fc2ブログ

Hello Puppy's blog ~世田谷区にある犬の幼稚園~

itakura599.jpg
itakura600_20091103201547.jpg itakura601_20091103201547.jpg
今日は『マテ』を頑張りました人が近づいてくると「こっちに来て!!」と柵に前足をかけてアピールしていますが、柵に手を掛けている時には入りませんココちゃんが自から『オスワリ』をしてくれたときに『マテ』を指示してからココちゃんを刺激しないように片足ずつゆっくりと入っていきます動きそうになったら『アッ!!』と注意を促しますちょっと動いてしまいましたが、ココちゃん頑張りましたこれからも練習していこうね
itakura603_20091103201633.jpg  itakura604_20091103201633.jpg
パピーの頃の集中力は短いのでトレーニングは短時間で回数を繰り返してあげた方がとても効果的ですトレーニングを頑張ったココちゃんはおもちゃの引っ張りっこやホテルで来た柴犬の瑠奈ちゃんと楽しく遊び気分転換中です

~お外編~
itakura606.jpg  itakura607_20091103201633.jpg
車通りの多い甲州街道へ行くと大きな音にびっくりしてシッポが下がってしまいました音に慣れてもらうためにココちゃんをひざの上に乗せてしばらくその場で過ごしてきました始めはドキドキしていましたが次第に落ち着いてきたようでジーと車の流れを見ていました
itakura608_20091103201720.jpg  itakura609_20091103201720.jpg
公園に到着すると周りをキョロキョロ遊具に近づいてクンクンと初めて来た場所に興味津々の様子ですせっかく来たので噴水の近くにも行ってみました
itakura610_20091103201720.jpg  itakura611_20091103201720.jpg
まず噴水の周りを慎重に歩き、水が出ている近くまで連れていってあげるとココちゃん。首をかしげ「ここは何」と言っているような(笑)かわいいお顔を激写しました
itakura612_20091103201720.jpg  itakura613_20091103201733.jpg
帰り道は横に付いて歩く練習をしながらずっと横に付いての練習をするとココちゃんも大変なのでまずは静かな場所で短い距離を練習です「ココ」と声を掛けながら歩くととっても上手に歩いてくれましたお家でも練習してみてね 板倉








ブログランキングに参加しています
スポンサーサイト



テーマ:子犬の社会化としつけ - ジャンル:ペット
itakura621_20091103215222.jpg itakura622_20091103215222.jpg
いつも一緒に遊んでいるトイプードルのメイちゃんと今日も一緒に遊べました
2人とっても激しく遊んでいますがお互い力を上手に調整しています
itakura1075.jpg  itakura615_20091103221312.jpg
最近入園したココちゃんと一緒に『オスワリ・ねんね(フセ)』を一緒に練習です
ココちゃんは最近『フセ』を覚えたばかりなので権太くんがいいお手本になってくれましたオスワリ・ねんねとっても上手になってきたね

~お外では~
itakura616_20091103221312.jpg  itakura617_20091103221312.jpg
幼稚園の扉からは大分スッと出られるようになり、お外に出てすぐは走ったりと楽しくし過ごせる時もありました走っているときの権太くんはとっても楽しそうです
が・・・。我に戻ったのか急に立ち止まったり
itakura618_20091103221342.jpg  itakura619_20091103221342.jpg
立ち止まってしまっても『権太。行くよ~!!』と声をかけてあげるとすぐに動き出してくれます以前程立ち止まってしますことも少なくなりましたが、音敏感な権太くんは音に反応してシッポが股の間に入ってしましました
          itakura620_20091103221342.jpg
駅前のロータリーでしばらく一緒に車通りや人通りを観察踏み切りの音も聞こえてくるので音に慣れるためにはいいスポットですお外で様々な音を聞くこともとってもいい勉強になるのでお家でも行ってあげて下さいね 板倉









テーマ:子犬の社会化としつけ - ジャンル:ペット
  itakura586_20091103110641.jpg
お外に行きたくてリードを見ると興奮して飛びついてくることがあるので、リードを前にして『マテ』が出来るように頑張りました初めはリードを見て飛びついてきたココちゃんですが、飛びついて来たときにはリードを持って背を向けるなどして飛びついたらお散歩に行けないということを教えてあげています飛びつきを止めココちゃんが落ち着いたら『オスワリ⇒マテ』の指示を出してからリードを付けてお散歩に出発です
itakura588.jpg  itakura587.jpg
ですが・・・。その前に
お外に出る時にもいきなり道路に飛び出事故に繋がってしまう事もあるので出る前には人が先に出て安全確認をするためにココちゃんには扉の前で『オスワリ⇒マテ⇒ヨシ』でお外に出られるように頑張っています写真右のときに『ヨシ』でお外に出るようにしていますお家でも是非練習してみてくださいね
itakura589.jpg  itakura590.jpg
お外は興味津々なものがたっくさん最初は風が吹くたびにゆらゆらしているバイクシートが気になり、お肉屋さんの前で立話をしている人が気になるココちゃん
itakura591.jpg  itakura592.jpg
大きな音がする場所ではシッポが下がってしまうので電車の音は抱っこして状態で安心させながら音に慣らすようにしてあげています怖くてシッポが下がってしまうココちゃんですがしっかりおやつは食べられます緊張しすぎて大好きなおやつが食べられなくなってしまうこともあるのでココちゃんすごいね
itakura595.jpg  itakura596.jpg
itakura593.jpg  itakura594.jpg
匂い嗅ぎが大好きなココちゃんは、リードを引っ張り右往左往することがあるので車通り・人通りの少ない静かな道で横に付いて歩く練習をしてみました
リードが張ったら立ち止まり・足元まで戻って来てもらい横に並んで再スタートです『ココ』と呼ぶとアイコンタクトをとってくれるココちゃん。上手だね今日は短い距離で練習を開始してので少しずつ横について歩けるように練習していこうね

園内に戻って!!

itakura583.jpg  itakura584.jpg
シーズーの権太くんとロープで楽しく遊ぶココちゃんロープだけでなくプロレスごっこも楽しみました今日も一日楽しく過ごせてよかったね 板倉
[高画質で再生]

楽しく遊んでいます♪

[広告] VPS


   






