんなに走って、帰りの体力も残しておいてね

~プレイルーム~
itakura873_20100430182013.jpg  itakura872_20100430182014.jpg
最近は通園の曜日が合わず一緒に遊ぶ事がなくなってしまった小雪ちゃんと今日は思いっきり遊びました
itakura856_20100430181823.jpg  itakura857_20100430181823.jpg
いつもの遊び相手の権太くんとも仲良く遊び、ちょっとテンションが高くなってしまったので2人でクールダウン中です
2人とも『よし』の合図まで動いちゃダメだよ
itakura854_20100430181823.jpg  itakura855_20100430181823.jpg
楽しく遊んだ後は最近練習中の『あご』をやってみると、おやつの誘導がなくても上手にできるようになっていましたお家でたくさん練習した成果かな 板倉



ブログランキングに参加しています










テーマ:子犬の社会化としつけ - ジャンル:ペット
  itakura875_20100501002258.jpg
今日はいいお天気なので気持ちよくお散歩が出来ました
あんずちゃんも良いお顔です
        itakura880_20100501002328.jpg
この時期はきれいな花壇がたくさんあるので、写真を撮るにはとってもいい時期です今日もお花の前で笑顔のあんずちゃんを激写しました
itakura876_20100501002258.jpg  itakura877_20100501002258.jpg
せっかくお天気なので公園で追いかけっこをして楽しく遊んできました
ただ、今日は気温が高いので走った後やたくさん歩いた後には水分補給が欠かせないですね
そこで・・。
itakura878_20100501002257.jpg  itakura879_20100501002328.jpg
持参してきた水飲みで水分補給をして木陰のベンチで風にあたりながら一休みです
しばらく休んでからハロパピに帰ろうね
ベンチの上で休むあんずちゃんとっても気持ちよさそうです
休憩後しばらくは頑張って歩いていたあんずちゃんですが、途中で木陰を見つけると・・・。
itakura881_20100501002328.jpg  itakura882_20100501002328.jpg
『歩きたくない』とぐずり始めてしまいました
『あんずちゃん。あともう少しだからがんばって』っと励ましながら頑張って歩いてもらいんなんとか無事ハロパピに戻ってきましたあんずちゃんは暑いのが苦手かな
        itakura883_20100501002327.jpg
頑張って歩いてきたご褒美に膝の上に乗せてあげると、事務所の机を枕に爆睡していました
あんずちゃん。お疲れ様でした 板倉


ブログランキングに参加しています





テーマ:子犬の社会化としつけ - ジャンル:ペット
  itakura851_20100430171346.jpg
itakura845_20100430171228.jpg  itakura844_20100430171154.jpg
新しいトリックの『タッチ』にチャレンジしてみました
最初は手をあげる事を覚えてもらうために握りこぶしの中におやつを入れてクゥーちゃんのお鼻の先に持っていきますするとおやつが欲しいクゥーちゃんはクンクンしてみたり、手をカジカジしてみたりと色々なアクションを起こしますが、おやつがもらえませんクゥーちゃんがおやつが欲しくて私の手に手を掛けてきた瞬間に手を開きおやつをあげる事を繰り返していくと、上手に『タッチ』の形が作れるようになりました
お家でも練習してみてね
itakura846_20100430171228.jpg  itakura847_20100430171227.jpg
itakura848_20100430171227.jpg  itakura849_20100430171227.jpg
1人でも『まて』はとっての上手になってきたので、今日は律お兄さんと一緒に『まて』に挑戦してみました他のワンコがいると気が散ってしまうこともありますがクゥーちゃんいい集中力でした
『おいで』と言うと『待ってました』とばかりに物凄い勢いで私の元に来てくれました『まて⇒おいで』もとっても上手になったね
itakura853_20100430171346.jpg  itakura852_20100430171346.jpg
今日もお外は雨のためお散歩に行けないので、いつもの遊び相手の権太くんと楽しく遊びエネルギー発散しました
itakura839_20100430171155.jpg
権太くんとのおもちゃの引っ張りっこもクゥーちゃん負けていません大きなお口をあけて必死です(笑)
itakura842_20100430171155.jpg  itakura843_20100430171155.jpg
一緒に『まて』の練習をした律くんともロープに引っ張りっこをして遊びました
       itakura840_20100430171155.jpg
そして、今日たくさん遊んだ3人で仲良くハイポーズ
雨だったけどみんなプレイルームで楽しく遊べて満足そうです 板倉


ブログランキングに参加しています











テーマ:子犬の社会化としつけ - ジャンル:ペット
itakura829_20100430155848.jpg  itakura830_20100430155848.jpg
             itakura831_20100430155848.jpg 
今日もお外はお天気が悪くだったので、プレイルーム内で基本トレーニングやトリックの練習・みんなと一緒に遊ぶことでエネルギーを発散しました
『まて』も随分上手に出来るようになったので、いつもは向かい合っての『まて』を練習していましたが少しずつ距離を延ばしていきプレイルームの端から端までの距離を離れても上手に『まて』が出来ました
お家では距離がとれる廊下などで練習して見てくださいね
itakura835_20100430155954.jpg  itakura837_20100430155953.jpg
itakura836_20100430155953.jpg  itakura838_20100430155953.jpg
『ゴロン』はおやつでの誘導で9割近く出来る様になってきたので、今日は少しずつおやつを持たないでも出来るように練習しましたいきなりおやつを外してしまうと出来なくなってしまうので、2回に1回はおやつなしで出来るようにおやつを持っているような感じで誘導していきますそして、少しずつおやつの頻度を少なくしていき手の誘導で出来るように練習中です
itakura824_20100430155756.jpg  itakura825_20100430155755.jpg
以前は左手が上がりにくかったマシュマロちゃんですが、『お手・おかわり』とってもスムーズに出来るようになりました
itakura832_20100430155847.jpg  itakura833_20100430155847.jpg
        itakura834_20100430155954.jpg
たくさんトレーニングした後は、大好きなロープ遊びをしました
楽しそうに引っ張りっこをしていましたが、途中からロープを噛むことに夢中のマシュマロちゃん
それじゃ引っ張りっこにならないよ(笑)
itakura827_20100430155755.jpg  itakura828_20100430155754.jpg
そして、いつもの様に権太くんと楽しく遊んでいましたが・・・。
権太くんは小雪ちゃんと遊びたい様で小雪ちゃんと遊び始めてしまいましたそれでも、諦めきれないマシュマロちゃんは後ろから権太くんにアピールをしているためこんな混戦状態になってしまいました
みんな仲良く遊ぶんだよ
       itakura826_20100430155755.jpg
混戦状態で遊んでいましたが、しばらくすると3人とも疲れてしまい床の上で仲良くダウンです
雨でお外には行けなかったですが、楽しく遊べて満足そうなマシュマロちゃんでした 板倉



