fc2ブログ

Hello Puppy's blog ~世田谷区にある犬の幼稚園~

  itakura156.jpg
午前中のお散歩はリル君と一緒に行きました2人がスピードを合わせて上手に歩いてくれる時もあるますが、興奮してリードをぐぃぐぃ引っ張ってしまうはなちゃんですはなちゃんがリードをぐぃぐぃと引っ張ってもリル君は自分のスピードを崩さないマイペースさんです
<はなちゃん編>
itakura166_20090709221923.jpg itakura167_20090709221923.jpg
itakura168_20090709221923.jpg itakura600_20090710165457.jpg
リードを引張ってしまったら、立ち止まるとはなちゃんからトコトコと戻って来てくれるようになり、最後はなんで立ち止まったのとばかりに顔を見上げてくれました(笑)リードの引張りに関してはかなり根気のいるトレーニングですが、継続して行わないと意味がないので諦めずにお家でもトレーニングをして下さいね
       itakura169_20090709221923.jpg
日差しは出ていませんでしたが、気温が高かったので木陰のベンチで一休みをしながらお外に行って来ました夏場なので長めのお散歩に行くときは出来るだけ休憩をはさんであげるようにしましょうね
itakura161.jpg  itakura162.jpg
以前からトレーニングして来た『立て』も声符で出来るようになりましたぁ
itakura170_20090709222003.jpg  itakura171_20090709222003.jpg
そして、同じトイプードルの女の子のメイちゃんととっても楽しく遊び、途中で疲れてしまったはなちゃんでした幼稚園最後の日、一杯遊べて楽しかったかな

<リル君編>
itakura157.jpg  itakura158.jpg
大好きなボール遊びを専門学校から来ている研修生のお兄さんにやってもらいとっても楽しそうなリル君です本当に飽きることく・疲れることなくずっとやっているリル君ボール命です(笑)
         itakura159.jpg
そしてボールのためなら『まて』だってがんばります大好きなボールを目の前にしても『よし』の合図を待つリル君
itakura172_20090709222003.jpg itakura173_20090709222003.jpg
1人でもお散歩も満喫してきましたリル君はとっても落ち着いていてリードを引張ることなくとっても上手に歩いてくれるんです今日も上手に歩いて公園へ
itakura174_20090709222003.jpg  itakura175_20090709222540.jpg
この公園には噴水があり、お水が大好きなリル君はどうしてもここで立ち止まってしまいますそして、今日は子供達が噴水の中で遊んでいるのをジーと見て『僕も入りたい!!』と思っているのかなかなか動かないリル君(笑)リル君は25メートルを楽々泳げるらしいですよ
そして・・・。はなちゃん・リル君。卒園おめでとう!!    
itakura165_20090709221923.jpg

itakura601_20090710184800.jpg
お仕事の途中で2人の様子を見に来てくれてたパパさんと私も一緒に記念撮影をさせてもらいました今度2人に会えるのは今月下旬のお泊りの時だねその日を楽しみに待ってるからねぇ 板倉















スポンサーサイト



2009-7-9youchien1.jpg
以前からチャレンジしているゴロン。
キノ君はなかなか後ろ足が上がりません。
チョッと神経質で恐がりな反面自己主張も強いキノ君はなかなかお腹を見せません。
転び易いように下にバスタ乙を引いたり、後ろ足やお腹を軽く触ったりでアシストしたり色々工夫しながらゴロンにチャレンジ!
2009-7-9youchien2.jpg 2009-7-9youchien3.jpg
あんまり何回もやるとやる気がなくなるので、失敗が続いたら気分転換に遊んだりしながら・・・ 
2009-7-9youchien4.jpg 2009-7-9youchien5.jpg
成功しました!きれいに1回転!
でもこの日はこの1回だけ・・・
でも1回できたということはまたできるということです。
更にチャレンジです
ゴロンのようなトリックをハローパピーでは飼い主さんにもチャレンジしてもらいます。
トリックにはいろいろな種類があります。
それを成功させることにより、飼い主さんとわんちゃんの間にコミュニケーションが深まり、信頼関係が強くなるからです。
皆さんもいろりろなトリックにチャレンジしてください!
油田



2009-7-8youchien1.jpg
トイプードルのくりちゃん回りを気にして集中しないときがあります。
こちらに集中しなければならないマテの練習をしました。
室内でも練習していますが、今日はお外で練習。
近くの小さな公園のベンチでオスワリ、フセをさせます。
小さな通りですが時々人が通ったり色々な音がしたりくりちゃんにとっては刺激が多い環境です。
ベンチの上でフセをすることにより、集中力が高めます。
2009-7-8youchien2.jpg 2009-7-8youchien3.jpg
マテをさせて私が少しづつ遠ざかります。
動きそうになったら「マテ」で静止。
2009-7-8youchien4.jpg 2009-7-8youchien5.jpg
最初は短めから、できたらゆっくり戻ってほめておやつをあげます。
少しづつ距離を伸ばして同じことの繰り返しです。
2009-7-8youchien6.jpg 2009-7-8youchien7.jpg
できたら少しづつ更に離れる距離を伸ばします。
くりちゃん優秀!こんなに離れても伏せたままです。
2009-7-8youchien8.jpg 2009-7-8youchien9.jpg
マテができたら、おやつをあげた沢山ほめてあげます。
良い子だね!くりちゃんすごいね!
くりちゃんお家ではなかなかママパパのオイデで来てくれません。
マテができたら次はしっかりオイデの勉強です。
油田