ブログランキングに参加しています。
          
今日はルナちゃんとたくさん遊べた律くんです
itakura573.jpg itakura574.jpg
お外は匂い嗅ぎも少なくとっても上手に歩いてくれました以前驚いていたバイクのシートも大分慣れシッポも下がらなくなりましたシッポが上がった状態でクンクンこれで怖いものが1つ少なくなったね
           itakura575.jpg
途中でビル風にびっくりして立ち止まってしまいましたですが、『律行くよ~。』と声を掛けてあげるとすぐに歩きだしてくれましたいきなりの風にはびっくりしたね
itakura579.jpg  itakura580.jpg
途中で芝生にも足を止めました律くんは芝生の上をクンクンするのが大好きなのでお散歩の一つのお楽しみとして時々連れて行ってあげていますお外でトレーニングばかりだと疲れてしまい、楽しくないので楽しいと思うことをお散歩の中に取り入れてあげています
itakura581.jpg  itakura582.jpg
立ち止まったときでも歩きながらでもアイコンタクトがとっても上手になりました『律!!』と言わなくても最近は私のことをちらちらみながら上手に歩いてくれますお家でも上手に歩けているのかな
        itakura576.jpg
itakura577.jpg  itakura578.jpg
今日は、柴犬のルナちゃんと一緒にお外に出ていたので公園でロングリードに変えて楽しく遊んできました遊びを開始する前には2人で『マテ』で『ヨシ』の合図を待ちます『ヨシ』と言うとすごい勢いで追いかけっこをする2人でした(笑)
今日はイベントが盛りだくさんでお外楽しかったね 板倉














itakura561.jpg  itakura560.jpg
お外に出る前に扉が開いても勝手に出ないように『オスワリ⇒マテ⇒ヨシ』で出発です人が先に出て安全確認をすることは不慮の事故を防ぐにはとっても大事なことなので扉の前ではきちんと『マテ』が出来るように頑張っています
itakura562.jpg  itakura563.jpg
一か所だけボッコと出ている石がどうしても気になるようで慎重にクンクン
ちょっとしたことがとっても気になるマイヨちゃんでした(笑)
itakura566.jpg  itakura565.jpg
今日は甲州街道に挑戦です旧甲州街道と違い車通りが激しい場所で大きな音もします初めての甲州街道は緊張するね
         itakura564.jpg
途中で体をブルブルさせていましたこれはカーニングシグナルの一種でこの場所にいるのが嫌だなと思っているマイヨちゃん。そんな自分を落ちつかせようとしているものなので、あまり無理をさせにように短時間でこの場所から立ち去ってあげましょうね
itakura567.jpg  itakura568.jpg
車の通りも少ない場所ではシッポも上を向きアイコンタクトを上手にとってくれましたアイコンタクトを取るときにはマイヨちゃんが何も気を取られていないときを見計らって声を掛けてあげましょう
         itakura569.jpg itakura570.jpg
公園に到着してからマイヨちゃんのお気に入りのおもちゃで遊んできましたお外でも楽しいことがたくさんあるを教えてあげるようにしていますとっても楽しそうな様子でした
          itakura571.jpg
幼稚園に帰る途中で地下から水の音が聞こえてくるマンホールに興味を示したマイヨちゃん。最初はとても警戒していましたが、音に慣れると上に乗ってクンクン
今日もお外楽しかったね 板倉


 












  itakura557.jpg
itakura558.jpg  itakura559.jpg
言葉の指示だけではまだ『フセ』が難しいので、今日はハンドシグナル(手の誘導)を使って練習しました繰り返し練習を重ねることで大分スムーズにいくようになったのでハンドシグナルの前に言葉を付けて練習中です
itakura1074.jpg  itakura550.jpg
お散歩の前には首輪とリードを付けますが、飛びついたりですきちんと『オスワリ⇒マテ』で付けれるようにしています動いてしまいそうになったら『アッ』と声を掛けて動きを止めるようにしてつけ終わるまで『マテ』が出来るように頑張っています

~お外では~
今日はとっても風が強く落ち葉や空き缶など様々なものが転がっていていつもと違う様子にマイヨちゃんはドキドキでした
        itakura553.jpg
風がないときにはあまり気にしないで通れたマイヨちゃんですが風でなびいているのぼり旗にビックリシッポが一気に下がってしまいました
itakura551.jpg itakura552.jpg
そして、マンションの前にある階段に挑戦してみるとマイヨちゃん。なんの躊躇なく上手に上り下りしていましたもうお家の階段も登っているのかな
itakura554.jpg  itakura555.jpg
踏切も意気込んで一気にジャンプ踏切にもだいぶ慣れた様子のマイヨちゃんでした
まだ、車の音などの大きな音には敏感ですが立ち止まってしまうということは少なくなりましたお家でママとたくさんお外に行っている成果だね

itakura1072.jpg  itakura1073.jpg
園内に戻ってからはお気に入りのおもちゃで楽しく遊びました園内に戻ってからはお気に入りのおもちゃで楽しく遊びました最近は猫じゃらしがお気に入りのようです(笑)楽しく遊ぶ姿を動画でアップしました 板倉
[高画質で再生]

おもちゃに夢中☆
 
[広告] VPS













2009-10-27youchien1.jpg
ビーグルのココちゃんは元気な女の子です。
幼稚園の朝はみんなのコミュニケーションからはじまります。
『オハヨウ!』トイプードルのメイちゃんと小雪ちゃんと朝の記念撮影。
2009-10-27youchien2.jpg 2009-10-27youchien3.jpg
保育園のわんちゃんや、フレンドリーなホテルのわんちゃんもフリータイムは一緒です。
お預かりできている、銀次郎君(トイプードル)と蒼太郎君とご挨拶。
2009-10-27youchien4-1.jpg2009-10-27youchien5-1_20091103123942.jpg2009-10-27youchien6-1.jpg
落着いたら今日はリラックスポジションから。
お腹を出すこのポーズはココちゃんはまだ苦手。
起き上がって離れようとします。
そんなときは右手で胸を押さえてしっかりホールドします。
それを繰り返している内にあきらめて次第に大人しくなります。
飼い主さんの力を教えるのと、あきらめることも学んでいきます。
そのうちリラックスポジションという名前のように飼主さんにこうされることがとても落ち着くようになります。
2009-10-27youchien7.jpg 2009-10-27youchien8.jpg
お昼からは社会化のためにお外に。
今のうちに色々なものを見たり体験する事がとても大事です。
商店街のお肉屋さんやペットショップを覗いたり。
2009-10-27youchien9.jpg 2009-10-27youchien10.jpg
青果店や靴屋さんも覗いてみました。
ココちゃんも犬の視線からそれぞれ何かに興味があるようです。
人間と違って買い物をするわけではありませんが、色々な場所に行くことによって人や雰囲気に慣れていくことは大事です。
2009-10-27youchien11.jpg 2009-10-27youchien12.jpg
しっぽが下がったり上がったり、ココちゃんからするとエキサイティングな時間です。
小さな商店街の横はゆっくりですが車も通ります。
恐い思いをさせないように雰囲気に慣れさせます。
駅の踏切では電車が通るとおやつをあげて良い印象につなげていきます。
2009-10-27youchien13.jpg 2009-10-27youchien14.jpg
ココちゃんは人は大好き自分から近寄っていきます。
2009-10-27youchien15.jpg 2009-10-27youchien16.jpg
子犬の社会化期は好奇心が旺盛です。
この時期に色々なものに慣らす事が大切です。
でも子犬によっては、同じ社会化期でも少し恐がりで慎重なわんちゃんもいます。
ココちゃんもそういう一面もあるようです。
その子その子に合わせた社会化が必要ですね。
油田