ブログランキングに参加しています











テーマ:子犬の社会化としつけ - ジャンル:ペット
2010-4-22youchien1.jpg
チワワのビビちゃんも幼稚園、今日で7回目です。
今日は最初から皆と一緒でスタートです。
ただし、比較的におとなしいわんちゃんたちですが。
チワワの太郎君とシーズーの権田君です。
2010-4-22youchien2.jpg 2010-4-22youchien3.jpg
相手の雰囲気がなんと大丈夫だと思っているのか、ビビちゃん近づいたり離れたり逃げません。
2010-4-22youchien4.jpg 2010-4-22youchien5.jpg
みんな、おやつが大好き!もちろんおやつを使って誘惑?もします。
おやつがあればビビちゃんこんなに近くまで。
2010-4-22youchien6.jpg 2010-4-22youchien7.jpg
どうもビビちゃん太郎君に興味を持ったようです。
恐る恐る匂いをかぎに接近!
少しずつ他のわんちゃんに近づいたり匂いをかいだり自信がついてくると良いですね。
2010-4-22youchien8.jpg 
今日はあいにくの雨、歩いてのお散歩はちょっと無理。
でも雨のお外は体験しておく事は大事です。
抱っこして傘をさしてお外へ。
2010-4-22youchien9.jpg 2010-4-22youchien10.jpg
アーケードのある小さな商店街で地面に降りました。
って案外、怖がるんです。
ワンタッチの傘の開く音でビックリして傘が嫌なものになることも。
気をつけましょう。
2010-4-22youchien11.jpg 2010-4-22youchien12.jpg
商店街を探索です。
お豆腐屋さんには興味を持ったみたいです。
2010-4-22youchien13.jpg 2010-4-22youchien14.jpg
カプセルに興味あるの?お金持ってる?
商店街の端っこでちょっと雨にぬれてみました。
上から落ちてくるものなんだろうね?
ブルブル!身震いしちゃいました。
雨の日はいつもと音も匂いも違います。
色々な経験できるんですよ。
2010-4-22youchien15.jpg 2010-4-22youchien16.jpg
幼稚園に帰っても、やはりビビちゃん太郎君に興味ある
遊ぼうって!誘ってみました。
仲良くなれれば良いね!
油田
テーマ:子犬の社会化としつけ - ジャンル:ペット
itakura819_20100427002320.jpg itakura820_20100427002320.jpg
今日は夏の様な暑さの中ですが、暑さに負けず元気一杯にお散歩へ出発ですですが、クゥーちゃんは被毛が黒いので熱をより吸収するので暑い日には木陰で休みながら歩いています
itakura817_20100427002321.jpg  itakura818_20100427002321.jpg
苦手なワンコも多いですが、踏切りも怖がる事なくとっも上手に歩いてくれました
午前中はお散歩を短めにして、午後からは芦花公園に行ってみようね
ということで・・・。
itakura814_20100427002233.jpg
Mダックスのわんこくん・柴犬のルナちゃんと一緒に芦花公園に到着です
itakura815_20100427002233.jpg itakura816_20100427002321.jpg
途中で大好きな落ち葉を見つけて落ち葉の中を走り回るくぅーちゃんです落ち葉の音と感触が楽しい様で大ハシャギでした
    itakura812_20100427002234.jpg  itakura813_20100427002234.jpg
みんなで楽しくお散歩中にとってもきれいな花畑を発見ですせっかく来たのでお花の前で『おすわり⇒まて』で可愛く写真撮影をしてきました
以前はすぐにうろうろしてしまうクゥーちゃんでしたが、お外での『まて』もとっても上手になりました成長が感じられた瞬間です
itakura807_20100427002155.jpg  itakura808_20100427002155.jpg
itakura809_20100427002154.jpg  itakura810_20100427002154.jpg
そして、走り回ることのできる広場ではいつもの様にフレキシリードに付け替えてクゥーちゃんのお気に入りのうさぎのおもちゃで楽しく遊んできました他のワンコがこのうさぎを『貸して~』と来ても絶対に貸してくれないクゥーちゃん
私の膝の上に来て満足気におもちゃを噛み噛みしていました(笑)
      itakura811_20100427002234.jpg
たくさん走ったので、途中で水分補給です気温の高い日にはこまめにお水を飲ませてあげましょうね

~プレイルーム~
itakura821_20100427002349.jpg  itakura822_20100427002349.jpg
      itakura823_20100427002349.jpg
お外であんなにたくさんくさん遊んできてもまだ元気一杯のクゥーちゃんはプレイルームでも大好きな『持ってきて』をたくさんやりました
そして、今日も以前から練習をしていた『ゴロン』を頑張りました今はおやつを持たなくてもスムーズに回れるようになりましたクゥーちゃんの頑張る姿を今日は動画で撮りましたので是非ご覧ください  板倉
[広告] VPS



ブログランキングに参加しています


















テーマ:子犬の社会化としつけ - ジャンル:ペット
itakura794_20100423092838.jpg  itakura795_20100423092838.jpg
今日も自分より大きなワンコに対して積極的に遊びに誘う小太郎くんですたくさん一緒に遊んでくれたMダックスのラファエルくん・チワワのたろう君と『おすわり』で記念撮影です
小太郎くん『おすわり』上手になったねそして、前回はすぐにフラ~と動いてしまうことも多かったですが、少しずつ『まて』ができる様になってきました
写真を撮る時には『おすわり⇒まて』が必要になるのでいいトレーニングになるので是非お家でもやってみてくださいね
itakura796_20100423092838.jpg  itakura797_20100423092838.jpg
大好きな猫じゃらしで遊ぶ時も『おすわり⇒まて』を指示し『よし』でおもちゃを動かして遊びのスタートです遊びながら基本トレーニングをいれてあげると楽しくトレーニングをすることができますよ
小太郎くん。大好きな猫じゃらしのために頑張って『まて』しています初めはとっても短い時間から練習していき少しずつ待てる時間を延ばしてあげられるようにしていきましょう
itakura800_20100423092951.jpg  itakura801_20100423092951.jpg
        itakura802_20100423092951.jpg
『持ってきて』も上手な小太郎くん
今日は引っ張りっこもできるおもちゃでたくさん遊びました
itakura798_20100423092837.jpg  itakura799_20100423092951.jpg
『おすわり⇒ふせ』は今頑張って練習中です
『おすわり』はとっても上手になってきて、声の指示(=声符)だけで出来るようになってきました
『ふせ』はおやつを使いながら誘導していき、おやつの誘導からおやつを持たない手で誘導(=ハンドシグナル)で出来るように練習中です
~お外~
itakura803_20100423092951.jpg  itakura804_20100423093024.jpg
お外は途中で雨が降って来てしまったので少ししか行けませんでした
順調に歩いていましたが、小学生グループが前から近づいてくると道の脇で固まってしまう小太郎くん子供の奇声は聞きなれていないと怖がるワンコがとっても多いので少しずつ慣れていけるようにしていこうね
          itakura805_20100423093024.jpg
子供たちが行ってしまうと再び楽しそうに歩きだしてくれました 板倉



