fc2ブログ

Hello Puppy's blog ~世田谷区にある犬の幼稚園~

今日はレアちゃんとキノ君、ゴロンの練習を始めました。
2009-5-28youchien1.jpg
おやつを持った手を首の後ろに回して振向かせて体を少しづつ回転させていきます。
2009-5-28youchien2.jpg 2009-5-28youchien3.jpg
おやつにつられてクレアちゃん少しづつ体を傾けていきます。
この時決してあせらないように、ゆっくりおやつで誘導します。
少しできたらおやつをあげてまた初めから繰り返して体が傾くことに慣らします。
2009-5-28youchien4.jpg 2009-5-28youchien5.jpg
クレアちゃんはおやつの誘導で1回転成功。
ここまでできれば後は早いかも。
次はキノ君!
2009-5-28youchien6.jpg 2009-5-28youchien7.jpg
キノ君はなかなか体を傾けてくれません。
おやつを取ろうと起き上がってしまいます。
ここは根気、あせらず少しでもうまくできたらオヤツをあげます。
今日はむしろ足が上がったところで今日の練習は終了。
2009-5-28youchien8.jpg 2009-5-28youchien9.jpg
お勉強の後は激しく!?遊びます。
遊びもお勉強の一つです。
ちなみに私の足が遊び場になっています!
2009-5-28youchien10.jpg 2009-5-28youchien11.jpg
遊んだ後は仲良く2ショット。
後姿かわいいでしょ
油田





スポンサーサイト



itakura446.jpg  itakura447.jpg
itakura448.jpg  itakura449.jpg
まずは、『ふせ』の状態からはなちゃんが2・3歩歩く距離に手をかざしてあげると鼻先で手をツンとするためにはなちゃんは『たて』の状態をとってくれます最後は『まて』を指示するとこちらを見てポーズをとってれくましたターゲットトレーニングが出来るようになっている子は『たて』のこのやり方が出来るので是非挑戦してみてくださいね
itakura450.jpg  itakura451.jpg
今日来ていた柴犬のルナちゃんと一緒におすわり・ふせの練習もしました2人もとっても上手に出来ました


でも・・・
itakura452.jpg
いつものように帰る頃には疲れて、床の上で爆睡していました今日も一日楽しかったね 板倉






itakura420.jpg  itakura421.jpg
今日は、トイプードルのエクラ君と一緒に遊びました年下のエクラ君に下敷きにされても怒ることなくじっとしていてくれましたおもいっきり乗られいるんですけどね

お外では・・
itakura422.jpg  itakura423.jpg
いつもは立ち止まることが多かった律君ですが、今日はとっても上手に歩いてくれましたそこで、今日はお散歩中のアイコンタクトをたくさんしましたアイコンタクトとは名前を呼んだら目線を合わせてくれることですアイコンタクトがきちんとできるようになるとリードの引っ張りの防止にもなるので是非覚えてもらいたいものです最初は誘惑の少ない室内で練習してからお外での練習をしてあげるといいですよ
itakura424.jpg
いつもは子供たちがたjくさんいる公園ですが、子供たちもいなかったので遊具の中に入ってみました律君初めての経験だったのか固まってしまいました


お疲れのようです・・
itakura425.jpg  itakura426.jpg
最初は私の足を枕にしていましたが、寝心地がいまいちだったのかついには床で爆睡していました一日お疲れ様でした 板倉





itakura413.jpg itakura414.jpg
itakura415.jpg itakura416.jpg
itakura419.jpg itakura418.jpg
ルナちゃんは『ゴロン』のトレーニング中ですふせをしたときに右側に重心が傾いた状態の姿勢をとるので一番最初のトリック(芸)に『ゴロン』を選びましたその子の何気ない癖を利用してあげるとトリックの完成が早いですよルナちゃんは今おやつの誘導やっていますが、最終目標は『ゴロン』と言ったらやってくれることですおやつの誘導でとても上手に出来るようになってきました

お外では、ルナちゃんの知っている道ではしっぽも下がることなく上手に歩けるようになりました大進歩ですそして今日のような暑い日には日陰に入って休憩することもとても大事ですよ
itakuar420.jpg
やっぱり日陰はとっても涼しいね涼んだら大好きな園に戻ろうね 板倉



