fc2ブログ

Hello Puppy's blog ~世田谷区にある犬の幼稚園~

       
今日はお休みのワンちゃんもいて頭数が少なく、お外は雨のためお散歩にも行けなかったのでみんなでたくさん遊びました左からキャバリアのヴィヴィアン君・パピヨンの律君・トイプードルのけん君・真ん中にいるMダックスのわんこ君でハイポーズと思ったらヴィヴィ君だけ視線が外れてしまいました
       itakura431_20090930222214.jpg
けん君に必死い『一緒に遊ぼう』と必死にアピールしているかわいい律君です(笑)
誘いに乗ってくれるかな
itakuar935.jpg itakura433_20090930222208.jpg
誘いに乗ってくれました2人はとっても噛み方が上手でお互い痛くない力で噛み噛みして遊んでいました犬同士の遊びの中でも多くのこと(ex:噛む力の抑制・遊びへの誘い方)を学ぶことができるので遊びも大事なお勉強です
[高画質で再生]

律君とけん君大ハッスル!!

[広告] VPS
         itakura424_20090930222009.jpg
遊び疲れた様で2人そろって私の足元に来てまったりとくつろいでいましたたくさん遊べてよかったね
itakura936.jpg  itakura435_20090930222547.jpg
一緒に遊んだ後はけん君と一緒に『おすわり・ふせ』のトレーニングですさぁ!どっちの方が上手に出来るかなこのように複数でトレーニングをするのもお互いのやる気を引き出すのにいい方法でもあります結果は2人も指示どおりに出来て見事おやつゲットしました
itakura425_20090930222006.jpg  itakura426_20090930222003.jpg
          itakura427_20090930222000.jpg 
『バーン』は体を床につけてからすぐに動いてしまいなかなか静止してくれませんでしたが、バーンの姿勢のまま動かずにいられるようになりましたまだ、スッとバーンの体勢にはなれませんでしたが大分上手になりました 板倉
 


  







スポンサーサイト



  itakura423_20090929222710.jpg
今日はいつもの遊び相手のMダックスのわんこ君とチワワのキノ君と遊ぶことが出来ましたキノ君とは力が違いますがラファエル君上手にお腹を出しながら遊んでいました色々なワンちゃんと遊んでいるので遊び方がとっても上手になっていました
itakura413_20090929222143.jpg  itakura414_20090929222140.jpg
          itakura415_20090929222137.jpg
その場での『まて』は大分上手になってきたので新しく長距離(私が側から離れても)で『まて』が出来るようにがんばりました最初は一歩ずつ下がっていき最後には写真のように遠くでも『まて』が出来るようになったので今度は待てる時間をのばしていこうと思っています
『おいで』というと喜んで走ってきてくれたラファエルくんですが、きちんと足元でおすわりまでしてくれましたお利口だったね

<お外では・・。>
itakura419_20090929222237.jpg itakura420_20090929222234.jpg
芝生の上でクンクン・公園の中でもクンクンと匂い嗅ぎに夢中でしたお散歩ではラファエルくんが自由に匂い嗅ぎ出来る時間を作ってあげています
           itakura418_20090929222240.jpg
お外でのアイコンタクトもバッチシでした 板倉






毎週通ってくるキノ君ですが、久々に担当しました。
2009-9-29youchien1.jpg
ハローパピーに通い始めた頃、恐がりのキノ君は触るのも一苦労、首輪を付けるのもとても大変でした。他のわんちゃんも苦手、私達にも気に食わないことがあると、ウゥ~と威嚇、咬まれることも。
ママも本当に悩んでました。
そんなキノ君も幼稚園に通う内に次第に落ち着いてきました。
人にもわんちゃんにも慣れてきて、もちろん咬むこともなくなり、甘えっ子の一面も存分に。
フレンドリーな子に対しては匂いをかいでご挨拶も。
今日はご機嫌なキノ君、ダックスのワンコ君と遊んでました。
2009-9-29youchien2.jpg 2009-9-29youchien3.jpg
公園へ行く途中甲州街道の陸橋があります。キノ君快調に階段を上ります
陸橋も元気の渡って・・・・・・
2009-9-29youchien4_20091007122658.jpg 2009-9-29youchien5.jpg
下りの階段でストップ。駅の階段で練習したけどこんなに高くなかった?
抱っこで少しづつ下ろして、下から5段からは自分で下りれました。
練習しようね!
2009-9-29youchien6.jpg 2009-9-29youchien7.jpg
公園への途中お花が飾ってあるおしゃれなお家の玄関で記念撮影しました。
キノ君のすまし顔!
2009-9-29youchien8.jpg 2009-9-29youchien9.jpg
公園へ着いたので色々なところをチェック、噴水に砂場の横のオブジェ。
穴の向こうには何か見えた?
2009-9-29youchien10.jpg 2009-9-29youchien11.jpg
滑り台に回転遊具。キノ君乗ってみる?
恐がりなキノ君にはちょっと無理かな?
2009-9-29youchien12.jpg 2009-9-29youchien13.jpg
ブランコ、一緒に乗る?
先月のパピーパーティーに来ていた柴犬の瑠奈ちゃんと偶然遭遇 !
初めてのわんちゃんにもキノ君挨拶できました。
キノ君大進歩だね!
2009-9-29youchien14.jpg 2009-9-29youchien15.jpg
噴水で子供たちに興味を示したので接近。
あっという間に囲まれちゃいました。
私も大丈夫かな?と心配しましたが、しっぽも下がらずGood!
頼んで抱っこしてもらいました。
この子はとても子犬の扱いが上手。
キノ君もあんまり緊張せずに抱かれていました。
本当にキノ君、最初の頃からすると大進歩!
ママが悩んでいる偏食さえなくなればVery Good!
油田









  itakura917.jpg
入園当時より大分成長してきたマイヨちゃん。大好きなロープ遊び今日もたくさんやりました律君とも仲良く引っ張りっこをして楽しみました左右に振られるとどうしても勝てないので律君の気がゆるんで引っ張るのを止めているすきにマイヨちゃんロープを自分のところへ引き寄せていました(笑)工夫しないと勝てないもんね