ブログランキングに参加しています










テーマ:子犬の社会化としつけ - ジャンル:ペット
  itakura793_20100421094443.jpg
今日も仲良しのMダックスのわんこくんとお互い上手にお腹を出し合って一緒に楽しく遊びました
途中ノーフォックテリアの心ちゃんも参戦して3人でも仲良く遊ぶことができました
itakura781_20100421093956.jpg  itakura782_20100421093956.jpg
『バーン』も形になってきて、横に倒れられるようになってきましたですが、横になってもすぐに起き上がろうとしてしまうので再度『バーン』の姿勢を保持できるように練習中です

~お外~
      itakura783_20100421093956.jpg
歩きながらのアイコンタクトもとっても上手になりました
他のワンコを見つけるとどうしても落ち着きがなくなってしまうラファエルくんお外で他のワンコに出会ったときには『おすわり⇒まて』で落ち着けるようにがんばっています
itakura784_20100421093955.jpg  itakura785_20100421093955.jpg
お散歩の途中で春のお花のタンポポを発見せっかく発見したのでタンポポの前で1枚
itakura791_20100421094443.jpg  itakura790_20100421094256.jpg
再び春らしいきれいな花壇を見つけたので
そして公園にある噴水の前でも落ち着いて『おすわり』でラファエルくんはカメラを向けると必ず目線をくれるのでいつもいいお顔がとれますお利口~
itakura786_20100421094257.jpg  itakura787_20100421094257.jpg
itakura788_20100421094257.jpg  itakura789_20100421094256.jpg
お外での『まて』もここまで距離をとっても動かずにまてが出来る様になりました
遠い距離のまてはまず刺激の少ないお家の廊下などを使って練習してから、お外で少しずつ練習してみて下さい 板倉


ブログランキングに参加しています











テーマ:子犬の社会化としつけ - ジャンル:ペット
2010-4-20youchien1.jpg
ビビちゃん今日も柵で仕切られたスペースからスタートです。
でもミニチュアダックスのわんこ君が一緒です。
わんこ君はちゃんとした名前です。
わんこ君はどんな子でも上手に遊べるわんちゃんです。
2010-4-20youchien2.jpg 2010-4-20youchien3.jpg
ビビちゃんもそれがわかって少しずつ慣れてきました。
2010-4-20youchien4.jpg 2010-4-20youchien5.jpg
次は私が抱っこして皆がいるスペースへ。
最初は少しパニックになって抱っこしている私の頭まで上ろうとしましたが、次第に落ち着いてきました。
その子その子に合わせたステップで慣らしていくことが大事です。
2010-4-20youchien6.jpg 2010-4-20youchien7.jpg
次はみんなが見えるサークルで元気なわんちゃん達とご対面。
一緒の時期に幼稚園に入った小太郎君が遊ぼうと誘います。
小太郎君は犬見知りしない元気なわんちゃんです。
2010-4-20youchien8.jpg 2010-4-20youchien9.jpg 
次はサークルから出てチワワのナルト君にアプローチです。
ナルト君は犬が苦手で保育園に入ったばかりの6歳のわんちゃんです。
一緒にするにはお互いちょうど良いので、おやつをナルト君にあげている間にビビちゃんが少しずつ接近。
2010-4-20youchien10.jpg
ビビちゃんは幼稚園に入ったときはほかのわんちゃんにあんまり興味がない感じでしたが、幼稚園で毎回色々なわんちゃんに会っているので好奇心がわいてきています。
少しずつ接近、横まできました!
慣れること勇気を出すこと、幼稚園は週に2回ですが、来るたびに成長を感じます。
2010-4-20youchien11.jpg 2010-4-20youchien12.jpg
お外はとても元気に歩けます。
ビビちゃんは慎重だけど好奇心もとてもあるわんちゃんです。(それに社会化の時期は好奇心が旺盛です)
怖い思いをさせないようにしてゆっくり慣らして行きましょうね。
油田
テーマ:子犬の社会化としつけ - ジャンル:ペット
itakura773_20100420094951.jpg  itakura774_20100420095020.jpg
今日は久しぶりにとってもいいお天気で気温も高くお散歩日和でしたアイコンタクトを取りながら歩きましたが、太陽の日差しが眩しくて目が細くなってしまいました(笑)そして、気温が高いのでちょっと歩くとハァハァと息が上がるあんずちゃんでした
      itakura772_20100420094951.jpg
そんな日には木陰で水分補給して休憩をとりながら歩こうね
木陰のベンチの上で気持ちよさそうに風に当たるあんずちゃんでした
十分休憩をとった後は・・・。
itakura778_20100420095019.jpg  itakura777_20100420095019.jpg
itakura779_20100420095114.jpg  itakura780_20100420095114.jpg
ペットショップのコジマに初入店です最初はドキドキで店員さんを見つけてシッポが下がってしまったりと落ち着かない様子でしたが、しばらく店内をウロウロしていると少しですがシッポが上がりました
初めてのペットショップはドキドキだったね少しずついろいろな場所に慣れていけるように頑張ろうね
       itakura771_20100420094951.jpg
ハロパピに帰る途中、春のお花のタンポポと一緒に満面の笑顔でやっぱりお散歩は晴れの日が一番だね