   








itakura1066.jpg
今日はのためお外には出られませんでしたですが、ホテルで来ているワンちゃんも居て楽しく遊ぶことが出来ました今日のお友達を紹介します左からトイプードルのくぅ君・ヴィヴィアンちゃん・シーズーの権太君・トイプードルのけん君・一番後ろにちょこんと座っているパピヨンの律君・そしてMixのタロー君です
          itakura1067.jpg
一斉にロープへ今日はロープを繫げてみんなで引張りっこが出来るようにしてあるからそんなに急がなくても遊べるよみんなで仲良くね
itakura1068.jpg  iatkura1068.jpg
お友達がたくさん居るなかで今日はトイプードルの女の子達(写真左マナちゃん・右ヴィヴィアンちゃん)と一緒に引っぱりこを楽しみましたヴィヴィちゃんとはよく遊んでいましたが、マナちゃんとも一緒に遊ぶことが出来ました

帰る前に・・・。
itakura1069.jpg  itakura1070.jpg
          itakura1071.jpg
たくさん遊んだので胸元の毛がごわごわになってしまいました
そこで、律くんのマイクレートの上にタオルを敷き簡易のグルーミング台を作りブラッシングですお家ではスリッカーを使っているそうなので幼稚園でも同じ道具を使って行いました動かず上手にやられせてくれました以前はお耳にスリッカーが当たるのを嫌がって怒ってしまっていましたが、おやつを使って慣らす練習をしてきたので今日はお耳も上手にやらせてくれました 板倉
ブログランキングに参加しています










ご報告遅くなりましたが、チワワのソル君が入園しました
2009-10-26youchien1.jpg
耳のたれ具合がなんとも可愛いソル君です。
2009-10-26youchien2.jpg 2009-10-26youchien3.jpg
最初にハローパピーのパピーパーティーに参加したときはなかなかの恐がりさんでした。
今日で2回目の通園ですが、すこしずつ他のわんちゃんにも慣れてきました。
2009-10-26youchien4.jpg 2009-10-26youchien5.jpg
チワワは感情の起伏がある子がいます。
ソル君もそんなところがあります。
近づいていくと急に怒ったりするときもあります。
最初は1頭ずつ慣らすして、次は大丈夫そうなわんちゃん達と慣らしていきます。
わんちゃんに対して平気になるように頑張ります。
2009-10-26youchien6.jpg 2009-10-26youchien7.jpg
今日は社会化のトレーニング。
先ず、ドライヤーに慣らしました。
最初はスイッチを入れないドライや本体に慣らします。
次はスイッチオン、弱にしたドライヤーに。
次は冷風、次は温風、強など段階を細かくして徐々に慣らしていきます。
2009-10-26youchien8.jpg 2009-10-26youchien9.jpg
次は掃除機、これもドライヤーと慣らし方は一緒です。
そる君はおやつが大好き、おやつを使ってそれぞれを良い印象に変えて生きます。
頑張ったねソル君!
2009-10-26youchien10.jpg 2009-10-26youchien11.jpg
2009-10-26youchien12.jpg
次はターゲットトレーニングも始めました。
手にタッチするとおやつがもらえます。
手でソル君を誘導できるようにします。
これを覚えると色々なことを教えることができますよ。
2009-10-26youchien13.jpg 2009-10-26youchien14.jpg
ちょっと緊張しながら幼稚園のの律君(パピヨン)と遊びました。
ソル君、相手が気に入れば自分から遊びに誘います。
飼い主さんが同じジャックラッセルのフクちゃんはとても相性がいいようです。
他のわんちゃんに警戒心があるフクちゃんもソル君にはとてもフレンドリーです。
これからも頑張ろうねソル君
油田
















  itakura520.jpg
           itakura521.jpg
権太くん。扉があいてもきちんと『まて』が出来ていますお家でも上手に出来てるってママが褒めていたよ園内ではとっても元気一杯の権太くんですが、お外へ出るとシッポも下がってしまいますそこでいつも以上にお外にいる時間を増やしてお外に慣れる練習をしています

~お外編~
         itakura531.jpg
幼稚園から出るのにも時間がかかりますが、無理強いはせず権太くんが自分から出てくれるのを待ってあげていますスッと出られたときには思いっきり褒めてあげます
また、権太くんの大好きなおもちゃをお外に向かって投げてあげ、お外に出る=楽しいになるようにしてあげています
itakura524.jpg  itakura525.jpg
         itakura526.jpg
階段にも挑戦してみました上りも下りも慎重に一歩づつですが上手に歩けました改札口では以前より落ち着いていられましたすぐにその場から逃げようとせず周りをキョロキョロと見たりする余裕も出てきました
itakura527.jpg  itakura528.jpg
itakura529.jpg  itakura530.jpg
横を通る電車の音にびっくり座りこんでしまいましたこんな時も無理やりリードを引くのではなく『権太。行くよ~』とちょっと離れたところから声を掛けてあげるとゆっくりトコトコと歩き出してくれましたまだ、ちょっとした音に驚いてしまうことが多い権太くんですが少しづつお外に慣れてお散歩が楽しくなるように頑張ろうね    板倉


















