fc2ブログ

Hello Puppy's blog ~世田谷区にある犬の幼稚園~

itakura405.jpg itakura406.jpg
トイプードルのエクラ君と一緒に『おすわり・ふせ』の練習中です2人もとっても上手でした律君の方が若干指示に従うのが早かったですが、エクラ君も負けじと頑張っていました
itakura407.jpg  itakura408.jpg
柵越しでおやつを使いながら新しいお友達とごあいさつ中です特に柴犬のりく君は大きいので律君が怖がらないようにまずは柵越しからのごあいさつです吠えることもなく上手に出来ました


そして・・・
itakura412.jpg  itakura411.jpg
itakura410.jpg  itakura409.jpg
新しいトリック(芸)で『スピン』のトレーニング中です『スピン』→時計回りに3回の高速回転を目標にトレーニング中ですおやつの誘導で回ることには抵抗がない律君なので今度はスピードをあげて回れるようにがんばっています最初は戸惑いながらでしたが、帰る頃にはとっても早く回れるになりました 板倉

  



スポンサーサイト



itakura398.jpg  itakura399.jpg
今日も大好きなくぅ君とロープの引っ張りっこをして元気一杯に遊んでいました他のワンちゃんと遊ぶのがほんとに大好きですそして柵越しでおやつの準備をしていると律君と一緒にのぞきにきましたちょっと待ってってね。すぐに準備出来るから
itakura400.jpg
そして本当に上手になったリラックスポジション今日はこの姿勢で体のいろいろな場所を触るトレーニングを入れてみましたこの姿勢で普段の歯磨きやブラッシング・爪切りをやらせてくれたらとっても楽ですよねそこで、リラックスポジションの状態で歯や爪を触られることに慣れてもらうことを取り入れ始めました普段からママさんがお家でやっているのでエクラ君はとってもお利口さんでした
itakura401.jpg  itakura4001.jpg
新しいお友達で柴犬のりく君ともおやつをつかいながらとっても上手にごあいさつが出来ました

お外へ!!!
itakura402.jpg  itakura403.jpg
幼稚園を出てしばらくはしっぽもピンと上がってとっても楽しそうなのですが、幼稚園から離れていくと次第にしっぽが下を向いていってしまうエクラ君です
itakura404.jpg
そんな時に、さっきプレイルームでお友達になったりく君がやってきましたすると・・・・。
さっきまで下がっていたしっぽが一気に上を向きましたエクラ君のように1人だと怖くてしっぽが下がってしまう子は一緒にお外に行ってくれるワンちゃんがいるといいですね
板倉




2009-5-22youchien1.jpg
リク君は週2回通っています。今日は2回目大部なれてきました。
おやつも食べてくれるように、少しずつトレーニングもはじめます。
2009-5-22youchien2.jpg 2009-5-22youchien3.jpg
                  ?                   ?
6ヶ月で体も大きいリク君。お外では引張り気味です。
リードを引っ張ったら歩くのをストップします。?
どうしたのかな?ってこちらを振り返ったり、?戻ったら?お散歩再開です。
2009-5-22youchien4.jpg 2009-5-22youchien5.jpg
                  ?                   ?
リードを引っ張ったら歩けないことを教えます。
飼い主さんに注目するように、リク君の名前を呼んでこちらを見たら?
2009-5-22youchien6.jpg
良い子だとほめておやつを上げます。飼い主さんを見ることはいいことだと教えます。
2009-5-22youchien7.jpg 2009-5-22youchien8.jpg
お外でオスワリとフセの練習もしました。色々な場所でできるようにしましょう。
油田



 
幼稚園の朝は遊びからスタート
2009-5-21youchien1.jpg
手前の3人に注目!左から柴犬のルナちゃん、チワワのクレアちゃん、トイプードルのはなちゃん。
みんな幼稚園のわんちゃんです。
ちなみに奥のわんちゃんは保育園のリル君です。
2009-5-21youchien2.jpg 2009-5-21youchien3.jpg
はなちゃんとクレアちゃんが先ず遊び始めました。
ルナちゃんも私も入れてと割り込んできました。
2009-5-21youchien4.jpg 2009-5-21youchien5.jpg
でも、はなちゃんとクレアちゃんは遊びに集中
途中でのどが渇いたので二人で仲良く水分補給!
2009-5-21youchien6.jpg 2009-5-21youchien7.jpg
そしてまた遊び再開です。
ルナちゃんもまた仲間に入れてよ!
クレアちゃんとルナちゃんの体格は子供と大人くらい違います。
でも二人は上手に遊べます。
ハローパピーではできるだけ苦手なものを作らないようにしています。(社会化です)
人や犬、外の色々なもの。
子犬同士も遊びを繰り返すことで次第に上手に遊べるようになってきます。
2009-5-21youchien8.jpg
今度はクレアちゃんとチワワのキノ君の遊びです。
2009-5-21youchien9.jpg 2009-5-21youchien10.jpg
一見けんかしているようですが、二人は楽しそうに遊んでいるのです。
2009-5-21youchien11.jpg 2009-5-21youchien12.jpg
遊びの中で噛み方も覚えて生きます。
強く噛んだら痛いし怪我してしまいますもんね。
楽しい遊びが終わらないためには、強く噛めません。
キノ君が始めて幼稚園に来たとき、ママが首輪をつけようとするとうなって噛み付いていました。
他のわんちゃんにもとても警戒心を抱いていました。
社会化プログラムでこんなに元気に積極的に遊べるようになりました。