~プレイルーム~
itakura769_20100420094952.jpg  itakura770_20100420094951.jpg
itakura775_20100420095020.jpg  itakura776_20100420095020.jpg
お預かりできていたパピヨンのれん君(=以前幼稚園・保育園に通園していました)・いつもは保育園で来ているチワワのキノくん(=今日はママの都合で1日お預かりで来ていました)に猛アピールのあんずちゃん
頑張ってお誘いしましたが、キノくんは乗ってくれずれん君はお誘いに乗ってくれましたが、あんずちゃんが引いてしまったので一緒に遊ぶことは出来ず
以前に比べるととっても積極的にはなってきましたが、他のワンコと遊ぶにはもう少し時間がかかりそうです
itakura765_20100420094858.jpg  itakura766_20100420094857.jpg
itakura767_20100420094857.jpg  itakura768_20100420094857.jpg
プレイルームでの『まて⇒おいで』は『まて』を指示してもあんずちゃんの側から離れていくとどうしても私と一緒にうごいてしまっていましたがこんなに上手に出来るようになりました
『おいで』と言うとシッポフリフリで来てくれるあんずちゃんお利口だね
itakura764_20100420094858.jpg
そして、今日もたくさんトレーニングをしてたくさんお散歩に行ったので帰る頃にはマイクレートの中で爆睡のあんずちゃんでした
板倉






ブログランキングに参加しています












テーマ:子犬の社会化としつけ - ジャンル:ペット
  itakura753_20100419180424.jpg
       itakura754_20100419180424.jpg
今日も雨が降ったり止んだりとお天気が不安定でしたが、雨が止んでいる合間に少しだけお散歩に行ってきました雨上がりのため地面の匂い嗅ぎがいつもより多いココちゃんなので今日はいつも以上にアイコンタクトを取りながら、声を掛けながら歩いてきました
声を掛けながら歩いてあげると、写真のように横に付いてとっての上手に歩いてくれるココちゃんでしたシッポも上がりとっても楽しそうに歩いてくれいます
itakura760_20100419180523.jpg  itakura761_20100419180523.jpg
途中、お花の前や丸太のオブジェの上で記念撮影をしながら寒い中お散歩を楽しんできました

~プレイルーム~
itakura750_20100419180425.jpg  itakura751_20100419180425.jpg
小さいワンコのクゥーちゃんと仲良くロープを引っ張りこしていましたが、クゥーちゃんが一生懸命引っ張ってもココちゃんには物足りない感じでした(笑)
そこで・・。
itakura762_20100419180523.jpg  itakura763_20100419180522.jpg
いつものように一緒にロープの引っ張りっこをすると必死なお顔でロープをくわえるココちゃんです
今日もすごいお顔のココちゃんを激写しました
itakura755_20100419180501.jpg  itakura756_20100419180501.jpg
『バーン』も随分上手に横に倒れた姿勢を保持できるようになりましたそこで少しずつ誘導を少なくしていきこの姿勢が出来るように練習中です
itakura757_20100419180501.jpg  itakura758_20100419180501.jpg
そして、今日から新しく練習を始めた『あご』は左手にあごをのせるかわいいトリックです今はおやつを使いがら誘導してあげていますが、繰り返し練習しているとおやつがなくても手の平にあごを乗せてくれるようになってきましたココちゃん。覚えるのが早いね~
itakura759_20100419180501.jpg
ココちゃんの得意な『バイバイ』もこんなに可愛く撮れました
お家でも新しいトリック練習してみてね 板倉



ブログランキングに参加しています



テーマ:子犬の社会化としつけ - ジャンル:ペット
  itakura742_20100419171959.jpg
        itakura743_20100419171959.jpg
天候不順で今日もお散歩に行けないのでプレイルーム内でいつもの遊び相手の小雪ちゃんと遊びエネルギーを発散しました
本当に小雪ちゃんとは相性が良い様で終始2人で遊んでいました
itakura744_20100419171958.jpg  itakura745_20100419171958.jpg
以前から練習している『あご』もこんなに上手になりました最初の方は『お手・おかわり』もできるので手の平を出すと手を乗っけてくることも多くありましたが今は正確にあごを乗せてくれるようになりました上手になったねママも褒めていたよ
       itakura748_20100419172023.jpg
『バイバイ』もこんなにきれいに手が上がるようになりました権太くんも随分とトリックのレパートリーが増えてきましたお家でもお散歩に行けない日はトリックや持ってきてをたくさんやってエネルギーを発散させてくれているんですよ
itakura746_20100419172024.jpg  itakura747_20100419172023.jpg
そして、新しく覚え始めている『バーン』も随分とスムーズに横に倒れられるようになりました今も日は『バーン』を頑張って練習している様子を動画でもアップするのでぜひご覧ください
[広告] VPS


itakura749_20100419172023.jpg
帰る頃にはたくさん遊んでたくさんお勉強もしたので床の上でくつろぐ権太くんでした 板倉



ブログランキングに参加しています













  
テーマ:子犬の社会化としつけ - ジャンル:ペット
       itakura723_20100419101408.jpg
クゥーちゃん可愛くカットしての登園です黒いワンコはどうしても写真を撮ると目が写らないことが多いですが、今日はばっちりキラキラな目が撮れました
itakura724_20100419101408.jpg  itakura725_20100419101408.jpg
itakura726_20100419101407.jpg  itakura727_20100419101407.jpg
元気一杯のクゥーちゃんは今日も大好きな『持ってきて』をたくさんやって遊びました
以前よりとっても上手に『持ってきて』もできるようになり毎回楽しそうに持ってきてくれます
itakura728_20100419101456.jpg  itakura729_20100419101455.jpg
       itakura730_20100419101455.jpg
そして、最近練習を始めたのが『バック(=マイバックに自分から入れるように)』です最初はおやつを使いながら誘導してあげています繰り返し練習しているとバックの中に入るとおやつがもらえるとわかってきたクゥーちゃんはおやつなしでも手の誘導だけでバックの中に入ってくれるようになってきましたこれからも繰り返し練習していこうね

~お外~
itakura740_20100419101619.jpg  itakura739_20100419101619.jpg
         itakura731_20100419101455.jpg
お散歩は以前に比べるとだいぶ落ち着いて歩けるようになりましたが、まだ興奮してリードを引っ張ってしまうことがあるのでリードを短めにもちアイコンタクトを多くとりながら行ってきました
すると、こんなに上手に横に付いて歩いてくれるクゥーちゃんです
itakura733_20100419101548.jpg  itakura734_20100419101548.jpg
itakura735_20100419101548.jpg  itakura736_20100419101547.jpg
itakura737_20100419101547.jpg
公園ではロングリードにしてあげ、大好きな『持って来い』をしてたくさん遊んできました
とっても楽しそうなクゥーちゃんを激写しました
       itakura732_20100419101455.jpg
お外でもたくさん遊び、プレイルームではたくさんトレーニングしたのでママがお迎えに来るのを待ちきれず事務所のイスの上で爆睡のクゥーちゃんでした(笑)    板倉