少しづつ幼稚園にも慣れてきたリク君、今日もお外のトレーニング開始です。
2009-5-26youchien1.jpg
お外大好き、興味津々ついつい前へ前へのリク君です。
少しづつリードを引っ張らずに歩くことを教えます。
おやつを思った手に注目させます。
2009-5-26youchien2.jpg 2009-5-26youchien3.jpg
手の誘導で横を一緒に歩けたらおやつをあげます。
飼い主さんの左横(ラッキーゾーン)にいたらおやつがもらえます。
前回練習したリードを引っ張るストップ。
リードが緩むとまた歩き始めるトレーニングと合わせて練習です。
2009-5-26youchien4.jpg 2009-5-26youchien5.jpg
お外のトレーニングのあとはプレイルームでルナちゃんとお遊びタイム。
2人とも声を出しながら激しく遊びます。
2009-5-26youchien6.jpg 2009-5-26youchien7.jpg
遊びの後はお勉強。
2人でオスワリ、フセ。
上手にできました。
頑固で警戒心の強い面のある柴犬はこの時期に人や他のワンチャンに慣らすことが大事です。
それとオス、ワリフセ、マテ、オイデなどに基本トレーニングも早めに始めます。
油田

      



itakura427.jpg  itakura428.jpg
まずは両手を手のひらにのせることを覚えてもらうてめに手のひらにおやつを置き両手をかけなければ食べられない位置にもってきます(左)これを何回か繰り返してあげると手のひらを出すと両手を乗せてくれるようになりました(右)最近たくさんのトリックを覚えてきた律君です

itakura429.jpg

itakua430.jpg  itakura431.jpg
ツツジがとってもきれいだったので記念撮影ですそして久々にアーケード街の商店街を通ってお散歩してみると律君の尻尾が一気に下がってしまいましたお家のお散歩でもいつも同じコースではなくちょっと道を変更してみるものいいですね知らない道を怖がるワンちゃんも多いので、いろいろな道が歩けるようにお家でもトレーニングしていきましょう 板倉
  



itakura405.jpg itakura406.jpg
トイプードルのエクラ君と一緒に『おすわり・ふせ』の練習中です2人もとっても上手でした律君の方が若干指示に従うのが早かったですが、エクラ君も負けじと頑張っていました
itakura407.jpg  itakura408.jpg
柵越しでおやつを使いながら新しいお友達とごあいさつ中です特に柴犬のりく君は大きいので律君が怖がらないようにまずは柵越しからのごあいさつです吠えることもなく上手に出来ました


そして・・・
itakura412.jpg  itakura411.jpg
itakura410.jpg  itakura409.jpg
新しいトリック(芸)で『スピン』のトレーニング中です『スピン』→時計回りに3回の高速回転を目標にトレーニング中ですおやつの誘導で回ることには抵抗がない律君なので今度はスピードをあげて回れるようにがんばっています最初は戸惑いながらでしたが、帰る頃にはとっても早く回れるになりました 板倉

  



itakura398.jpg  itakura399.jpg
今日も大好きなくぅ君とロープの引っ張りっこをして元気一杯に遊んでいました他のワンちゃんと遊ぶのがほんとに大好きですそして柵越しでおやつの準備をしていると律君と一緒にのぞきにきましたちょっと待ってってね。すぐに準備出来るから
itakura400.jpg
そして本当に上手になったリラックスポジション今日はこの姿勢で体のいろいろな場所を触るトレーニングを入れてみましたこの姿勢で普段の歯磨きやブラッシング・爪切りをやらせてくれたらとっても楽ですよねそこで、リラックスポジションの状態で歯や爪を触られることに慣れてもらうことを取り入れ始めました普段からママさんがお家でやっているのでエクラ君はとってもお利口さんでした
itakura401.jpg  itakura4001.jpg
新しいお友達で柴犬のりく君ともおやつをつかいながらとっても上手にごあいさつが出来ました