<お外編>
itakura918.jpg  itakura919.jpg
お外は車などの大きな音がしなければシッポもあがった状態で上手に歩けていましたアイコンタクトもとっても上手になっていましたお外でのアイコンタクトは必ずこちらに反応してくれるときに名前を呼んであげるようにしましょう
itakura921.jpg  itakura922.jpg
そして、まだ大きな音に対して慣れていないので電車の音がする場所では『抱っこ』をして状態で慣れさせてあげています以前よりドキドキしなくなりましたが、下に降ろすとシッポが入ってしまいました少しずつ慣れていこうね
また、今日初めて踏切の上を歩くことに挑戦してみると車が通らないときはクンクンと興味津々だったのですが、踏切のすぐ横を車が通過するのでその音にびっくりしてしまいました
itakura412_20090928221100.jpg  itakura411_20090928221103.jpg
足の感触が違う砂利道も歩いてみましたが、マイヨちゃんは気にすることなくトコトコと歩いてくれました
でも・・・。
            itakura920.jpg
歩き疲れたのか、座り込んで『抱っこして』と甘えたお顔を見せてくれました
そして・・・。
itakura913.jpg  itakura914.jpg
いつものように帰る頃にはウトウトし始めました最初は頭を机の上に乗せてスタッフの仕事風景を眺めていましたが、眠気に耐え切れず遂に膝の上ですやすや
             itakura915.jpg
かわいい寝顔を激写してしまいました 板倉







itakura933.jpg  itakura932.jpg 
久々に会ったチワワのマイヨちゃんと今日はロープ遊びをしました2人もロープが大好きなのでとっても楽しそうに遊んでいました久しぶりだったのでお互い匂いをクンクンして確かめていました
itakura926.jpg  itakura927.jpg
そして、律君にはマイヨちゃんのためにおすわり・ふせのお手本になってもらいましたマイヨちゃん上手に出来るようになりました律君のお手本が良かったからかな
              itakura924.jpg
新しいトリックです!!たまに律君がやっているのを見て『これはかわいい』と思ってハンドシグナル(手の誘導)で出来るように練習中です後ろ足がとっても安定していてバランスを崩すことはありませんでした

<お外へ出発!!>
itakura934.jpg  itakura928.jpg
アイコンタクトこんなに上手に出来るようになりましたお外は誘惑がたくさんあるので、名前を呼ぶときにもちょっと注意して、必ずこちらを向いてくれるときに声をかけてあげましょう
    itakura930.jpg  itakura931.jpg
公園には誰も居なかったので遊具の中に入ってみましたトンネルの中なのですが律君ためらうことなく入ることが出来ました
       itakura929.jpg
落ち葉がたくさんあり、その上を楽しそうに歩く律君です律君は落ち葉などを口に入れてしまうことがあるので、顔をあげて歩けているときには『いいこ』と褒めてあげるようにして
落ち葉の上を歩く練習中ですもし顔が下がって落ち葉を口にしそうになったら『アッ』と注意を促し顔をあげてくれたときにご褒美でがんばっています今日はとっても上手に歩けました
          itakura923.jpg
お外でもたくさん遊んできた律君は疲れてしまったのかプレイルームの真ん中で横になってしまいました(笑)一日お疲れ様でした 板倉














      
2009-9-28youchien1.jpg
チワワのルルちゃんが今日で卒園です!
2009-9-28youchien2.jpg 2009-9-28youchien3.jpg
今はおてんばルルちゃんですが、初めてパピーパーティーでハローパピーに来たときは、ママの下からなかなか出てこなくて、心配してました。
幼稚園に通って犬や人や色々なものに慣らしていく内に次第に活発なルルちゃんに。
2009-9-28youchien4.jpg 2009-9-28youchien5.jpg
今日も幼稚園のシーズーの権ちゃんやパピヨンの律君、トイプードルのマロン君や保育園のまなちゃんといつものように沢山遊びました。
2009-9-28youchien6.jpg 2009-9-28youchien7.jpg
権ちゃんはルルちゃんをとても気に入ったようです。
権ちゃんあんまりしつこくしてるとルルちゃんに叱られるよ!
2009-9-28youchien8.jpg 2009-9-28youchien9.jpg
午後からはトイプードルのマロン君と一緒にお散歩へ。
お外で少し恐い場所があるマロン君のために一緒についていってくれたのです。
2009-9-28youchien10.jpg 2009-9-28youchien11.jpg
お外の苦手な場所に慣らすためにはおもちゃや他のわんちゃんと遊ぶことでその場所に良い印象を持たせる方法もあります。
ルルちゃんはお外もとても上手に歩いてくれます。
めったにしっぽが下がることもありません。
今日の連絡帳に「ルルちゃんが大部落着いてきました」とママが書いてありました。
もう10ヶ月のルルちゃんは若年期という時期に当ります。
この時期は警戒心や縄張り意識が出る時期です。
また社会化でなれたものに対しても、新たに恐怖心を抱くこともあります。
色々な変化が出てくるこの年期に社会化やしつけの継続が必要です。