ブログランキングに参加しています











テーマ:子犬の社会化としつけ - ジャンル:ペット
itakura710_20100418214451.jpg  itakura717_20100418214549.jpg
ホテルで来ていたMixのあんずちゃんとダブルあんずで2ショットです
あんずちゃんもおとなしいワンコなのでお友達になれるかなと思いましたが、2人も一定の距離を保ちなかなか近づいてくれませんでした
itakura715_20100418214550.jpg  itakura716_20100418214550.jpg
ですが、いつも一緒にいるMixの小雪ちゃんには積極的にアプローチしていましたが、小雪ちゃんが誘いに乗ってくるとどうしても逃げ腰のあんずちゃんでしたもう少し時間をかけて他のワンコには慣れていこうね
itakura711_20100418214451.jpg  itakura712_20100418214451.jpg
itakura713_20100418214451.jpg  itakura714_20100418214450.jpg
最近頑張っている『ゴロン』も大分スムーズに体重が傾くようになってきました1回転するまでにはもう少し時間がかかるけど少しずつ頑張っていこうね
今日もお天気が悪くお外に出られなかったのでもうひとつ新しいトリックで『スピン』に挑戦しました
最初はおやつを使って大きく回転する様に誘導して、慣れてきたら少しずつ誘導を小さくしてあげます
『スピン』の練習風景を動画でアップするのでご覧下さい
[広告] VPS


[広告] VPS


[広告] VPS


itakura718_20100418214549.jpg
お散歩に行けなかった分プレイルームでトレーニングをたくさんやったので帰る頃にはとってもお疲れのあんずちゃんは事務所のテーブルにお顔を乗せてすやすやしていました
かわいい寝顔を激写しました 板倉


ブログランキングに参加しています







テーマ:子犬の社会化としつけ - ジャンル:ペット
  itakura700_20100418120050.jpg
お散歩はアイコンタクトを取りながら上手に行ってきました
リードの張りは以前に比べると随分減って横に付いて歩けるようになってきましたが、リードが張ってしまう事もあるのでそんなときには横で『おすわり』をさせて落ち着かせてあげてから再スタートしてあげています
          itakura701_20100418120050.jpg
公園に到着すると、桜の花びらが一面に広がりとってもきれいだったので桜の木をバックに
桜の木があまり分からないのが残念ですが・・・。
itakura702_20100418120050.jpg  itakura703_20100418120049.jpg
itakura704_20100418120049.jpg  itakura705_20100418120128.jpg
公園ではいつもの様に、おもちゃを使って『持ってきて』をたくさんやって遊んできました
ココちゃんの最近お気に入りの『うさぎ』のために今日も走り回るココちゃんでした(笑)
itakura706_20100418120128.jpg
そして、芝生がたくさんある公園ではたくさん走り満足そうなココちゃんでした

~プレイルーム~
itakura697_20100418115956.jpg  itakura698_20100418115956.jpg
ロープ遊びが大好きなココちゃんはロープを必死で引っ張っていましたあまりに必死なためこんなお顔に(笑)
itakura707_20100418120128.jpg  itakura708_20100418120127.jpg
そして、いつもは曜日が違うのであった事がなかったボーダーコリーのラッキーくんが今日はお泊まりで来ていたので一緒に遊ぶことができましたラッキーくんの方がとっても体が大きいですが、ココちゃんはそんな事気にせず楽しく遊んでいました
      itakura709_20100418120127.jpg
ですが・・・。
さすがのココちゃんもラッキーくんの体力にはかなわずダウンです
itakura695_20100418115957.jpg  itakura696_20100418115956.jpg
たくさん遊んだ後は最近頑張っている『バーン』の練習です今は横に倒れてその姿勢を保持出来るように頑張っています少しずつ姿勢を保持出来るようになってきたのでこの調子で頑張って練習していこうね 板倉


ブログランキングに参加しています
















テーマ:子犬の社会化としつけ - ジャンル:ペット
2010-4-9youchien13.jpg
~あれ?~
ノア君は『持って来て』もとっても上手になって、投げたおもちゃを手まで持って来てくれます。
でも今日、初めて遊ぶロープが輪になったおもちゃを投げると、ノア君、
2010-4-9youchien14.jpg 2010-4-9youchien15.jpg
「これ、なんか嫌。くわえたくない・・」
な感じで、投げたおもちゃは追い掛けるけど、持って来てはくれません。
ノア、持って!と言うと「この!この!」
と引っ掻いてみたりするものの・・(笑)
私の推測だと、どうもつなぎめの所の素材?が嫌なのかな。と思い、とにかく楽しい印象を!と引っ張りっこに誘いました。
遊び好きのノア君、乗って来てくれました。
2010-4-9youchien24.jpg
いい調子・と思い、引っ張りっこをしながら、ちょうだい・持って、の指示を出すとバッチリ!
持って、の指示でくわえたら、ノアいい子~・と褒めること数回。投げてみると・・ヤッター!・しっかり持って来てくれました!!
2010-4-9youchien18.jpg 2010-4-9youchien19.jpg
2010-4-9youchien20.jpg 
2010-4-9youchien25.jpg
今日もお友達の権太君やココちゃん、ラッキー君と遊んでご満悦の笑顔も見せてくれました・
2010-4-9youchien22.jpg 2010-4-9youchien23.jpg
~桜の花びらの中で・~
公園では今日もいっぱい走りました
桜ももうおしまい、ちょっと寂しい気もするけど、ノア君のお顔を見ると、また走り出したくなるね・・
 高山






今日もお友達の権太君やココちゃん、ラッキー君と遊んでご満悦の笑顔も見せてくれました・
テーマ:子犬の社会化としつけ - ジャンル:ペット
          itakura686_20100415224830.jpg
itakura684_20100415224830.jpg itakura685_20100415224830.jpg
お散歩もとっても上手になり、立ち止まってしまうこともなくなりました車通りが多く、大きな音のする甲州街道もシッポフリフリで楽しそうに歩いてくれました
itakura689_20100415224948.jpg  itakura690_20100415224947.jpg
itakura691_20100415224947.jpg  itakura692_20100415224947.jpg
途中で桜の花びらが一面に落ちている公園で『持ってきて』をしてたくさん遊んできました
お家で上手に『持ってきて』が上手に出来てもお外に行くと他の事が気になって『持ってきて』が出来なくなってしまうワンコもいますが、お外でもとっても上手に『持ってきて』ができました
itakura687_20100415224830.jpg  itakura688_20100415224948.jpg
もうひとつの公園では子供たちがたくさん遊んでいましたが、その遊ぶ様子を見て子供の声が得意でないマシュマロちゃんはシッポが下がってしまいました
そこで、しばらく子供たちの声を聞きながら過ごしてきました子供にも少しずつ慣れていこうね