お外へ!!!
itakura402.jpg  itakura403.jpg
幼稚園を出てしばらくはしっぽもピンと上がってとっても楽しそうなのですが、幼稚園から離れていくと次第にしっぽが下を向いていってしまうエクラ君です
itakura404.jpg
そんな時に、さっきプレイルームでお友達になったりく君がやってきましたすると・・・・。
さっきまで下がっていたしっぽが一気に上を向きましたエクラ君のように1人だと怖くてしっぽが下がってしまう子は一緒にお外に行ってくれるワンちゃんがいるといいですね
板倉




2009-5-22youchien1.jpg
リク君は週2回通っています。今日は2回目大部なれてきました。
おやつも食べてくれるように、少しずつトレーニングもはじめます。
2009-5-22youchien2.jpg 2009-5-22youchien3.jpg
                  ?                   ?
6ヶ月で体も大きいリク君。お外では引張り気味です。
リードを引っ張ったら歩くのをストップします。?
どうしたのかな?ってこちらを振り返ったり、?戻ったら?お散歩再開です。
2009-5-22youchien4.jpg 2009-5-22youchien5.jpg
                  ?                   ?
リードを引っ張ったら歩けないことを教えます。
飼い主さんに注目するように、リク君の名前を呼んでこちらを見たら?
2009-5-22youchien6.jpg
良い子だとほめておやつを上げます。飼い主さんを見ることはいいことだと教えます。
2009-5-22youchien7.jpg 2009-5-22youchien8.jpg
お外でオスワリとフセの練習もしました。色々な場所でできるようにしましょう。
油田



 
幼稚園の朝は遊びからスタート
2009-5-21youchien1.jpg
手前の3人に注目!左から柴犬のルナちゃん、チワワのクレアちゃん、トイプードルのはなちゃん。
みんな幼稚園のわんちゃんです。
ちなみに奥のわんちゃんは保育園のリル君です。
2009-5-21youchien2.jpg 2009-5-21youchien3.jpg
はなちゃんとクレアちゃんが先ず遊び始めました。
ルナちゃんも私も入れてと割り込んできました。
2009-5-21youchien4.jpg 2009-5-21youchien5.jpg
でも、はなちゃんとクレアちゃんは遊びに集中
途中でのどが渇いたので二人で仲良く水分補給!
2009-5-21youchien6.jpg 2009-5-21youchien7.jpg
そしてまた遊び再開です。
ルナちゃんもまた仲間に入れてよ!
クレアちゃんとルナちゃんの体格は子供と大人くらい違います。
でも二人は上手に遊べます。
ハローパピーではできるだけ苦手なものを作らないようにしています。(社会化です)
人や犬、外の色々なもの。
子犬同士も遊びを繰り返すことで次第に上手に遊べるようになってきます。
2009-5-21youchien8.jpg
今度はクレアちゃんとチワワのキノ君の遊びです。
2009-5-21youchien9.jpg 2009-5-21youchien10.jpg
一見けんかしているようですが、二人は楽しそうに遊んでいるのです。
2009-5-21youchien11.jpg 2009-5-21youchien12.jpg
遊びの中で噛み方も覚えて生きます。
強く噛んだら痛いし怪我してしまいますもんね。
楽しい遊びが終わらないためには、強く噛めません。
キノ君が始めて幼稚園に来たとき、ママが首輪をつけようとするとうなって噛み付いていました。
他のわんちゃんにもとても警戒心を抱いていました。
社会化プログラムでこんなに元気に積極的に遊べるようになりました。

     

    

  



 
itakura393.jpg  itakura394.jpg
今日はプレイルームで柴犬のルナちゃんと一緒に遊びました体の大きさは全然違いますが2人もとっても上手に遊んでいましたそして、遊びの途中で興奮を覚ますためのクールダウンで2人揃って『ふせ』をしました落ち着いてたまた一緒に遊びを再開します
itakura390.jpg  itakura391.jpg
引き続き『立て』の練習ですまだ手の誘導が必要ですがとっても上手になりました以前は立ってもすぐにおすわりをしてしまいましたが、現在は立ての姿勢を奇麗に保持できるようになりました