ママ!ルルちゃんと一緒にお勉強や遊び、お散歩たくさん頑張ってください
ルルちゃん!また遊びに来てね!
卒園おめでとう!!
油田
9月27日に恒例にパピーパーティーが開催されました。
2009-9-27puppyparty1.jpg
1時になりました。いよいよパピーパーティーの開始です。
2009-9-27puppyparty2.jpg 2009-9-27puppyparty3.jpg
パパもママも少し緊張気味?
さて何が始まるのかな?Are you ready?
2009-9-27puppyparty4.jpg
パピーは元気です!走り回ったり遊んだりなかなか落ち着かないわんちゃんが多いですね。
2009-9-27puppyparty5.jpg 2009-9-27puppyparty6.jpg
オスワリははとても大事な基本のしつけです。
オスワリしているといい事があるよ!
2009-9-27puppyparty7.jpg 2009-9-27puppyparty8.jpg
ちゃんと教えてあげるとオスワリ好きなわんちゃんになりますよ。
飛びつくよりもオスワリしていたほうが良い事があるんだよ!
2009-9-27puppyparty9.jpg
今日参加したわんちゃん達は社会化の時期です。
社会化とは人間の社会に慣れることです。
この時期のわんちゃんは好奇心が旺盛で、警戒心が低いのが特徴です。
でも社会化の時期を過ぎるとこれが逆転してしまいます。
2009-9-27puppyparty10.jpg 2009-9-27puppyparty11.jpg
足の感触に慣らすのも社会化プログラムのひとつです。
色々な材質のものに慣らしましょう。
2009-9-27puppyparty12.jpg 2009-9-27puppyparty13.jpg
私達が当たり前の傘も見たことのないわんちゃんにとってはとても恐いものに感じるかもしれません。
2009-9-27puppyparty15.jpg 2009-9-27puppyparty16.jpg
人に慣らすのはとても大事なことです。
今日始めて会う人がたくさん。
交代で抱っこしてもらい。おやつをもらって良い印象を持つようにします。
男の人、女の人、子供、年配の人。それぞれ同じ人でもわんちゃんからするとそれぞれが違って見えます。メガネの人や杖を付いている人も違う人?
2009-9-27puppyparty17.jpg 2009-9-27puppyparty18.jpg
今日はじめた会う飼い主さんたちに交代で抱っこしてもらいます。

続きを見てくださいね!


















続きを読む
  itakura912.jpg
今日はみんなでおもちゃで遊ぶ律くん。必死になってボールを死守しています(笑)どの子も人のおもちゃの方が魅力的のようで律くんがゲットしたボールを狙うヴィヴィちゃん・マロンくん
そして!!
itakura904.jpg  itakura905.jpg
トイプードルのヴィヴィアンちゃん・マナちゃん、シーズーの権太君と一緒に公園に行ってきました仲良く4人で歩きみんなで同じ場所をくんくんと楽しくお散歩に行って来ましたお外があまり得意ではないマナちゃん・権太くんも楽しめたようです
itakura906.jpg  itakura907.jpg
公園に到着してから4人でそろってベンチで休憩中みんな鳩に夢中でなかなか視線をこちらにくれませんでした律くんと権太くんとの2ショットも今日は権太くんと一緒に歩いてくれた律くん2人で並んで歩いたことがない律くんにはドキドキ・ワクワクのお散歩になりました
itakura909.jpg  itakura910.jpg
1人だとドキドキの噴水もみんなと一緒なら平気だねお空を見上げている律くん。いいお顔でした
         itakura908.jpg
でも、ちょっと日差しが暑かったので噴水の影で権太くんと一緒に一休みですまた、みんなで遊びに行こうね 板倉











      
  itakura895.jpg
お外はまだ怖いものがたくさん以前はどこを歩いてもシッポが下がっていましたが、よく歩く道ではシッポも上がるようになってきました(写真左)でも、車の音が聞こえてくるとシッポが下がってしまいました
そこで・・。
itakura901.jpg  itakura903.jpg
車が多い甲州街道沿いでひざの上に乗せてしばらくその場で一緒に過ごしてみました最初はドキドキで落ち着かない様子でしたが、少しずつ落ち着いてきましたすぐに音に慣れるのは難しいので少しずつ慣れるようにしてあげましょうね
itakura897.jpg  itakura896.jpg
車通りの少ない静かなところは権太君一生懸命歩いています時々写真左のように真剣な顔でまっすぐ前だけを見て歩く権太君でした
itakura899.jpg  itakura898.jpg
そして、今日は公園まで足をのばしてみましたたくさん歩いて疲れたのか噴水の日陰で一休みしていましたちょっとお疲れの様子だったので木陰のベンチでも休憩をとりましたベンチの上でばっちりポーズを決めてくれたので、かわいい権太君を
            itakura900.jpg
今日もたくさん歩いて遊んだので帰る頃には私のひざの上でまったりしていました(笑) 板倉


    

 
  
itakura409_20090922201246.jpg  itakura410_20090922201243.jpg
今日もトイプードルのメイちゃんと一緒に楽しく遊ぶことが出来ましたこの2人はとっても相性が良くいつも楽しそうに遊んでいます
itakura408_20090922201249.jpg  itakura407_20090922201004.jpg
そして、今日は新しいトリック(芸)に初挑戦してみました今日挑戦したのは『タッチ』ですまずは手をあげてもらうことを覚えてもらうために、おやつを手の中に握り権太くんの前に出すとおやつが欲しいので手で私の手をカリカリしてくれたときに手を開いておやつをあげますこれを繰り返して、手をあげるといいことが起こると覚えてもらいます少しずつ手の形をパーに近づけていき、写真のように出来るようにしていきます権太くんはとっても飲み込みが早く今日で『タッチ』両方の手で出来るようになりました