  
祝!! 入園おめでとう
itakura536.jpg
今日から新しいお友達が入園しましたビーグルのココちゃん4か月の女の子です
itakura535.jpg  itakura534.jpg
ハロパピ一日目なので今日はこの環境とスタッフに慣れてもらうために遊びを中心にして、ココちゃんには楽しんでもらいましたおもちゃで遊んだり、トイプードルのメイちゃん・シーズーの権太くんと一緒に遊べました他のワンちゃんとも上手に接していました
itakura532.jpg  itakura533.jpg
権太くんと一緒にこっちに来て!!と猛アピールしていますが、柵に手をかけている時には中には入りませんこれは落ち着いていないいと人は来ないんだということを覚えてもらう練習です
でも、ココちゃんはこの柵をよじ登ってしまうのです(笑)
itakura537.jpg  itakura538.jpg
そして、今日は手を追う練習を始めましたまず手をお鼻でツンとする行動を覚えてもらいます最初は手の中におやつを隠し鼻の目の前に手をかざしツンとしたときだけおやつが出てくることを繰り返し練習します慣れてきたらおやつを持たなくてもお鼻タッチが出来るように練習していきます
itakura540.jpg  itakura539.jpg
この行動が強化されると写真のように手を追って動いてくれるようになります
ココちゃん上手だねハロパピ1日目は楽しかったかな
これからたくさんのことを一緒に覚えていこうね 板倉












itakura512_20091025144814.jpg  itakura513_20091025144814.jpg
踏切の間近だと音がすごいので驚くことはありますが、写真の様に踏切から少し離れていれば電車の音に驚くこともなくなりました芦花公園の改札口でも落ち着いていられます成長したね
itakura515_20091025144841.jpg  itakura514_20091025144841.jpg
落ち葉の多いところではアイコンタクトをしっかりとって私に集中して歩くことで落ち葉も無視して歩けるようになってきていますアイコンタクトをしっかりとって歩くことで最近は何も言わなくても律くんは私の方をちらちらと見ながら横に付いて歩いてくれてます
        itakura509_20091025144814.jpg
久々に芝生を発見しました
itakura510_20091025144814.jpg  itakura511_20091025144814.jpg
律くんは芝生のにおいをクンクン。楽しそうににおい嗅ぎを楽しんでいました
お家にも芝生があるのですが、猫が遊びにくるそうで律くんは芝生で遊べないそうですでも律くんは芝生をクンクンするのが好きなんだよね
    itakura516_20091025144841.jpg  itakura517_20091025144841.jpg
    itakura518.jpg  itakura519.jpg
そして新しい遊具も発見しました
ジャンプ力が以前よりだいぶついてきて、ちょっと高いかなと思う場所でもヒョッイと登ってしまいました最上部に上ってご満悦の律くんです(笑)
今日も楽しかったね 板倉









       itakura507_20091025134646.jpg
今日はお兄さんチワワ(11ヵ月)のキノ君と一緒に公園に行ってきました甲州街道をバックに1枚記念撮影と思ったらキノ君。車の音が気になってこちらを向いてくれませんでした公園に着いたらまた撮ろうねキノ君。今度はこっちを向いてよ
itakura505_20091025134646.jpg  itakura506_20091025134646.jpg
小さな女の子を連れた親子が声を掛けてきてくれましたすると、マイヨちゃんシッポを振りながら自分から近づいて行きました触ろうと手が出てくるとまだ怖いけど、だいぶ知らない人に自分から近づいていけるようになりました
itakura503_20091021231838.jpg  itakura504_20091021231838.jpg
マイヨちゃんは、ワンちゃんのシッポで遊ぶのが大好きお散歩中もキノ君のふさふさなシッポを目がけてダッシュ急にシッポをいたずらされたキノ君びっくりして振り返えりましたが、マイヨちゃんは知らん顔で横を歩いています(笑)ダメだよ人のシッポで遊んじゃ
        itakura502_20091021231838.jpg
公園に到着してキノ君も正面を向いてくれたので記念撮影
写真と撮っていると、公園に遊びに来ていた子供たちがどんどん集まってきました囲まれてしまうと緊張してしまうので、一人ずつおやつをもらいましたその中の1人がマイヨちゃんを膝の上に乗せてくれました
        itakura511_20091025134646.jpg
ちょっとドキドキのマイヨちゃんでしたが、上手にお膝の上に乗っていました
公園に行くとたくさんの人に声を掛けてもらえるのでいい勉強の場ですまた行こうね 板倉


  itakura493_20091021221244.jpg
             itakura494_20091021221243.jpg
ラファエルくん。柵の中に人が入ってくるのを喜んで柵に飛びついて来てしまうので『まて』を指示して上手に動かずに待てていたら中に入るという練習を繰り返し行いました一気に入らず片足ずつゆっくりを入って行きますもし途中で動いてしまったら『残念だったね』と行ってラファエルくんの側から離れ、再度『まて』を指示して最初から仕切りなおします
何度も練習を行い写真のように上手に『まて』が出来るようになりました
お家では出入り口の扉の前などを利用して練習して見てくださいね
itakura488_20091021220543.jpg  itakura489.jpg
itakura490.jpg  itakura491.jpg
そしてもうひとつ練習しているのが、リードの取り付けですお散歩も大好きなのでリードを見ると以前は興奮してリードを付けようとする手を噛み噛みすることも多かったラファエルくんですですが、最近噛む行動は少なくなりましたがリードを見ると飛びついてくることが多いのできちんと『おすわり⇒まて』が出来なければリードを付けないというルールを作り練習しました大好きなお散歩のために『まて』頑張っています

~お外編~
itakura496_20091021221243.jpg  itakura497.jpg
お外には興味津々のものがたくさん特に人が大好きなラファエルくんは人を見つけるとリードをぐぃぐぃと引っ張りがちなのでリードが張ったときには立ち止まり『リードが張ったら先に進めない』ということを覚えてもらっています立ち止まり足元に『おすわり』を指示して落ち着かせてから『よし』で再スタートです
『よし』の指示をアイコンタクトしながら待つラファエルくんです(写真右)
          itakura495_20091021221243.jpg
お外の音に関しては大分慣れた様で踏切も躊躇なく上手に渡ることが出来ました 板倉









~お外編~
itakura1061.jpg  itakura1062.jpg
公園に行くとブランコのキィキィという音にびっくりしていた律くんだったので、おやつを使ってブランコの側まで来てみましたブランコに手を掛けるまではいきませんでしたが、大分近くに寄ることが出来ましたまた行ってみようね
itakura1063.jpg  itakura1064.jpg
お天気も良かったので今日もリードを2本もって公園内を追いかけっこしたり、鳩を追いかけてみたりと楽しく過ごしてきました走り回っている律くんはとっても楽しそうでした律くんは寒さや暑さが苦手なのでこの時期が一番過ごしやすくていいね
             itakura1065.jpg
帰るまえにちょっとベンチで一休みです風が気持ちいいね
今日も公園に着くまで落ち葉を拾わないように・勝手に匂いかぎをしないように練習しながら行ってきましたすぐにはできるようにならないので、お家でも継続して練習してくださいね