~プレイルーム~
       itakura680_20100415092736.jpg
itakura678_20100415092737.jpg  itakura679_20100415092736.jpg
今日も楽しく権太くんと遊ぶマシュマロちゃんです毎回遊び相手になってくれる権太兄ちゃんが大好きなマシュマロちゃん優しいお兄ちゃんが出来てよかったね
         itakura681_20100415092725.jpg
たくさん遊んだ後は仲良くお水をごくごく仲良しの可愛いショットが撮れました
itakura682_20100415092718.jpg  itakura683_20100415224831.jpg
そして、体の大きさは全く違いますがボーダーコリーのラッキーくんと楽しそうに遊んでいました体の大きさなんて気にせず果敢に遊びに誘うマシュマロちゃんマシュマロちゃんの勢いにラッキーくんもたタジタジでした
そして、最近頑張って練習している『ふせ』ですが大分声の指示だけで出来るようになりました
頑張って練習してる様子を動画でご覧下さい  板倉
[広告] VPS




ブログランキングに参加しています








テーマ:子犬の社会化としつけ - ジャンル:ペット
2010-4-9youchien1.jpg
今日で3回目のビビちゃんです。
スタートは前回と同じ柵の中で環境になれることから。
でも、今日はビビちゃんに大冒険させることにしました。
最初からなんとボーダーコリーのラッキー君が相手です
2010-4-9youchien2.jpg2010-4-9youchien3.jpg
ラッキー君には悪いけど、リードでつながせてもらいました。
スタッフのお姉さんが、ラッキー君から離れたところに座ってビビちゃんを呼びます。
ビビちゃん頑張ってお姉さんのところへ。
2010-4-9youchien4.jpg 2010-4-9youchien5.jpg
お姉さんのところは安心
ラッキー君は体は大きいですが(ビビちゃんから見たら巨大!)幼稚園で小さなワンちゃんと遊んでるので、ちゃんとフセをして見守ってくれてます。
2010-4-9youchien6.jpg 2010-4-9youchien7.jpg
ビビちゃんもどうもこちらには来れないことがわかってる様子。(ワンちゃんはなんとなくここにいれば安全とか状況把握するんです)
お姉さんが猫じゃらしでビビちゃんと遊び始めました。
楽しい事でこの場所を良い印象に
2010-4-9youchien8.jpg 2010-4-9youchien9.jpg 
少し自信がついてきた?ので自由に歩かせました。
ビビちゃん、ラッキー君が来れないのを知ってるので大胆行動です。
とりあえずおやつをあげて良い印象に
2010-4-9youchien10.jpg 2010-4-9youchien11.jpg
ビビちゃんは人は大好き、スタッフにも大分なれてきました。
2010-4-9youchien12.jpg
スタッフのお姉さんも大好きですが、おやつも大好きなビビちゃんです。
頑張って他のワンちゃんにも早く慣れてね
油田



テーマ:子犬の社会化としつけ - ジャンル:ペット
  itakura663_20100411174451.jpg
保育園に通うチワワのたろうくんから猛アピールを受けた権太くん以前は他のワンコが苦手だったたろうくんも最近はとっても積極的にお友達を誘うようになりました珍しいお友達からの誘いを断ることはなくとっても楽しそうに遊んでいました
itakura666_20100411174450.jpg  itakura665_20100411174450.jpg
すくすくと成長を遂げたラッキーくんとはラッキーくんが『ふせ』の姿勢を保ったまま遊んでもらえると権太くんも楽しく遊べました
itakura674_20100411180032.jpg  itakura675_20100411180032.jpg
そして、最近頑張って練習しているのが『バーン』です『ゴロン』をもうマスターしている権太くんなので『ゴロン』と混同しないように『バーン』は『ゴロン』とは反対側に倒れるように頑張っています
今日は倒れた姿勢のまま動かず姿勢を保持出来るように練習しました

~お外~
itakura667_20100411174450.jpg  itakura668_20100411175143.jpg
お外はとってもいいお天気になり権太くんもご機嫌でお散歩です歩きながらのアイコンタクトも上手になり横に付いて落ち着いて歩いてくれています
       itakura669_20100411175142.jpg
公園に行く途中に奇麗なお花がたくさんあるお家の前でカメラを向ける必ず目線をくれる権太くんですいい子~
itakura670_20100411175142.jpg  itakura672_20100411175142.jpg
itakura671_20100411175142.jpg  itakura673_20100411175800.jpg
公園では大好きな音のなるおもちゃを使って『持ってきて』をしてたくさん遊んできました権太くんの小さなお口ではちょっと咥えにくそうですが、頑張って持って来てくれます『持ってきて』も随分上手になりました
     itakura676_20100411180032.jpg itakura677_20100411180031.jpg
ハロパピに帰る前にもう大分散ってしまいましたが、桜をバックに権太くんカッコイイ~
芝生の上でも決めポーズです写真写りもばっちりの権太くんでした 板倉



ブログランキングに参加しています











テーマ:子犬の社会化としつけ - ジャンル:ペット
      itakura651_20100407224905.jpg
itakura652_20100407224905.jpg  itakrua653_20100407224834.jpg
普段は曜日が違うので会ったことのなかったのですが、チワワの蘭ちゃんがホテルで来ていたので今日は楽しく遊びました
小さいワンコ相手にも上手のお腹を出しながら遊んでくれるラファエルくん遊び方がとっても上手でしたラファエルくんが上手に相手をしてくれるので蘭ちゃんもとても楽しそうです

 ~お外~
itakura649_20100407224906.jpg  itakura650_20100407224905.jpg
お散歩はアイコンタクトをとりながら横に付いて上手に歩いてくれました
itakura647_20100407224834.jpg   itakura648_20100407224834.jpg
桜がいい感じに花吹雪になっていたので、桜の木の下でかっこよく決めポーズのラファエルくんを激写ですそして、春のお花のチュ-リップの前でもいいお顔です
お散歩日和の春が来たね
      itakrua649.jpg
公園では最近頑張って練習している『距離のあるまて』ですが、こんなに上手になりました
今度は『ふせ』でもチャレンジしてみようね
itakura646_20100407224834.jpg
プレイルームに帰ってからは疲れたのか、私の膝を枕にすやすや
寝心地はどうかな 板倉