<お外編> 
itakura405_20090922201016.jpg  itakura406_20090922201013.jpg
         itakura404_20090922201019.jpg
お外は、まだ大きな音がすると立ち止まってしまったりしますが静かなところは上手に歩けるようになりました今日は一緒に走ってみたりと、お外がいいイメージになるようにしてあげています踏切は遮断機が下がる音がしてくると怖くてしっぽも下がってしまいますが、踏切は上手に渡ることができましたちょっとしっぽが下がり気味ですが一生懸命歩いていました
         itakura403_20090922201022.jpg
たくさん遊んでたくさんお勉強したのでとっても疲れた権太くんは私の膝の上でとろーんと寝むたそうにしていましたお家でゆっくり休んでね 板倉


  itakura882.jpg
今日は『まて』を強化しました『まて』の指示をしてから律くんの周り回っても上手にまてが出来るようになってきたので、今日は扉から出入り繰り返したり、柵ごしに離れても私の姿が確認できる状態であれば上手に『まて』が出来るようになりました『まて』の時の集中力はすばらしかっです今度は私の姿が見えなくても『まて』が出来るように頑張っていこうね
itakura881.jpg  itakura884.jpg
そして、律くんが前足を床に付いてお尻を高く上げたポーズで『遊ぼう!!』と誘ってきてくれましたそのお誘いにのって大好きなロープで一緒に楽しく遊びましたお家でもこのポーズをしてくれたときには一緒に遊んであげるととっても喜びますよ
itakura885.jpg  itakura886.jpg
itakura887.jpg  itakura888.jpg
新しくプレイルームに置いたマットで静かに出来るようにトレーニングを始めましたまずはマットの上におやつを置きマットに慣れてもらうことから始めました律君は結構慎重に匂いをクンクン。大丈夫だと思ったらようやく腰を下ろしてくれました
腰をおろしてくれるようになったら、律君がマットに近づいたり、足を踏み入れてくえらほめてあげるを繰り返してあげましたすると、自分からマットに座りましたが、最初は遠慮がちに半分だけ使用していました(笑)
         itakura889.jpg
マットの上がリラックスできるところだと理解できたようでお迎えが来る頃にはマット全体を使用して横になっていました 板倉









  
  
  itakura872.jpg
いつものようにMダックスのわんこ君と今日も楽しそうに遊ぶラファエル君。2人もお腹を上手に出し遊ぶが事出来ています
           itakura874.jpg
遊んだ後は2人でクールダウンを兼ねてラファエル君はまだ6ヶ月ですがわんこ君と同じ位まで成長しましたいい遊び相手が出来てよかったね
<おやつ編>
itakura877.jpg  itakura878.jpg
<おもちゃ編>
itakura879.jpg  itakura880.jpg
最近頑張っている『まて』ですが今日は、おやつ・おもちゃを使ってトレーニングしましたラファエル君はおやつが大好きなので、目の前に出したおやつをすぐに食べようとしますが、動いた瞬間おやつを握り上に上げて食べられないようにしてします動かずに『まて』が出来ていたら『OK・よし』などの解除の言葉をかけて食べさせてあげます最初は数秒から始めていき少しずつ時間を延ばしていきますラファエル君。とってもがんばったのでおもちゃ・おやつでも『まて』が出来るようになりましたこれから少しずつ待てる時間をのばしていこうね
            itakura870.jpg
たくさん遊び・たくさんお勉強したのでとっても疲れた様です私が連絡帳を書いている側で夢の世界へ1日お疲れ様 板倉









  
  
  itakura395_20090914233718.jpg
シーズン中だったのでずっとお休みしていたチワワのルルちゃんが久し振りに登園して来ましたルルちゃんの方が攻め中心ですが律くんとはとってもいい遊び相手なので今日も久々に楽しく遊ぶことが出来ました
itakura396_20090914233718.jpg  itakura397_20090914233718.jpg
権太くん(4ヶ月)とも楽しく遊べました2本足で上手に立ってまるでお相撲をしているかのようでした(笑)たくさんのお友達と遊ぶことが出来てとっても楽しそうな律くんでした

♪お外編♪
itakura398_20090914233718.jpg  itakura399_20090914233756.jpg
あまりお水の音が得意でない律くん今日は噴水の近くでしばらく一緒に過ごしてみました最初はシッポも下がりドキドキの様子でしたが・・・。
itakura400_20090914233756.jpg  itakura401_20090914233756.jpg
私の足の上に乗ったり、ひざの上に乗ったりして少しずつリラックスしてきました苦手なものの前に行くと必ずひざの上に乗りたがる甘えんぼさんです
       itakura402_20090914233756.jpg
おひざの上に乗ると、とっても落ち着くのかとってもまったり気分の律君でしたお水の音に少しは慣れたかな 板倉









シーズンでしばらくお休みだったので、久しぶりにルルちゃん。復習を兼ねてお外のトレーニングへ。
2009-9-14youchien1_20090930000026.jpg
天気も良かったのでのんびりお散歩気分。
2009-9-14youchien2_20090930000023.jpg 2009-9-14youchien3_20090930001217.jpg
少し見ない間にルルちゃん大人になったかな?今日はても落ち着いて歩いてます。
踏み切りや電車も全然平気。ご褒美のおやつはしっかり食べます。
2009-9-14youchien4_20090930000020.jpg 2009-9-14youchien5_20090930000014.jpg
踏み切りの線路もアイコンタクトできました。
ルルちゃんとっても良いお顔だよ!
2009-9-14youchien6_20090930000011.jpg 2009-9-14youchien7_20090930001214.jpg
本当に良いお天気です。
途中小さな公園の芝生でハイ、ポーズ!、ベンチで休憩。
2009-9-14youchien8_20090930001211.jpg 2009-9-14youchien9_20090930001208.jpg
駅の改札の階段の上り下りも上手に、改札もチェックしました。
人の多い駅の改札も平気です。
商店街も落ち着いて歩けます。
2009-9-14youchien10.jpg 2009-9-14youchien15.jpg
横断歩道でちゃんとオスワリ。Good!
車の多い旧甲州街道も尻尾を上げてヒールウォーク!
2009-9-14youchien12.jpg 
お勉強も頑張るルルちゃんですが遊ぶときも元気です。
幼稚園のトイプードルのヴィヴィアンちゃんととても楽しそうにプロレスごっこしてました。
2009-9-14youchien13.jpg 2009-9-14youchien14.jpg
幼稚園ではしつけや社会化もとても大事な時間ですが、他のわんちゃんと一緒に遊ぶこともとても大事です。
遊びから色々なことを学んでいきます。
最初にハローパピーに来たときにはとてもシャイだったルルちゃんもいつの間にかおてんば娘に。
でも久々のルルちゃんは以前より少し落ち着きがあります。少し大人になったかな?
油田