~園内~  
itakura1055.jpg  itakura487_20091019231654.jpg  
         itakura1057.jpg
マイヨちゃんと一緒に『ふせ⇒まて⇒よし』の練習です以前のマイヨちゃんは『よし』と言われてもすぐには動かず『よし』って感じでしたが、今日は競争相手の律くんもいて大好きなおやつがかかっているので『よし』ですぐに動けました2人もおやつから目を離しませんでした(笑)律くんはお兄さんらしくマイヨちゃんのいいお手本になってくれました
itakura1058.jpg  itakura1059.jpg
そして、ロープ遊びが大好きな律くん。マイヨちゃんと以前幼稚園に通っていたトイプードルのくぅ君(久し振りにお預かりに来てくれました)と一緒に上手に1本のロープを引っ張り合っていましたくぅ君ともよく一緒に遊ぶことが出来ていたので久しぶりに遊べてよかったね  板倉
















   
だんだんと寒くなってきた中でたくさんのお花を発見ですせっかく発見したので記念にパシャリマイヨちゃん。お花が良く似合うね
itakura1046.jpg  itakura1045.jpg
itakura1047.jpg  itakura1048.jpg
園内ではとても上手に出来るようになってきた『おすわり・ふせ・タッチ』を今日はお外で挑戦ですお家出来ても場所が変わると出来なくなってしまうワンちゃんもいるのでどんな場所でもできるようにお家以外の場所でも練習して見てくださいね
マイヨちゃんはお外でも園内と同じように『おすわり・ふせ・タッチ』出来ました『ふせ』は声符(声の指示)だけでも出来るようになりつつありますが、まだ不安そうなことが多いのでハンドシグナル(手の誘導)と合わせて行うようにしています
itakura1049.jpg  itakura1050.jpg
芦花公園の改札口に行って見ると初めて聞く音にドキドキシッポが下がってしまいましたがおやつは食べられました最初は緊張してしまうけど少しづつ慣れていこうね
           itakura1051.jpg
踏切は隣を通る車の音にドキドキしながらですが、渡りきることが出来ました最初のころは車の音が怖くて途中でギブアップしてしまっていたけど頑張ったね改札口に踏切とまだ怖いものはたくさんあるけど毎日お散歩に行って慣れていこうね
新しいお友達です!!
itakura1052.jpg  itakura1053.jpg
今日から登園することになったチワワのソルくん(5か月)ソルくんも他のワンちゃんが得意ではないのでマイヨちゃんとは馬が合うかなまずはお互いクンクンしてごあいさつからだよね2人も上手に挨拶が出来たようですしばらく一緒のスペースで過ごしているとソルくんがマイヨちゃんに『遊ぼうよ』と誘って来てくれました
マイヨちゃん。誘いに乗れるかな
            itakura1054.jpg
正面からは行けないけど、後ろからテイッとアタック出来たマイヨちゃん(笑)
一緒に遊べるお友達になるといいね 板倉










  
itakura481_20091018132749.jpg  itakura482_20091018132746.jpg
『たて』の練習は以前から行っており、出来るようにになっていましたが『たて⇒まて』はまだ出来なかったので挑戦してみました最初は立ってもすぐに『おすわり』になってしまっていましたが、『たて⇒まて』で腰を下ろしそうになったときに『アッ!!』と声を掛けてあげると腰を下ろすのを思いとどまってくれるようになりました
itakura479_20091018132755.jpg  itakura480_20091018132752.jpg
何度か練習していくと大分立ったままでの『まて』ができるようになりました
<お外編>
itakura483_20091018132743.jpg itakura484_20091018132841.jpg
落葉があるとお口に入れたくなる律くんですが、写真のように落ち葉がたくさんあるような場所では
アイコンタクトを取りながら歩いてあげるとこちらに集中してくれるので落ち葉を拾うすきができないのでお勧めですまた、拾いそうになってしまったとき『アッ!!』と声を掛け落ち葉を我慢できたらご褒美を繰り返してあげています繰り返し練習した甲斐あって大分落ち葉を無視して歩けるようになりました
もうひとつ最近練習しているのが、匂いをかげないエリアを決めてあげて電柱を無視して歩く練習です
itakura485_20091018132838.jpg  itakura486_20091018132835.jpg
また、匂いをかいでもいいエリアでは匂いかぎをさせてあげる前に『おすわり⇒まて⇒よし』で電柱に行かせてあげますこれを繰り返し練習していくことで、匂いを嗅ぎたくてリードを引っ張ってしまうということが軽減されますまだ、匂いを嗅ぎたくて行ってしまうことも多いけどこれからも続けて練習していこうね 板倉
あの小さくて踏んでしまいそうだった!チワワのマイヨちゃんも幼稚園に通って少しずつ大きくなって苦手なわんちゃんにもだいぶ慣れました。
2009-10-16youchien1.jpg
安全な私の足の間でMIXのモカ君をちょっと気にしながら覗いてます。
2009-10-16youchien2.jpg 2009-10-16youchien3.jpg
相手が少し積極的だと引いてしまうマイヨちゃんですが、モカ君は大丈夫のようです。
2009-10-16youchien4.jpg 2009-10-16youchien5.jpg
とりあえず記念撮影しとこうか!二人ともオスワリ!良くできました。パシャ!
マイヨちゃんは幼稚園に来る度にトレーニングと社会化をしています。
恐がりで神経質なわんちゃんが多いチワワですが、この時期(社会化期)に色々なわんちゃんに慣れておくことはとても大事です。
2009-10-16youchien6.jpg 2009-10-16youchien7.jpg
興味はあるんだけど恐い!好奇心がが沢山あるこの時期に慣らしましょう。
大きくなって警戒心が強くなると慣らすのに時間と根気が要ります。
恐さが先に立って立派に吠えるわんちゃんにならないように!
マイヨちゃん頑張って!
油田