ブログランキングに参加しています



テーマ:子犬の社会化としつけ - ジャンル:ペット
itakura653_20100411134331.jpg  itakura654_20100411134330.jpg
今日はチワワのキノお兄ちゃんと一緒にお散歩です他のワンコがいても蘭ちゃんは興奮することなく落ち着いて歩けていますお利口さん~
itakura655_20100411134330.jpg  itakura656_20100411134330.jpg
キノくんと少し離れて1人で歩いているときもシッポが上がりとっても楽しそうに歩いてくれています
桜が散り始めて桜吹雪の中を歩いてきましたお外の音にも驚く様子はなくなり、平常心で歩けるようになりました
itakura657_20100411134330.jpg  itakura658_20100411134410.jpg
     itakura659_20100411134410.jpg
公園に到着すると、回転する遊具に興味津々の蘭ちゃん
中に入れてあげると緊張気味の蘭ちゃんです
itakura660_20100411134409.jpg  itakura661_20100411134409.jpg
そして、大きな音のする噴水の前に行くと一気にシッポが下がってしまいましたお水がまだ入っていない時には何回か来た事はあったけお水が入っている噴水は初めてだね
ドキドキにの蘭ちゃんのためにしばらく噴水の前で膝の上に乗せてあげ、おやつを食べながら過ごしてきました
           itakura662_20100411134409.jpg
甲州街道の横断歩道もキノお兄ちゃんと仲良く並んで上手に渡れました
蘭ちゃんも随分お外の環境や音に慣れてきたようですが、まだ初めて見るものも多いのでこれからも色々なものを見て経験していこうね 板倉




ブログランキングに参加しています










テーマ:子犬の社会化としつけ - ジャンル:ペット
祝!!入園おめでとう
itakura635_20100406172551.jpg
今日から新しいお友達が仲間入りですチワワの小太郎くん3ヶ月のとっても元気な男の子です
これからたくさん色々なことを一緒に頑張っていこうね
       itakura636_20100406172551.jpg
今日は初登園なので、ハロパピの環境やスタッフに慣れてもらうことを中心に行いました慣れるためにプレイルームの中に小さなスペースを作り他のワンコの様子が見られるようにしてあげましたしばらくしてから様子を見てみると緊張している様子はなく小太郎くんはシッポ振り振りでスタッフに近寄って来てくれ他のワンコたちが気になる様です
itakura638_20100406172550.jpg itakura637_20100406172550.jpg
他のワンコがいるプレイルームに入れてあげると果敢に遊びに誘う小太郎くん先輩チワワのたろう君にアタック中ですすごいね~
itakura639_20100406172550.jpg  itakura640_20100406172631.jpg
そして、チワワさん達に大人気の猫じゃらしでもたくさん遊びました
私の膝の上で遊んでみたり、必死になって猫じゃらしを追いかけていました

~お外~
itakura641_20100406172630.jpg itakura642_20100406172630.jpg
初のハロパピでのお散歩は刺激の少ない(=車・人通りの少ない)場所を中心に歩いてみました
最初はハロパピの近くの広場のベンチの上で小太郎くんの様子を見ているとシッポも上がりとっても楽しそうにしていたので、下に降ろして一緒に歩いてみました
itakura643_20100406172630.jpg  itakura644_20100406172630.jpg
すると、楽しそうにシッポふりふりでとっても楽しそうな小太郎くん
itakura645_20100406172725.jpg
こんなに上手に歩けるんですよすごいね~
今の時期は恐怖心よりも好奇心の方が強くさまざまな刺激に対しての適応力もとっても高いので色々な物・人に出会う機会をたくさんとるようにしてあげています 板倉



ブログランキングに参加しています

テーマ:子犬の社会化としつけ - ジャンル:ペット
2010-4-6youchien1.jpg
先週の木曜日に入園したビビちゃん、4日経って2回の幼稚園にやってきました。
前回は初めてママやパパから離れて、更に知らない場所で不安な気持ちが一杯だったと思います。
ビビちゃんの場合どんどん慣れていくというタイプではありませんので、ゆっくりあせらずに慣らしていければと思っています。
ビビちゃんには好奇心があります、次第に慣れるスピードは上がっていくと思います。
頑張りましょう!
2010-4-6youchien2.jpg 2010-4-6youchien3.jpg
私たちもいろいろなおもちゃをつかったり、あの手この手でビビちゃんの楽しい気持ちを引き出します。
幼稚園に来るとなんか楽しいことがあると思うようになることが大事です。
2010-4-6youchien4.jpg 2010-4-6youchien5.jpg
飼い主さんから時々『うちの子は幼稚園に行くのをとても楽しみにしているのよ』
というお話を聞きます。
楽しいことを増やしてイヤな事を減らす。
それがとても大事です
ビビちゃんは食べることが大好き。(これもすばらしいことです)
クレートの上に置いたご飯を取ろうと一所懸命です。
2010-4-6youchien6.jpg 2010-4-6youchien7.jpg
場所になれて来たら、クレートを分解して、そこに頼らないようにしていきます。
2010-4-6youchien8.jpg 2010-4-6youchien9.jpg
ビビちゃんは食べることが大好き
他のわんちゃんの近くでご飯をあげたりしながら、良いイメージにつなげていきます。
2010-4-6youchien10.jpg 2010-4-6youchien11.jpg
みんな食べ物が大好きだから、ビビちゃんが羨ましそうです。
パピヨンの律君や、ダックスのラファエル君も真剣です。
でもビビちゃんご飯があれば意に介しません。スゴイ!
2010-4-6youchien12.jpg
今日は首輪をしてきたビビちゃんです。
午後、リードをつけて前回と同じ公園へ
2010-4-6youchien13.jpg 2010-4-6youchien14.jpg
歩けます、クンクンもします
思った以上にしっかり歩けます。
ただまだまだリードには慣れていないので、時々イヤイヤをして踏ん張ってしまいます。
2010-4-6youchien15.jpg 2010-4-6youchien16.jpg
ご飯もしっかり食べられました。
公園の側を人や自転車や車が通ります。
通るたびにご飯をあげて、良いイメージにつなげます。
週2回の通園、頑張ろうね、ビビちゃん
油田