お外へ出発!!
itakura396.jpg  itakura395.jpg
先住犬のリル君と一緒にお散歩に行くと興奮してリードをぐぃぐぃと引っ張りがちですが、はなちゃん1人だとかなり落ち着いて歩くことが出来るようになりました尻尾もピンと上を向いてとっても楽しそうなはなちゃんでした
     itakura397.jpg
お散歩の途中で丸太を発見したので記念撮影をしてみましたとってもお利口さんにポーズをとってくれましたまたたくさんお散歩に行こうね 板倉



  
  itakura380.jpg
いざお散歩に出発と思ったらるルナちゃん座り込んでしまいましたでも、『おいで~』と声を掛けるとすぐに歩きだしてくれるようになったのです
itakura382.jpg
途中で、同じ幼稚園生のクレアちゃんに出会うと今までしっぽが下がっていたのが嘘のように一気にしっぽが上がりました1人でお外が怖い子は一緒に行ってくれるワンちゃんがいるといいですね一気に調子が上がってきたルナちゃんはクレアちゃんと別れた後でもしっぽがあがった状態で歩けました
itakura384.jpg  itakura383.jpg
アーケード街もとっても楽しそうに歩いてきましたそして以前はしっぽが下がってしまた芦花公園駅前では・・・・。
itakura385.jpg  itakura386.jpg
しっぽさがりません!!
踏切だって上手に歩けましたすごいねルナちゃんでも、ルナちゃんが初めて通る道はまだ怖いので座り込んでしまいますがいつも通っている道は以前よりとっても上手に歩けるようになりました新しい道も少しづつ慣れていこうね
itakura387.jpg  itakura388.jpg
今日もとっても暑かったのでしばらく木陰で一休みしてから園に戻ってきました園に戻ったら水分補給とっても大事です。ルナちゃんすごい勢いで飲んでいました


itakura389.jpg
プレイルームでは、トイプードルのはなちゃんと楽しそうにずっと遊んでいました 板倉 







itakura371.jpg  itakura370.jpg
以前から練習してきた『タッチ』ですが、遂に両方の手で出来るようになりました片方の手が出来ていると反対側もすぐに覚えてくれました飼い主さんにもかわいいと好評のトリック(芸)です次は何をやろうか考え中ですトリックはその子が持っている癖を利用したものを選んであげるとすぐに覚てくれますよ律君の場合は、おすわりをするときに片方の足をあげた状態で座ることがあったので『タッチ』を練習しました
itakura377.jpg
リラックスポジションもこんなにリラックス出来るようになりましたこの姿勢でリラックスできると日頃のお手入れなども楽に出来るようになるので是非お家でも練習してみてくださいね


itakura372.jpg  itakura373.jpg
今日はあまり通らないバスの通る道をお散歩してみたところ、律君のしっぽが一気に下がってしまいましたこんな時にはしばらくその場で一緒に過ごして慣らしてあげるといいですねそこで律君も近くのベンチに座ってしばらく一緒にその場で過ごすとしっぽが上がりました
itakura374.jpg  itakura375]
踏切にも行って見るとこんなに電車の近くにいるのですが、きちんとおすわりしていました電車の音は大きいので怖がるワンちゃんが多いのですが律君すごいですね
itakura376.jpg
お散歩の途中でワンちゃんに会いましたが、とっても上手にごあいさつしていましたいつも幼稚園でたくさんのワンちゃんたちと過ごしているのでごあいさつの仕方がとっても上手な律君でした板倉



柴犬のリク君が入園しました。
もう直ぐ6ヶ月の柴犬です。
2009-5-19youchien1.jpg
家族から離れるのは初めて最初はとても緊張していました。
ご飯やおやつにも食べれず緊張気味。
今日は人や場所や雰囲気に慣らすのに専念。
お散歩にも行きました。
お外は今のところ大丈夫、しっぽが下がることはありません。
2009-5-19youchien2.jpg 2009-5-19youchien3.jpg
とってもハンサムな白い柴犬です。そういえばソフトバンクのお父さんににてる?
2009-5-19youchien5.jpg 2009-5-19youchien4.jpg
夕方になってだいぶ慣れてきました。
幼稚園の柴犬ルナちゃんが自分から遊びに行ってくれました。
お互いちょっと吠えながら楽しそうに遊んでました。
遊び相手ができてよかったねリク君
油田