  itakura387_20090914222050.jpg
『ねんね』今まではハンドシグナル(手での誘導)で練習中でしたが、大分言葉の指示だけで出来るようになりましたまだ戸惑っていることもあるので言葉だけでは出来なさそうであればハンドシグナルで誘導して完全に言葉だけで出来るようにがんばっています
itakura391_20090914222205.jpg  itakura393_20090914222205.jpg
           itakura392.jpg
そして、今日は『まて』のトレーニングも行いましたおやつ(フード)を使って、手の平の上におやつを乗た状態で『まて』と言って権太くんの目の前に出し『よし』でご褒美を食べさせてあげますもし動いたりご褒美を食べようとしたときには3枚目の写真のようにおやつを握り、上にあげてしまいます上に上げたら再度『まて』を指示して仕切り直します
このことを繰り返して『まて⇒よし』でいいことが起こることを学習してもらいます権太くん。大好きなフードを前に頑張りました

☆お外編☆
itakura388_20090914222050.jpg  itakura389_20090914222050.jpg
           itakura390_20090914222049.jpg
静かな通りはがんばってトコトコ歩きましたが、電車のような大きな音のする場所では抱っこしてまず音に慣れさせてげます大きな音がすることろでは大好きなおやつも緊張しすぎて食べられませんまずは少しずつ慣れていこうねお外に出るとたくさんの人たちから『かわいい』と声を掛けてもらい大人気の権太くんです  板倉







  
トイプードルのメイちゃんは『ツイテ』がとても上手になりました。
2009-9-14youchien1.jpg
もちろんまだクンクンで引張るときもありますが『ツイテ』の指示はタイミングよく出してあげるときちんとしてくれます。
室内でのトレーニングをしっかりしてからお外でのトレーニングに移ります。
最初は刺激の少ない静かな場所で、できるようになったら少しづつ車や人の通るような刺激の多い場所で、色々なところでできるようにしていきます。これを『般化』といいます。
2009-9-14youchien2.jpg 2009-9-14youchien3.jpg
今日は『ツイテ』で歩いていてるうちに、トコトコと先に進んでリードを引張ったときの練習を。
リードがあったら歩くのをやめて止まります。
リードを引張ったら前へ進めなくなることを教えるのは同じです。
2009-9-14youchien4.jpg 2009-9-14youchien5.jpg
ここで『ツイテ』の指示を出します。メイちゃんはしっかり戻ってきました。 
『ツイテ』のポジションに戻ったらお散歩再開です。
2009-9-14youchien6.jpg 2009-9-14youchien7.jpg
お外の練習が上手にできて幼稚園に戻ったら皆とのプレイタイムです。
遊ぶことの大好きなメイちゃんです。
幼稚園のトイプードルのマロン君やシーズーの権太君と。
2009-9-14youchien8.jpg 2009-9-14youchien9.jpg
チワワのルルちゃんパピヨンの律君、トイプードルのヴィヴィアンチャン。皆幼稚園のお友達です。
ルルちゃん、マロン君と一緒にフセの練習。
少し気が散りやすいところのあるメイちゃん皆で合同練習をして集中力アップもひとつの方法です。
油田





itakura384_20090912231421.jpg itakura385_20090912231420.jpg
以前幼稚園に通っていたチワワのさくらちゃんがお預かりで久々に来てくれましたよく律くんと遊んでいたので今日もロープでの引っ張りっこを楽しみましたでも、最後はさくらちゃんにロープをとられてしまいましたちょっと寂しそうな律くんです(笑)
       itakura383_20090912231421.jpg
久々の再会で楽しく遊べてよかったね

お外では・・・。
itakura381_20090912231335.jpg  itakura382_20090912231334.jpg
とっても順調に歩いていましたが、室外機の前で一気にシッポが下がってしまいました室外機の音と風にとっても驚いたようですもともと風があまり好きではない律くんにとってはとっても嫌なスポットだったようです
itakura379.jpg  itakura380_20090912231335.jpg
初めて芝生のある場所に行ってみました芝生の感触が楽しいのかクンクンしながら楽しそうに歩いていましたお散歩中にベンチの上で休憩するのが好きな律くんは今日も私の膝の上に乗って満足気でした
帰る頃には・・・。     
       itakura378.jpg
ちょっとわかりにくいですが、myクレートの中に入ってし始めましたたくさん遊んでたくさんお勉強したので疲れたようです 板倉







権太くん。入園おめでとう!