  itakura478_20091018112756.jpg
久々の『バーン』覚えていてくれているかなと思ったてやってみるとルナちゃん覚えていてくれましたバーンで倒れることができるようになったので、『よし』の指示があるまでその姿勢を保持できるように練習中です
itakura471_20091018112718.jpg  itakura472_20091018112714.jpg
          itakura473_20091018112711.jpg
『お手・おかわり』はお家で練習して覚えているルナちゃんなので、手をもう少し上まであげる『タッチ』に挑戦してみました手を上げることはすでに覚えているので『タッチ』すぐに完成しました
最初はおやつを握りルナちゃんの鼻先に手を持ってきてあげ、手をあげてくれたら(写真左)手を開きおやつをあげるを繰り返し、手の形をグーからパーに変えて(写真右)いき『タッチ』の完成です次に反対側の手にも挑戦右手をあげることを覚えたルナちゃんはどうしても左手でタッチをしてくれますが、おやつの手が開かないと解ると左手をあげてくれましたルナちゃん。よく考えたね(写真上)
<お外編>
itakura474_20091018112708.jpg  itakura476_20091018112802.jpg
お散歩日和だったので公園に遊びに行きました噴水のお水に興味津々の様子です
お外は興奮してリードをぐぃぐぃと引っ張ってしまうこともありますが、そんな時はきちんと立ち止まりルナちゃんが気がついてくれるまで待ってあげます立ち止まっても先に行こうとぐいぐぃ引っ張っても応じず、「何で行かないの」と振り返ってくれたり『おすわり』の姿勢をとってくれたら横に並んでお散歩再スタートです引っ張ったら立ち止まるも有効的ですが、お散歩中にまめにアイコンタクトを取ってあげるとこちらに集中して歩いてくれるので引っ張る回数の減ってきます是非こまめにアイコンタクトを取るように心掛けてみましょう
            itakura475_20091018112705.jpg
信号待ちを利用してアイコンタクトの練習中また来週も公園に行ってみようね 板倉






itakura463_20091017161637.jpg  itakura464_20091017161634.jpg
         itakura462_20091017161640.jpg
トイプードルのモカくん。ビションフリーゼのフィオくん。と一緒に『おすわり・ふせ』の練習中ですおとなしいワンちゃんとなら一緒にいても大丈夫ですが、しつこく匂いをかがれたり近づいてくるワンちゃんに対しては声が出てしまいますもう少しワンちゃんに慣れるように頑張っていこうね
また、スタッフがしゃがむと必ず足元に陣取るマイヨちゃん(笑)陣取った場所に誰かが近づいてくると『ここは私の場所なの』と声が出てしまいます
         itakura465_20091017161631.jpg
itakura466_20091017161628.jpg itakura467_20091017161731.jpg
左手の『タッチ』はとっても上手になってきたので今日は右手をあげる練習をしました
左手をあげることを覚えているマイヨちゃんは左手ばかりをあげてなかなか右手を上げてくれませんでしたが、少しづつ上るようになってきました一回あげることを覚えるとすぐに覚えてくれたマイヨちゃんでした
itakura468_20091017161728.jpg  itakura469_20091017161725.jpg
お外はとっても上手に歩けるようになってきましたママさんが毎日欠かさずお散歩に連れて行ってくれている成果ですね 板倉
             
itakura1032.jpg  itakura1033.jpg
Mダックスのわんこ君に今日もたくさん遊んでもらいましたラファエルくん、初めのころより大分成長して今ではわんこくんよりちょっと大きくなってきました遊び方は2人もとっても上手で交互にお腹を見せ合って楽しく遊んでいます
            itakura1034.jpg
遊びの中には何回か興奮を抑えるクールダウンの時間を作ってあげています自らコントロールできるようになってきていますが、遊び相手がいるとなかなかクールダウン出来ないことが多いラファエルくんなので2人に『ふせ⇒まて』を指示して少し落ち着く時間を作ってあげた後『よし』で再び遊びの開始です
お散歩がとってしやすいいい時期になってきたので公園まで足をのばしてきました
         itakura1037.jpg
途中でご近所さんの柴犬のスパンキーくんに遭遇です園にいるワンちゃんよりちょっと大きいけどどうかな怖がることなくとっても上手にごあいさつしていました
itakura1041.jpg  itakura1040.jpg
公園に到着すると遊具を発見です最初とっても慎重にクンクンしていましたが、身を乗り出して中の様子をよーく観察した後勇気を出して中へジャンプ初めての遊具の中はどうかな
itakura1043.jpg  itakua1044.jpg
公園内には誰も居なかったのでリードを2本繋げて公園の中を楽しく走り回って来ました大興奮して走りまわっていましたが(笑)
              itakura1042.jpg
はしゃぎすぎて疲れてしまいましたしばらくベンチの上で休憩してから帰ろうね

園内に戻って!!
itakura1036.jpg  itakura1035.jpg
公園をたくさん走ってきたのでブラッシングの時間といつもよりたくさんとりました
ブラッシングが好きではないラファエルクンのために今日はミルクボーンを使ってブラッシングです嫌なことを無理やり行うと嫌なイメージが強くなってしまうので、嫌なイメージを良いイメージに変えてあげるようにしてあげていますおやつが大好きなのでブラッシング中にボーンをカミカミしていてもらうとボーンに夢中のラファエルくんは嫌がることなくやらせてくれましたボーンを器用に前足でさえてまるでラッコのようなかわいい姿
少しずつブラッシングに慣れていこうね 板倉




itakura1020.jpg  itakura1021.jpg
まず、手を上げる練習ですおやつを握ってマイヨちゃんのお鼻の近くに手を持っていくとおやつが欲しいので私の手をツンツンしてみたりしますがおやつがもらえないマイヨちゃんどうにかおやつが欲しいので遂に手でカリカリここで手の中のおやつをあげます何回かこれを繰り返すとおやつがどうやったらもらえるのか解かったようでスッと手が上がるようになりました
        itakura1022.jpg
手をあげることを覚えてきたら、手の中におやつを持たないで練習ですマイヨちゃん。こんなに上手に手が上がるようになりました

<お外では!!>
itakura1025.jpg  itakura1026.jpg
           itakura1027.jpg
お散歩しやすくなってきたのでちょっと遠出して、公園に行って見ました歩道を歩いていると、カラスよけのゴミネットが・・・。(緑色のネット)通るときにちょっとビクッ!!でも勇気を振り絞って前だけを見つめて一生懸命歩いていました
itakura1023.jpg  itakura1024.jpg
公園に到着すると小さな男の子を連れた親子が声を掛けて来てくれました知らない人がいきなり近づいてくると警戒してしまうのでまず、おやつをあげてもらいました緊張して食べられないこともありますが、今日は小さな男の子からもおやつをもらいました
大分この親子に慣れたところで『抱っこ』もしてもらいました様々な年代の人に慣れることもとても大事なことですですが、無理やり抱っこしてもらうのは恐怖体験になってしまうこともあるので様子を見ながら無理はさせないように気をつけましょうね 板倉