テーマ:子犬の社会化としつけ - ジャンル:ペット
itakura625_20100405173928.jpg  itakura626_20100405173928.jpg
今日はのためお散歩に行けなかったので、いつも以上に他のワンコと一緒に過ごす時間を多くとるようにしました大きな小雪ちゃんに恐る恐る近づいていくあんずちゃん小雪姉さんは優しいからそんなに怖がらなくても大丈夫だよ
ちょっと2人の間に距離はありましたが『おすわり』で一緒に写真を撮る事が出来ました
itarua633.jpg  itakura633_20100405173959.jpg
Tプードルのメイちゃんにはあんずちゃんから『遊ぼうよ』と誘いましたが、メイちゃんが遊びに応じると『嫌~そんなに勢いよく来ないで』と私も元に逃げ帰って来てしまいました他のワンコと同じ場所にいることには随分と慣れましたが、まだ積極的に来るワンコに対しては消極的なあんずちゃん少しずつ慣れていけるようにがんばろうね
itakura627_20100405173927.jpg  itakura628_20100405173927.jpg
そして、お泊まりで来ていたアメリカンコッカーのチャコちゃんにも『遊ぼう』と誘いましたが、途中で逃げてきてしまうあんずちゃんがんばれ~
itakura629_20100405174000.jpg  itakura630_20100405173959.jpg
itakrua631.jpg  itakura631_20100405173959.jpg
そして、最近練習を始めた『ゴロン』です『ふせ』から首元におやつを持っていき姿勢を傾ける練習から始めますが、あんずちゃんは首元におやつを持っていくとスッと立ちあがってしまいなかなか姿勢が傾きませんでしたそこで、おやつで誘導しながら、補助とて左手でお腹のあたりをくすぐるような感じで触ってあげると上手に傾けました一度傾く事が出来るとおやつの誘導だけでもこんなに上手出来るようになりました一回転までにはもう少し練習が必要だけどあせらず練習していこうね
itakura634_20100405174109.jpg
今日もたくさんトレーニングをしたり、他のワンコと一緒に過ごすことで緊張した様で帰る頃にはいつものようにマイクレートの中で熟睡中のあんずちゃんでした 板倉



ブログランキングに参加しています








テーマ:子犬の社会化としつけ - ジャンル:ペット
       itakura609_20100404203943.jpg
itakura614_20100404204025.jpg  itakura613_20100404203942.jpg
今日も優しい権太お兄ちゃんにたくさん遊んでもらえました
たくさんのワンコがいる中でも常にこの2人で遊ぶ程とっても仲良しです
itakura610_20100404203943.jpg  itakura611_20100404203943.jpg
         itakura612_20100404203942.jpg
『おすわり』は声符(=言葉の指示)指示だけで出来るようになりました『ふせ』は声符の指示で出来るときと出来ないときがありますが以前より随分上手しまうのになりましたそして毎回『おすわり』⇒『ふせ』の練習ばかりしているとおすわりの後は指示をしなくても勝手に『ふせ』になってしまうパターン化してしまうので今は新しく『立て』の練習もがんばっています
『立て』を覚えることで様々なパターンを作る事ができるのでマシュマロちゃんに先読みされることが少なくなりパターン化してしまう事も防げるのでお勧めです
itakura615_20100404204025.jpg
マシュマロちゃんは白いのでお散歩でお腹周りが汚れてしまわないようにとママがお洋服を着せてくれています今日初のお洋服『ブタさん』の姿があまりにも可愛かったので激写してしまいました
~お外~
itakura616_20100404204025.jpg  itakura617_20100404204025.jpg
とっても上手に歩けていましたが、一気にシッポが下がってしまたスポットが・・・。
苦手なワンコがとっても多いですが、バイクのシートのゆらゆらが怖かった様ですおやつを使いながら少しずつ近づいてあげましたドキドキの様子でしたが、おやつはしっかり食べられていたので時間をかけて少しずつ慣れていこうね
itakura620_20100404204222.jpg  itakura619_20100404204222.jpg
再び順調に歩き始めると、春らしいとってもきれいなお花がたくさんあるお家の前で
itakura621_20100404204221.jpg  itakura622_20100404204221.jpg
公園に到着すると持参したおもちゃで楽しく遊んできました
        itakura623_20100404204221.jpg
ちょっとわかりにくいですが、公園にあったきれいな桜の木をバックに記念撮影です
itakura624_20100404204245.jpg
たくさん歩いてたくさん遊んだマシュマロちゃんは帰る頃には床の上で爆睡していました 板倉



ブログランキングに参加しています









   




  
テーマ:子犬の社会化としつけ - ジャンル:ペット
2010-4-1youchien1.jpg
チワワのビビちゃんが入園しました。
とてもカワイイ女の子のわんちゃんですよ!
2010-4-1youchien14.jpg 2010-4-1youchien15.jpg
ちょっと恐がり屋さん?まだ他のわんちゃんとは別々です。
クレートを置いて柵で仕切ったスペースで、場所や人に慣らすことからはじめました。
最初クレートから出てこなかったビビちゃんも好奇心でだんだん外へ。
2010-4-1youchien2.jpg 2010-4-1youchien3.jpg
わんちゃんって飼い主さんがいないと、頼りになる人を探すんです。
とりあえず私のヒザに甘えてきました。
ハローパピーには、時々学校の帰りの小学生たちがわんチャンたちと遊ぶために寄ってくれます。
幼稚園のわんちゃん達にとっても子供たちになれる良い機会になってます。
今日は春休みでお休みだったので女の子が遊びに来てました。
柵の外からビビちゃんに慣らして柵の中に
2010-4-1youchien4.jpg 2010-4-1youchien5.jpg
子供が中に入るとビビちゃんは一旦クレートに入りますが、直ぐにクレートから出て次第に近づいてきます。
自分から近づくようにします。
警戒心が強いわんちゃんの中には人間の手を恐がるわんちゃんがいます。
最初から無理に触るのではなく猫じゃらしを使って間接的に触って安心させて仲良くなるのも方法なんですよ。
2010-4-1youchien6.jpg 2010-4-1youchien7.jpg
幼稚園でのトレーニングの中でとても大事なのがトイレトレーニングです。
トイレサークルの中で排泄をさせてできたらほめたりごほうびをあげたりして、トイレですると良いことがあると学習させます。
ビビちゃんは今日はやはり緊張しているんでしょうか、おしっこもウンチもしませんでした。
初日に排泄しない子も時々います、慣れてくると排泄もできるようになってきます。
2010-4-1youchien9.jpg
お家ではまだあんまりお外にも行っていないビビ君です。
一緒に近くの小さな公園へ抱っこで行ってみました。
最初は私の体の上です。
2010-4-1youchien10.jpg 2010-4-1youchien18.jpg
まだ首輪をしていないので私の腕の範囲で自由にさせてみます。
でもなかなか私の体から降りません。
2010-4-1youchien16.jpg 2010-4-1youchien17.jpg
でもしばらくしたら好奇心から地面に降りました。
この時期のわんちゃんは好奇心が旺盛です。
どんどんいろんなものに慣れて行動範囲が広がります。
何よりなのは行動することで自信がつくことです。
ビビちゃんも色々なものやコトになれてこれから楽しい幼稚園生活を送って欲しいですね。
油田








テーマ:子犬の社会化としつけ - ジャンル:ペット