今月の3日にシーズの権太君(4か月)が入園しました目がクリッとしていてとってもかわいい男の子ですこれからたくさんのことを一緒に覚えていこうね
itakura372_20090912183349.jpg itakura373_20090912183349.jpg
幼稚園にもだいぶ慣れたようで、今日はトイプードルのヴィヴィアンちゃんと大ハッスルしていました遊ぶのが大好きな権太くんこのワンちゃん同士の遊びも噛む強さを学ぶことが出来るのでとてもいい勉強になります
itakura367.jpg  itakura368.jpg
itakura369.jpg  itakura370_20090912183259.jpg
おもちゃでの『持ってこい』とっても上手な権太くん。おもちゃを投げてもらう前には『まて』でがまんします遊びの中に基本トレーニングを入れてあげると楽しくトレーニングが出来るのでとってもお勧めですよそしてとっても誇らしげな顔でおもちゃを私の手の上に持って来てくれました

お外では・・・・
itakura374_20090912183349.jpg  itakura375.jpg
itakura377_20090912195500.jpg  itakura376_20090912183349.jpg
静かな場所はシッポが下がったままですがトコトコと歩ける権太君ですが、大きい音のする場所は怖くて歩けないことが多いので、今日はとっても大きな音のする踏切に行ってきました踏切の前では大好きなおやつも食べられませんでしたちょっとずつ大きな音にも慣れる様にしていこうね 板倉


  









  itakura359.jpg
今日はMダックスのわんこ君と一緒に楽しくプロレスごっこ
itakura360.jpg itakura361.jpg
そして、ロープの引っ張りっこ遊びもしました律君は一生懸命ぐいぐい引張るのですがわんこ君はロープの噛み心地がよかったのか終始カミカミしていて引っ張りこになりませんでした遊ぶときはきちんと『まて』ができる2人でした
itakura362_20090910232336.jpg  itakura363_20090910232403.jpg
         itakura364_20090910232403.jpg
以前幼稚園・保育園に通園していたパピヨンのれん君が今日はお預かりで来ました
現在通園中の律君のことが気になるのか正面からクンクンお尻をクンクンと興味津々の様子でしたれん君が保育園に通っているときには曜日が合わずに律君に会えませんでしたがようやく今日会えました会えた記念に写真撮影をしました2人の間にある微妙な距離が気になりますが(笑)また会えるといいね 板倉





 

  itakura864.jpg
itakura865.jpg  itakura866.jpg
幼稚園の前の一本道に2ヶ所溝があるのですが、いつもは抱っこで通ってしまいますが今日はマイヨちゃん、初飛び越え出来ました通る前にはものすごく慎重にクンクン匂いを嗅いでから決心したのか一気に飛び越えましたすごいねマイヨちゃん
     itakura867.jpg
お散歩途中にトイプードルのメイちゃんに出会いましたマイヨちゃんは小さいのでいきなり大きなお顔が近づいてくると『グルル』と声が出てしまう事が多いので、おやつを使いながらですが声を出さずに近づくこと出来ましたちょっとずつがんばろうね
itakura868.jpg itakura869.jpg
車通りのある芦花公園駅前の商店街を時間をかけながらゆっくりと歩きました立ち止まることも何度かありましたが、シッポが下がることはありませんでしたまだ車が多い甲州街道は刺激が強すぎるので旧甲州街道を中心に車やバイクの音に慣れる練習をしています

園内に戻ると・・・。
itakura860.jpg  itakura861.jpg
お泊りで来ていたチワワのくーくん。に遊ぼうよとお誘いをしていましたが、くーくんは乗ってくれず
でも、諦めきれないマイヨちゃんはくーくんのシッポでじゃれ始めましたが、怒られてしまいました
       itakura862.jpg
せっかく誘ったけど今日は残念だったねまた一緒に遊べるワンちゃんが来るといいね 板倉








 

  
  itakura352_20090909224325.jpg
itakura353_20090909224325.jpg  itakura354_20090909224325.jpg
保育園に通う先輩犬のわんこ君とたくさん遊びました2人とも上手にお腹を見せあって遊んでいました
遊び終わったら『おすわり・ふせ』の練習です2人もとっても上手に出来ました他のワンちゃんがいるとなかなか集中できないラファエル君ですが、今日はとってもがんばりました
itakura355_20090909224324.jpg  itakura356_20090909224342.jpg
そして、お外も今日は一緒に行って見ましたすると2人で仲良く歩いたり、わんこ君の後ろから付いて歩いていました並んで歩いている姿がとっても可愛らしくたくさんの方から『かわいい』と声をかけてもらいました
     itakura357.jpg
いつもより少し長距離だたので疲れたかな舌が出てしまいました
今日はゆっくりお家で休んでね 板倉







    
  itakura341_20090907222219.jpg
以前から練習してきたリラックスポジション(リラポジ)ですが最初は『嫌~離して』と暴れてくれますが、しばらくすると落ち着きを取り戻しリラポジの状態で出来る様になりましたこのリラポジは毎日ちょっとした時間を見つけて継続して練習していくことがとっても大事ですよ愛犬とのスキンシップにもなり、また健康チェックにもなるので是非お家でやってみて下さいね
お散歩練習中♪
itakura343_20090907222219.jpg itakura344_20090907222219.jpg
お散歩は刺激の少ない場所を選んで歩く練習をしています途中いろいろものに興味津々のマイヨちゃん今日は大きな石が気になるようでクンクン小さな体で一生懸命背伸びして匂いを嗅いでいました
でも。。。
     itakura348.jpg
歩き疲れてくると私を見上げて『抱っこして~』とアピールしてきます(笑)マイヨちゃんお得意のおねだりのお顔です
itakura345_20090907222213.jpg  itakura346_20090907222301.jpg
気をとりおなおして芦花公園駅前の小さな商店街をトコトコ車の通りがあるのでちょっとびくびくしながらでしたが上手に歩くことが出来ました
          itakura347_20090907222301.jpg
そして、電車の音に慣れてもらうために踏切りの近く一緒に過ごし電車が通るときにおやつをあげることを繰り返し電車の音=いいことになるように練習中です
itakura349.jpg  itakura350_20090907222256.jpg
私が事務所で仕事をしている間にマイヨちゃんは遊び疲れたようで隣のイスの上で気持ちよさそうにし始めてしまいました(笑)「マイヨそろそろ帰る時間だよ」と声を掛けると寝ぼけたお顔をあげてくれましたお家でゆっくりう休んでまた明日遊ぼうね 板倉