itakura461_20091015205311.jpg  itakura450_20091015205135.jpg
出発前には必ず扉の前で『おすわり⇒まて』で人が先に外に出てから『よし』の合図で外に出るようにしていますこれは突然飛び出して起こる不慮の事故を防ぐにはとても有効的なので是非お家でも行って見てください
もちろん帰って来てからも同じ様に『おすわり⇒まて⇒よし』の指示で園内に戻っています
          itakura460_20091015205323.jpg
公園に行く前に工事現場を通ったときに、工事現場のおじさんになでなでしてもらいました普段見ることの少ない制服姿の人を怖がって警戒するワンちゃんが多いのですが律くんは人が大好きなので制服姿も気にしていないようでした
itakura458_20091015205232.jpg itakura459_20091015205229.jpg
人が居なかったので遊具の中へ何度か入った事のある遊具なので律くん自ら入りクンクン探検へ
itakura453.jpg  itakura454.jpg
itakura455_20091015205241.jpg  itakura456_20091015205238.jpg
そして、鉄棒を利用してお外でも『まて』の練習です最初はその場での『まて』。次に『まて』の指示をしてその場から少しずつ離れて行ってみましたプレイルームではたくさん練習しましたが、お外では初めてでしたそれでも周りの雰囲気にドキドキしながらでしたが動かずに上手にまてていました
itakura452_20091015205128.jpg  itakura457_20091015205235.jpg
『まて』をがんばった律くんなので、お外での自由タイムですリードを2本繋げてあげて走り回れるよにして、私と追いかけっこをしてたくさん走ってきました
帰る前にちょっと休憩           
              itakura451_20091015205131.jpg
暖かいお日様をたくさん浴びてお外楽しかったね 板倉







   
  itakura1006.jpg
避妊手術のためにお休みしていたルナちゃんが久々の登園です約1ヶ月ぶりとなる幼稚園なので朝からとってもテンションの高い様子です久々なので遊ぶときに基本トレーニングを取り込み、今日は他のワンちゃんと一緒に遊ぶ時間をたくさんとりましたお外は残念なことになので思いっきりプレイルームで遊ぼうね
久々の再会!!
itakura1002.jpg  itakrua1001.jpg
いつもの遊び相手のMダックスのワンコ君ですが、初め慎重にルナちゃんの匂いをクンクン。ルナちゃんが一生懸命『遊ぼうよ』とお誘いしても知らん顔のワンコくん(笑)忘れちゃったいくら知らん顔されてもひたすら遊びに誘うルナちゃんに根負けしたのか、思い出してくれたのかようやくいつものように遊び出してくれました
         itakura1003.jpg
結構激しく噛んでいるように見えますが2人もとても上手に遊んでいます
        itakura1004.jpg
そして、大好きなロープの引張りっこはトイプードルのケン君・Mダックスのわんこ君と一緒に1本のロープで仲良く遊びました3人とも譲らずで上手に引っ張りこして遊んでいました久々の幼稚園は楽しかったかな 板倉






       



itakrua1013.jpg
久々に登園してきた柴犬のルナちゃんに『遊ぼうよ』と誘われた律くん。一緒に遊べるかな
itakura1015.jpg itakura1014.jpg
大きいワンちゃんに警戒して吠えてしまう子ともありますが、何度も顔をあわせているルナちゃんとは一緒に遊ぶことも出来る様になりましたルナちゃんも力加減を上手に調節して遊んでいます
itakura1007.jpg  itakura1008.jpg
今日はお外がのためお外に行けないのでみんな(左からパピヨンの律くん・トイプードルのケンくん・Mダックスのワンコくん)で『おすわり・ふせ⇒まて』です誰も脱落することなく『よし』の合図まで待てました競いながらやることもお互い刺激になてっとってもいい勉強です
そして・・・。
itakura1009.jpg  itakura1010.jpg
itakura1011.jpg  itakura1012.jpg
けんけんと一緒におもちゃの『持って来い』の競争です2人も譲らず、どちらかが先にボールをゲットすると『返してよ!!!』と詰め寄りますがお互い絶対に譲りませんでした(笑)
写真ではけんくんが先にボールをゲットしたようです律くんは必死に譲ってとアピールしますがけんけんも必死でした
itakura1016.jpg itakura1017.jpg
itakura1018.jpg itakura1019.jpg
『マット』の指示でマットに行けるようになったので、今度は『よし』の合図があるまでその場に居られるように頑張っています最初は数秒から始めて律くんの様子を見ながら少しずつ時間を延ばしていきます『よし』の合図を心待ちにしていたのか『よし』と指示するとダッシュして来てくれました
            itakrua1020.jpg
ダッシュして私の元に来た律くんはとっても得意気な表情でしたえらかったね今度はもう少し時間を延ばして頑張ろうね 板倉










  
  
itakura955.jpg  itakura956.jpg
itakura953.jpg  itakura954.jpg
久々のお外でしたが、お天気が不安定でたまにポツポツと雨が雨上がりは匂い嗅ぎが多くなりがちな律くん。でも今日は顔を上に上げて上手に歩くことが出来ていましたお散歩上手になったね時々興奮してリードをぐぃぐぃと引っぱってしまう時もありますが、そんな時は立ち止まりオスワリなどで興奮を抑えてあげることで横について歩けるようになりました
        itakura957.jpg
お散歩の途中でペキニーズさんに出会いましたお鼻が潰れている犬種が苦手なワンちゃん多いですが、律君とっても上手にごあいさつ出来ました
そして・・・。
itakura992.jpg  itakrua993.jpg
律くんは『匍匐前進』のトリックの練習中です最初は足を低くしてその間を這う練習から始めていきます這う行動が解かってきたところで言葉で『這って』と言いながら誘導してあげます律くん。今日は少しだで這うことが出来ました
itakura958.jpg  itakura989.jpg
            itakura990.jpg
トイプードルのマナちゃんとも、大好きなロープを使って一緒に遊びましたロープを前に2人共『まて』頑張りました途中でマナちゃんが動いてしまいまったので仕切りなおして『よし』の合図で遊びスタートです楽しく遊べました
             itakura991.jpg
今日は『マット』ではなく、タオルを床に敷いてあげると、わざとグチャグチャにして自分の好きな形に丸めて頭をのせてスヤスヤ気持ちよさそうな律くんでした 板倉















『パピーパーティー』を開催します。
生後間もないわんちゃんが色々な人や他のわんちゃんと楽しく遊びながら社会性を学ぶとっても大切な場としてのパピーパーティーです。
パピーパーティーに関心をお持ちの飼い主さん!わんちゃんにとって今はとっても大切な時期です。
これからのわんちゃんとの楽しい生活をHello Puppyはお手伝いしたい思いでいっぱいです。
ぜひご参加下さい。