真っ黒い空君は暑いのが苦手!?
今日はまだ5月なのになんか夏のよう。
2009-5-18youchien1.jpg
お外のトレーニングで日陰を求める空君です。
お花屋さんで良い香りにホッ!!
2009-5-18youchien2.jpg 2009-5-18youchien3.jpg
お外もまだまだ緊張することが色々。
しばらくお散歩して今日は方針変更!木陰のあるベンチでのんびり場所に慣らす練習を。
2009-5-18youchien4.jpg
少し人やわんちゃんが苦手な空君、プレイルームで他のわんちゃんに、お外では人間に慣らす練習をしています。
ベンチにのんびり座って横を通る人や車をのんびり眺めることに。
お散歩中は移動してるので色々なものが気になります。
場所を決めてのんびりお外の出来事を眺めるのも慣らす訓練の一つです。
2009-5-18youchien5.jpg 2009-5-18youchien6.jpg
しばらくベンチでのんびりした後、幼稚園に戻る途中に苦手な人からおやつをもらいました。
いつもは警戒してしまうのに、今回は自然におやつをもらいに行けました。
2009-5-18youchien7.jpg
プレイルームではチワワのキノ君に慣らす練習。
あんまり近いとおやつも食べれませんが少しづつ近くでも食べれるように慣らしました。
油田


itakura363.jpg  itakura364.jpg
久々の律君と2ショットです2人ともふせ・まてがとっても上手にできていますそしてふせをしているところにヴィヴィアン君がごあいさつに来ましたが、ふせをやめることなくごあいさつに応じているくぅ君でした
itakura365_20090519231030.jpg itakura366_20090519231030.jpg
持ってこいが大好きでいっつも飽きることなくおもちゃで遊んでいます芸達者なくぅ君はいろいろなトリックが出来ますが、今日は『バーン』をお披露目です
itakura367_20090519231030.jpg itakura368_20090519231030.jpg
itakura369_20090519231026.jpg
お外も大好きですが、今日は夏のような暑さで公園で遊んで疲れるとベンチの涼しいとところへ日陰の土は冷たくて気持ちいですそしてこんなに暑い日には欠かさず給水をさせてあげらるように水飲みを持参してお散歩に行きましょうね  板倉


律君去勢手術から無事に復帰しました!!!
itakura356.jpg  itakura355.jpg
幼稚園に到着してからとってもハイテンションな律君はヴィヴィアン君ととっても楽しそうに遊んでいました久々の幼稚園でとっても嬉しいのか今日は律君から遊びに誘っていました
itakura361_20090519215405.jpg itakura362.jpg
タッチも忘れずに覚えていてくれましたそこで新しく今日は反対の手でもできるように練習を開始しました片側の手でのタッチが出来上がっているので反対側のタッチが出来るのはとっても早そうです
itakura357_20090519215405.jpg itakura358_20090519215405.jpg
久々の園内のお散歩ですが、とっても暑くワンちゃんにはつらい気温でしたでも、律君はそんな暑さに負けず元気にお散歩中です立ち止まることは何回かありましたが、『おいで』というとすぐに歩きだしてくれますそして、匂いを嗅ぐのが大好きな律君ですでも、お散歩中ずっとやっていてはなかなかお散歩が進みませんですが、匂い嗅がせてあげないのは律君にとってもストレスになるので匂いをかいでいい道を作ってあげ、決めた道は律君の自由に匂い嗅ぎをさせてあげます
itakura360_20090519215405.jpg itakura359_20090519215405.jpg
やはり暑いので日陰の公園で一休み中ですこんなに暑い日には給水とこまめな休憩を入れてあげましょうね 板倉




?itakura347.jpg ? itakura344.jpg
?itakura346.jpg ?itakura345.jpg
今日はトリック(芸)の練習を始めました『ゴロン』の練習中ですふせの状態で首を回さなければ食べられない位置におやつを持っていくと姿勢をくずして写真のようにごろんと転がってくれます最初からきれいな完成を求めず少しでも体が傾いたらおやつをあげるようにしましょうね
itakura352.jpg  itakura348_20090519211941.jpg
パピーなので集中力の持続も長くないのでトレーニングの途中こまめに遊びを取り入れてあげましょうエクラ君はおもちゃが大好き今日はこの黄色ゴムがお気に入りでしたそして気分転換にお外へ・・・・。
エクラ君は園の中ではとっても元気に走り回っていいますが、お外はまだ怖いものがたくさんで尻尾が下がってしまいます