  





  itakura850.jpg
いつも苦手だったバイクのシートの前でもシッポが下がりませんでした今日は風もなく大きな揺れもなかったので大丈夫のようでした今度はもっとゆれているときに来てみようね
itakura851.jpg  itakura853.jpg
普段からよく通り慣れている道はシッポも上がり堂々と歩いてくれますが、あまり通ったことがなかったり初めて通る道だとドキドキしてシッポが下がってしまう律君でした
itakura854.jpg  itakura855.jpg
でも、大好きな公園に到着するとシッポも上がりとっても楽しそうな律くんでした今日は誰も居なかったので思いっきり走ることが出来て楽しそうな律くんでした
           itakura856.jpg
そして、遊具の上に乗って満足気な表情の律君ちょっとジャンプで乗るのは厳しいかなと心配しましたが、そんな心配いらないよとばかりにひょいっと乗って見せてくれましたジャンプ力とってもついたね

帰ってくると!!
itakura857.jpg  itakura858.jpg
帰ってくるのを待っていてくれたマイヨちゃんとロープで引っ張りこをして遊びましたでも遊ぶ前にはロープを前に『まて』です最近マイヨちゃんも『stay』を覚えてきたので律君がいいお手本になってくれましたそして、『よし』の合図を待っていた2人は一斉にロープへ
          itakura859.jpg
マイヨちゃんも単純な引っ張りっこなら負けませんが、律君は左右にブンブンとロープを振り回すのですぐにマイヨちゃんからロープを奪ってしまいました2人もとっても楽しそうでした 板倉










  
2009-9-4youchien1.jpg
ちょっとソフトバンクのお父さん似?の柴犬のりく君が卒園です。
小型犬の多いハローパピーでは一番大きなりく君です。
2009-9-4youchien2_20090915142236.jpg 2009-9-4youchien2.jpg
今日は最後なので少し離れた公園までのんびりお散歩へ行きました。
お昼前のこの時間は母親と小さな子が沢山きていました。
りく君社会化の一環で子供に慣らす練習しているので、様子すを見ながらですが子供に近づきます。
ね!子供も大丈夫だよ!
2009-9-4youchien3.jpg 2009-9-4youchien4.jpg
公園で細長い棒を見つけて器用に肢で固定してカジカジを始めました。
りく君自分の世界の入っています
2009-9-4youchien5.jpg 2009-9-4youchien6.jpg
まだ残暑厳しい日、公園の噴水は魅力的!
リク君飛び込んじゃだめだよ!
2009-9-4youchien7.jpg 2009-9-4youchien8.jpg
のんびり過ごして・・・幼稚園へ帰ろうか?
幼稚園では新人のシーズーの権太君がご挨拶。
また機会があったら会おうね!
2009-9-4youchien10.jpg 2009-9-4youchien11.jpg
担当した油田と記念撮影。
トイレもできるようになったね!
とても元気でお外でのトレーニング大変だったけど、頑張ったね!
体は大きいけどとても優しいリク君です。
またホテルでお泊りに来てね!
卒園おめでとう


 

itakura317_20090906144816.jpg  itakura318_20090906144852.jpg
最初はとっても順調に歩いていたマロン君ですが、ハロパピから離れるとどんどん不安になる様でシッポも下がっていってしまいました
itakura319_20090906144852.jpg itakura320_20090906144852.jpg
遂には立ち止まり、座り込んでしまいました『マロン。行くよ~!!』と声を掛けてもなかなか動きだしてくれませんでしたこの道はあまり車も通らないのでしばらくマロン君がお外の状況に慣れるまで一緒にその場で過ごしました
すると・・・!
itakura321_20090906144852.jpg  itakura322_20090906144852.jpg
お外に慣れたのか歩き出してくれたのですが、電車の音が苦手なマロン君は決まった道でシッポが下がってしまいます
             itakura325_20090906144941.jpg
ちょっとわかりにくいのですが、道の奥に京王線のホームが見えているのでマロン君はこの道に来ると立ち止まってしまったり、座り込んでしまい前に進めないのですそこで今日は、マロン君の大好きなおもちゃを持参してこの道に挑戦です
itakura326_20090906144941.jpg  itakura327_20090906144941.jpg
大好きなおもちゃがあればしっぽが上がったマロン君ですその場で遊ぶまでテンションはあがりませんでしたがこの道がマロン君にとっていい印象になるようにしていこうと思います
itakura328_20090906144941.jpg
実際に電車の音も一緒に聞きにいってきましたすぐには恐怖心がなくなることはないので少しずつマロン君のペースに合わせて慣らしてあげていますまた近いうちに一緒に行こうね 板倉





  itakura330_20090906211334.jpg
今日もいつもの遊び相手のヴィヴィちゃんとおもちゃの引っ張りっこを楽しみました2人はとっても遊びの力加減が合うのかずっと一緒に遊んでいました
律君の方が年上ですがヴィヴィちゃんもとっても活発の女の子なので負けていません(笑)
          itakura331_20090906211334.jpg
遊び疲れたのか1人静かに横になっている律君でした
itakura334_20090906211602.jpg  itakura335_20090906211602.jpg
そして、『ハウス』トレーニングも久し振りに行いました律君はもうハウスが出来るのですが、クレートをしたに置くとスーと勝手に入ってしまうので今日はこちらの指示で入れるように練習しましたクレートの扉を開けたままで『マテ』を指示してから『ハウス』の合図で入れるように、ひとつひとつの行動にメリハリを付けるようにがんばっています☆