日時:2009年10月12日(月)13:00~14:30
場所:Hello Puppy プレイルーム
参加対象:月齢6ヶ月未満のわんちゃん(小、中型犬・犬種は問いません。大型犬はご相談ください)
参加費用:1頭 3,000円

〔申込方法〕
わんちゃんのお名前、犬種、月齢、性別、飼い主さんのお名前をEメール(ホームページのお問合せフォームからでもOK)またはお電話にてお申込み下さい。

メールアドレス: wanwan@hellopuppy.jp
ホームページ: wwwhellopuppy.jp
電話番号:03-5315-8615

  itakura438_20091004155654.jpg
itakura439_20091004155651.jpg  itakura440_20091004155645.jpg
律君。『バーン』とっても上手になりましたいままではなかなかバーンの姿勢で止まってくれることがなかったのですが、最近『よし』の合図まで動かずにいられるようになりましたいきなりバーンとやっても戸惑ってしまうのでまず手をグーの状態にして写真のように少し体が傾いてきたらバーンとやると上手にやってくれるようになりました
itakura441_20091004155753.jpg  itakura442_20091004155750.jpg
itakura443_20091004155747.jpg  itakura444_20091004155744.jpg
『マット』の指示も少しずつ距離を長くして離れた所からでもマットに行けるように頑張っています今日は私の側からスタートしていつもよりちょっと遠いマットへちょっと躊躇しながらマットの側をクンクン。迷っているようだったので再度『マット』の指示できちんとマットに行けました最後はきちんとおすわりもしてくれるお利口さんな律君でした
itakura447_20091004155822.jpg  itakura446_20091004155825.jpg
そして、今日もお天気が悪くお外に行けなかったのでプレイルームでたくさん遊びました
今日で卒園するトイプードルのヴィヴィアンちゃんとおもちゃの引っ張りっこを楽しみました2人はとってもいい遊び相手なので寂しくなるね
シーズーの権太君とも引っ張りっこをしていましたが、おもちゃと一緒に権太君までズリズリと引っ張っていました(笑)
       itakura445_20091004155741.jpg
遊び疲れたので今日も帰る頃には仕事をしている私の横ですやすや気持ちよさそうに寝ていました今度はお天気が回復してお外に行けるといいね 板倉






2009-10-2youchien20.jpg
ヴィヴィアンちゃん卒園おめでとう
ヴィヴィちゃんとの時間はとても楽しいものでした
2009-10-2youchien21.jpg 2009-10-2youchien22.jpg
おうちでは気分屋のマイペースで通っているヴィヴィちゃんですが、果たして幼稚園では・・・・・・?
やっぱりマイペースでした(笑)!
でも基本とレーニングもトリックも、良くやってくれたよね
覚えも早くて素晴らしかったよ
2009-10-2youchien23.jpg 2009-10-2youchien24.jpg
人も好き犬もOKのヴィヴィちゃんは園児のワンコ達とでも、元気なことはプロレスごっこ、恐がりさんには「側にいるだけだよ~」と仲良くしてくれましたね。
空気読めててここも素晴らしい
2009-10-2youchien25.jpg 2009-10-2youchien26.jpg
外も最初の頃は「ちょっと恐くて焦っちゃう」時があったけど、どんどん慣れてくれて嬉しいです。
たまに初めて見るものにびっくりしてしり込みしてしまうカワユイところもあるけれど、少しの時間とおやつを使えば慣れることができてクリアして行ったね
2009-10-2youchien27.jpg 2009-10-2youchien28.jpg
クールなのにお転婆なところも、話しかけてくるようなおめめも魅力たっぷりでした
ママが「二人とも宝物」って素敵なことを言っていたよ
2009-10-2youchien29.jpg
これからも甘えん坊のお兄ちゃんマロン君と一緒に、家族みんなと楽しく暮らしてね
ハローパピーでは預かりなどで会えるんだよね!嬉しい
またカッコいい美人のままと車で颯爽と来てくれるのを楽しみにしています☆
2009-10-2youchien30.jpg 2009-10-2youchien31.jpg

高山☆


ヴィヴィアンちゃんと一緒に通っていたトイプードルのマロン君が卒園です。
2009-10-2youchien1.jpg
少し神経質なところがあってシャイなマロン君ですが、ママやパパは大好きなとても優しいわんちゃんです。
幼稚園では社会化やしつけを一生懸命頑張りました。
今日は最終日、のんびりお花見物にお外に行きました。
2009-10-2youchien2.jpg 2009-10-2youchien3.jpg
秋の花があちらこちらに咲いています。
今日はお花を見つけたら記念撮影です。
2009-10-2youchien4.jpg 2009-10-2youchien5.jpg
お花が似合うマロン君です。
2009-10-2youchien6.jpg 2009-10-2youchien7.jpg
お花屋さんにも寄ってみました。
お花がたくさん!良い匂い!? 
2009-10-2youchien19.jpg
マロン君とヴィヴィアンちゃんはいつもママが車で連れてきます。
2人ともいつも香水の良い香りがします。
2009-10-2youchien9.jpg2009-10-2youchien10.jpg
マロン君は色々なことができます。オスワリ、フセはもちろん、ゴロンや足の間を8の字に回ることもできます。色々なことをゆっくり着実に覚えていくマロン君です。
2009-10-2youchien11.jpg 2009-10-2youchien12.jpg
今、わんちゃんたち多いタイプ、どちらかと言うとわんちゃんより人が好きなタイプ。
でもわんちゃんに対して興味もたくさんあります。 
2009-10-2youchien13jpg.jpg 2009-10-2youchien14.jpg
もうすぐ1歳になり警戒心も強くなるマロン君、できるだけわんちゃん達と一緒にいる機会を作ってあげて関心を持つようにしてあげると良いと思います。 
2009-10-2youchien15.jpg 2009-10-2youchien16.jpg
すぐには他のわんちゃんの輪に入らないマロン君ですがおやつを使って一緒にオスワリやフセしたり一緒にいることが良い印象になるようにしていきます。
2009-10-2youchien17.jpg 2009-10-2youchien18.jpg
マロン君とヴィヴィアンちゃん同じトイプードルでも性格がまったく違います。
でも二人ともパパやママが負けないくらい大好きです。
二人に対して同じように愛情を注いでくださいね。
また表現の仕方、学ぶスピードもそれぞれ違います。
のんびり気長に見守ってあげてください。
今日の締めに一緒に記念撮影しました。
ちゃんとカメラ目線でハイ!チ~ズ!
また遊びに来てねマロン君
油田