でも・・・
itakura350.jpg  itakura349_20090519211941.jpg
あんずちゃんと一緒ならこんなにお外でもリラックスできるんですエクラ君尻尾もあがてますね
itakura354.jpg
今日もたくさん疲れたエクラ君は私の膝の上でとってもきもちよさそうだたので起こせなかったです(笑)今日もお疲れ様でした   板倉
2009-5-15youcuien1.jpg
トイプードルのあんずちゃん(左)とエクラ君は室内ではとても元気で活発ですが、お外に出るとまだしっぽが下がってしまいます。
お外が不安なわんちゃんはゆっくり少しづつお外に慣らす必要があります。
2009-5-15youcuien2.jpg 2009-5-15youcuien3.jpg
いつもは一人ずつお外に慣らすのですが、今日は二人で幼稚園の隣のテラスへ。
お天気も良かったのでのんびり場所に慣らしました。
二人だと気持ちも楽に。
スタッフも座り込んで室内と同じ雰囲気で。
エクラ君のしっぽ上がりました
あんずちゃんも上がったり下がったりしています。
2009-5-15youcuien5.jpg 2009-5-15youcuien4.jpg
余裕ができたのか二人で寝そべってのんびり、隣は旧甲州街道で車も通っています。
お外に不安があるのなら楽しい雰囲気で慣らすことが大事です。
お気に入りのわんちゃんと一緒にお外に出ることによって少しでも楽しい印象が付けばいいですね。



itakura340.jpg itakura339.jpg
3日連続通園で疲れているのか今日はとってもテンションの低いるなちゃんだったので、トレーニングより一緒に遊ぶ時間を増やしてあげました大好きなおもちゃに夢中です
itakura341.jpg  itakura342.jpg
お外でも立ち止まることが多く、今日は幼稚園を出てすぐに座り込んでしまいましたそんなときには、無理してリードを引っ張らずに声をかけるなどしてるなちゃんが1歩でも歩きだすのを待ってあげますちょっとでも動けた時におやつ&おもいっきり褒めることを繰り返してあげることで立ち止まっている時間も少なくなりました
itakura343.jpg
ちゃんと歩けました尻尾もあがた状態でいい感じです3日間本当にお疲れ様ゆっくり休んでまた来週会おうね 板倉

  itakura334.jpg
歩道橋に挑戦してきました上りは順調でしたが、下りになると固まってしまったルナちゃんでした下りはワンちゃんの目線からしたらとっても怖いので無理をせず、一段ずつおやつを使いながら頑張って下まで降りてこれましたちょっと階段の数が多かったね今度はもう少し段数の少ない階段で練習しようね
itakura336.jpg  itakura335.jpg
そして、今日は公園でまったりしてきましたいっぱい歩いたので静かな公園で一休み


プレイルームでは

itakura331.jpg  itakura332.jpg
トイプードルのナッツ君・ハニー君、シュナウザーのソフィーちゃんと『おすわり・ふせ』の練習をしましたみんなとっても上手にできていますねちょっとルナちゃんとの距離が気になりますが(笑)
itakura337.jpg  itakura338.jpg
引き続き『立て・ついて』の練習も行っています日に日に上達しているルナちゃん今日もたくさんがんばりました。お家でゆっくり休んでね 板倉







  itakura325.jpg
旧甲州街道の車どおりのあるところでこんなにくつろげるようになったるなちゃん車は大分怖くなくなりましたが、まだ電車の音が怖いのでお散歩を兼ねて芦花公園駅前に行っています怖い音に慣らしてあげる時には無理をしないで最初遠い距離からはじめて、慣れたら少しずつ距離を縮めていくようにしましょうね
itakura326.jpg  itakura327.jpg
プレイルームでは新しく『立て』の練習中ですハンドシグナル(手の誘導)では立てるようになったるなちゃん。トレーニング中の集中力がすごいので初めてのことでもすぐに吸収してくれます
itakura328.jpg  itakura329.jpg
そして。引き続き『ついて』の練習です何もないところでついてをすると写真のようにお尻が曲がってしまうので壁を利用して正確な位置にくることを教えてあげます