☆お外編☆
itakura336_20090906211651.jpg  itakura337_20090906211651.jpg
itakura338_20090906211651.jpg  itakura339_20090906211651.jpg
お外でのアイコンタクトもとっても上手になりました最近は子どもたちが中で遊んでいたのであまり近くまで行けなかったのですが涼しくなり誰もいなくなったのんで久々に噴水の近くまで行ったら水の音に驚いたのか尻尾が下がってしまいましたまた、遊びに行って慣れようね 板倉






  itakura303_20090906124901.jpg
先日入園した権太君(シーズー)の男の子にマイヨちゃん自身から遊びに誘うことが出来ました他のワンちゃんが近づいてくると『グルル~』と怒ってしまうマイヨちゃん少しずついろいろなワンちゃんに慣れていこうね
itakura311.jpg  itakura312.jpg
オスワリ・フセの練習中のマイヨちゃんですが、今日は保育園に通うヴィヴィアン君のお手本を見ながら一緒に練習しましたヴィヴィ君。いいお手本ありがとうね

☆お外編☆
itakura305_20090906124901.jpg  itakura310.jpg
静かなところを歩いてお外に慣れる練習中のマイヨちゃんでえうが、途中で足が止まってしまうこともあるのでマイヨちゃんの前で『マイヨ。行くよ~』と声を掛けるとトコトコと歩き出してくれました
itakura304_20090906124901.jpg  itakura306_20090906125000.jpg
歩きながら興味のある物の匂いをクンクンたくさんいろいろな物に慣れていこうね
itakura307_20090906125000.jpg  itakura309.jpg
旧甲州街道の車どおりに慣れてもらうために車が通った時におやつをあげて車の音=いいことになるように練習中です 板倉



  

 
  itakura292_20090906114748.jpg
今日も大好きなMダックスのわんこ君と一緒に遊びましたでも、遊ぶ前には2人ともフセでよしの合図で遊ぶようにしています遊ぶためなら2人もがんばります(笑)
itakura293_20090906114748.jpg  itakura294_20090906114748.jpg
そして、今週は専門学校から来ている研修生のお姉さんにたっくさん遊んでもらったルナちゃんですもちろん遊ぶ前にもマテ⇒ヨシで遊び開始です遊びの中に基本トレーニングを入れてあげると楽しくトレーニングができるのでとってもお勧めです

♪お外編♪
itakura296_20090906114821.jpg  itakura295_20090906114748.jpg
お外に出るとぐぃぐぃと引っ張ることもありましたが、最近はリードが張ることがほとんどなくなりとっても上手に歩いてくれるようになりましたちょっとリードが張った時にはわざと速歩をゆっくりにしたり立ち止まるとすぐにルナちゃんはこちらを見てくれるので、『ゆっくり』と声を掛けながら歩いてあげます
itakura297_20090906114821.jpg  itakura298_20090906114820.jpg
階段も途中立ち止まることなく上り下り出来るルナちゃんですが、リードが張ってしまた時にはルナちゃん自身で立ち止まって私を待ってくれますえらい
itakura299_20090906114820.jpg  itakura300_20090906114820.jpg
涼しくなってきたので噴水に入る子どもたちもいなくなったので久々に噴水に近づいてみましたすると水の流れる様子に興味津々の様で顔を近づけてみたりと楽しんできました


       itakura301_20090906114843.jpg
午後、帰る時間近くになると遊び疲れたようで、柵の間にお鼻を置いて気持ちよさそうにし始めました今日も一日たのしかったねゆっくりお家で休んでまた来週 板倉








  itakura841.jpg
先日入園したトイプードルのマナちゃんと一緒に遊べケン君力加減がちょうど合ったようで楽しく遊ぶことが出来ました
itakura834.jpg  itakura835.jpg
itakura837.jpg  itakura836.jpg
そして、『ハウス』トレーニングに挑戦してみました最初クレートの扉をはずしていつでも入れるようにした状態でプレイルームに置いておき、自然に入ったときにおやつをあげることを繰り返しましたすると、入るとおやつがもらえるかもと理解できたケンくんはおやつ欲しさにクレートに入るようになってくれました自分から入る事が出来るようになったので、入るときにクレートを指しおやつを投げ込んで上げあることを繰り返し練習していくとおやつなしでも指の合図で入れるようになりました今度は静かに中に居られる練習もしていこうね


itakura842.jpg
たくさん遊び・たくさんお勉強したのでママのお迎えを待っている間にし始めてしまいました
寝ているすがたがとってもかわいいケン君でした 板倉


  
  itakura844.jpg
いつも室内でトレーニングしてきたアイコンタクトですが室内でとっても上手になったので今日はお外
でも頑張ってみましたお外でアイコンタクトの練習をするときには誘惑(ex:匂い嗅ぎに夢中・落ち葉を追いかけているetc)がないときで必ずこちらを見てくれると思ったときに声をかけるようにしましょう
itakura847.jpg itakura846.jpg
信号待ちのときにもオスワリ⇒マテが出来るように練習中です今日はオスワリ・マテ・アイコンタクトにも挑戦したところとっても上手にできたラファエル君でしたとっても上手になったね
             itakura848.jpg
がんばって歩いたラファエル君は木陰を見つけて一休み中ですこの伸びきった後ろ脚が何ともいえずかわいいラファエル君もうすぐ幼稚園だから頑張って

帰ってくると・・・。
itakura849.jpg
お水をゴクゴクとってもおいしそうに飲んでいましたお外は暑かったからたくさん飲んでね 板倉