ですが・・・・
itakura330.jpg
壁があると寄り掛かかりたくなるのかこんな座り方をしてしまうるなちゃん  板倉





トイプードルのくり君が入園しました!
口元が左右に長く見えるとてもかわいいわんちゃんです。

2009-5-12youchien1.jpg
2009-5-12youchien6.jpg 2009-5-12youchien8.jpg
早速、お外に社会化のお勉強に!
しっぽを上げてとても楽しそうに歩きます。
車の通る道も歩きました。
2009-5-12youchien7.jpg 2009-5-12youchien2.jpg
駅の踏み切りも行ってみました。さすがに電車が通るとしっぽが下がりました。
大きな音にはとても敏感です。
でも人に対してはとてもフレンドリーです。
知らない人でもしっぽを振ってよっていきます。
2009-5-12youchien3.jpg 2009-5-12youchien4.jpg
大人も子供もこだわりなく近づいていきます。
この時期(社会化期)はとても好奇心が旺盛で警戒心がとても低い時期です。
ハローパピーではできるだけお外に連れて行き、沢山の人におやつをもらったり触ってもらったりして人に対してよい印象を持たせるようにします。
シャイな子や警戒心の強い子が多い中、くり君はお腹を出すくらいに人が大好きです。
でもわんちゃんに対してはまだまだ警戒心があります。
今日は比較的大人しいクレアちゃんと一緒にして慣らしました。
2009-5-12youchien5.jpg 2009-5-12youchien9.jpg
シャイな子や警戒心の強い子が多い中、くり君はお腹を出すくらいに人が大好きです。
でもそんなくり君もわんちゃんに対してはまだまだ警戒心があります。
今日は比較的大人しいクレアちゃんと一緒にして慣らしました。
ハローパピーでは時間をかけてゆっくり慣らしていきます。







itakura313.jpg itakura314.jpg
itakura322.jpg itakura323.jpg
GW明けでとってもテンションの高いルルちゃんはキノ君・くぅ君と楽しそうに遊んでいました。特にキノ君は同じチワワで体の大きさも一緒くらいなので飽きることなくずっと遊んでいましたルルちゃんがしつこく誘うので最後はキノ君が逃げ回っていました
itakura320.jpg itakura321.jpg
そして、最近のルルちゃんは『おすわり』→『ふせ』を一連の動きとして覚えてしまい一つ一つの行動に対してメリハリがなくなりルルちゃん自身もおすわりとふせの指示語の正確な行動がわからなくなってしまうのでおすわりの指示でおすわりの状態を保てているようだったらおやつをあげるように練習中です今日は練習の成果かとっても上手の出来ました
itakura315.jpg itakura316.jpg
お外は、とっても上手に歩いてくれました旧甲州街道の車どおりのあるところでもしっぽがきちんと上がった状態で歩けるルルちゃんです
itakura317.jpg  itakura318.jpg
そして、今日は電車を見に芦花公園駅前に行ってきました最初は音に驚くかなと思いましたがそんな心配は無用でした怖がる様子も見せずしっぽは上がっていました
itakura319.jpg
わたし、とっても上手に歩けるようになりましたがんばってるねルルちゃん  板倉








itaraku302.jpg itakura303.jpg
いっつも元気一杯にプレイルームを走り回っているエクラ君他のみんなを圧倒しています
itakura304.jpg  itakura305.jpg
お外は、車通りのほとんどない静かな通りはしっぽも上がった状態で元気に歩くことが出来るようになってきましたこんなにお鼻を道に近づけて一生懸命においをかいでいましたただ、まだ車がたくさん通るミリは怖くてしっぽが一気に下がってしま強調文すので少しずつ慣らして上げようと思います

そこで・・・
itakura306.jpg  itakura307.jpg
まずは、旧甲州街道の道端で車の様子を一緒に観察車が通る度におやつをあげたり声あおかけてあげることで車の音が怖いものではないことを教えてあげますそして、今日は電車の音も聞きに出かけました最初はびくびくしていましたが、しばらくそこにいることで、びくびくも落ち着いておやつも食べらるようになりました日常のお散歩を使っていろいろな音を聞かせてあげるといいですね  板倉