fc2ブログ

Hello Puppy's blog ~世田谷区にある犬の幼稚園~

itakura298.jpg itakura297.jpg
ふせがとっても上手になってきたクレアちゃんです今はまだ、おやつなどで誘導してあげていますが今後は声符(声の指示のみ)でできるようにがんばっていこうと思いますそして最近は『ターゲットトレーニング』をがんばっていますターゲットトレーニングとは簡単に言うと手を追うトレーニングです手を出したときに鼻で手をタッチしてくれるようにトレーニングを行いますこれが出来るようになると例えば、お散歩中にリードを引っ張りすぎた時に手で横につくように誘導することも可能ですその他でも様々トレーニングに使えるのでお勧めですクレアちゃんは大分手を追ってくれるようになっています
itakura299.jpg
リラックスポジションもとっても上手になり大分落ち着いていられる時間が長くなってきました日頃の練習の成果が出てきていますね
itakura300.jpg  itakura301.jpg
おもちゃ遊びも大好きなクレアちゃんパピーの時は集中してくれる時間も短いのでトレーニングの合間におもちゃで遊んであげるなどの気分転換もとっても重要ですワンちゃんの様子を見ながら無理せず楽しくトレーニングをしましょうね 板倉

スポンサーサイト



itakura1.jpg itakura2.jpg
今日も『立て』の練習をしましたとっても上手になってきたので今度はハンドシグナルではなく声符の指示でできるようにがんばって練習していこうね
       itakura3.jpg
リラックスポジションは本当に上手なはなちゃんお家でもちゃんと練習しているんだね

itakura4.jpg  itakura5.jpg
お散歩では、以前はとってもリードをぐぃぐぃと引っ張るはなちゃんでしたが最近はきちんとヒールポジション(横について歩く)で歩けるようになってきましたいつもの公園で涼んでいると・・・。
itakura6_20090501000311.jpg  itakura7_20090501000311.jpg
幼稚園の帰りの子供たちがはなちゃんのかわいさにつられて近づいてきましたはなちゃんは小さい子供たちに抱っこされてもおとなしくとってもいい子でした小さな子供さんは上手に抱けないので嫌がるワンちゃんが多いのですが、とっても大人しく抱っこされているはなちゃんです

itakura8_20090501000311.jpg
そして、やっぱりお疲れのはなちゃんは床でくったりしていました 板倉
  



itakura291.jpg
プレイルームでは律君と上手に遊んでいましたエクラ君お腹をみせてとっても楽しそうに遊んでいました
itakura293.jpg  itakura294.jpg
最初にお外に出た時は怖いようで尻尾が下がっりぱなしになていましたが、道端にベンチに座ってお外の環境に慣れさせてあげると、園に帰る頃にはしっぽがピンを上に上がっていました
itakura295.jpg itakura292.jpg
こんなにしっぽが上がりました[emoji:i-176]そして名前を呼ぶと元気に走ってきたエクラ君です
itakura296.jpg
午後にはリラックスポジションの練習をしてい見たところものすごく上手になっていましたママさんがおうちで練習しているのがよくわかりました 板倉
お外では・・・
itakura289.jpg itakura290.jpg
久々に甲州街道沿いをお散歩してみたところ、大きなトラックの音にびっくりして尻尾がいっきに下がってしまいました今度はは大きな音に慣れる練習をしていこうねそしてお散歩中に興味を持ったのがマンションのガラス扉に自分の姿が写るのが楽しいようでずっと眺めていました(笑)

プレイルームでは・・・
itakura286.jpg  itakura287.jpg
キャリーバックの中への『ハウス』練習です最初はお尻が残ってしまうことが多かったのですが、今日は全身を入れることが出来ました入れたらふせの状態でまてをさせ、『おいで』で出てくるように練習しました
itakura288.jpg
そして最近完成した『タッチ』ですおすわりをさせて手を出すと律君もタッチしてくれるようになりました飼い主さんに披露したところ『かわいい』と好評でした今度は反対側の手でもできるように練習していこうと思います 板倉

お外編
itakura276.jpg itakura277.jpg
今日は、いつもよりリードを引っ張ることなく上手に歩けていましたたまに興奮して引っ張ることもありますが、『はな~』とよんであげるとすぐに戻って来てれます(下記写真)そして、甲州街道の車どおりの激しい所でも『おすわり』出来ました
itakura278.jpg itakura279.jpg
ちょっとよそみをしながら足元に戻ってきてくれました最近は呼ばなくてもリードが張ったら立ち止まると自分から戻って来てくれるようにもなったので、リードが張ると動けないといことがわかってきたはなちゃんです
itakura280.jpg  itakura285.jpg
お散歩中にワンちゃんに会いましたが、ドキドキのはなちゃんは一歩下がったところからごあいさつしていました積極的なワンちゃんがにはまだドキドキのようですいつもの公園で一休みをかねて水分補給です暑い日には大事な水分補給です

プレイルーム編
itakura281.jpg  itakura282.jpg
      itakura283.jpg
今日も『立て』の練習中です大分上手に立てが出来るようになってきたので新しく『立て』→『まて』に練習を開始しましたすぐに座ってしまうことは少なくなって来たました

itakura284.jpg
いつもの帰る時間帯には決まって膝の上か床の上でし始めるはなちゃんでした一日楽しかったね   板倉








itakura265.jpg itakura266.jpg
今日は、チワワのキノ君・トイプードルのはなちゃんと一緒にたくさん遊びました特にキノ君とは相性があったようでずっと遊んでいたクレアちゃんでした

お外へ出発!!
itakura268.jpg itakura267.jpg
クレアちゃんはお外でもしっぽが上がっていることが多いのですが、人の後の方が安心するようでずっと後ろ側を歩いていましたですが、目が届くように横について歩いて欲しいのでおやつをつかいながら中腰の状態でくクレアちゃんを誘導しあげましたすると写真のように横についえくれるようになりました誘導してあげないと後ろに行ってしまうので横について歩けるよに練習中です
itakura269.jpg itakura271.jpg
車の音に慣れることにも頑張っています今日は止まっているトラックの下でパチリ旧甲州街道の車どおり怖がることなく興味深々で身を乗り出して見ていました

プレイルームでは・・・
itakura272.jpg  itakura273.jpg
         itakura274.jpg
前回は足のトンネルを使って『ふせ』の練習をしていましたが、おやつの誘導でトンネルなしで『ふせ』をすることが出来ました

そして・・・
itakura275.jpg
帰る頃になると疲れたのか私の膝の上でリラックス今日もがんばったね 板倉






ちゃんとお顔を紹介できていなかったので、こんにちは。僕エクラですいっつも元気一杯に楽しく幼稚園に通っていますエクラの名前の意味はフランス語で『輝く』っていう意味なんだってちょっと遅くなってしまったけどこれからみんなよろしくお願いします
itakura259.jpg  itakura261.jpg
お散歩では、尻尾が上がったり、下がったりですが元気に歩いてきました尻尾が上がって歩ける道をこれから増やしていこうと思いますお花のところではこんなにかわいいお顔を見せてくれたエクラ君でした
itakura260.jpg itakura264.jpg
そして、今日は新しくおもちゃで遊ぶ前に『まて』を覚えました待てができたら大好きな引っ張りっこ遊びをしましたお家でも遊びながら練習できるので、ぜひやってみてくださいね

そして・・・
itakura263.jpg
帰る時間帯になってくると疲れたのか床の上でごろごろしていたエクラ君でした 板倉










今日も『待て』の練習中です両足におやつを乗せた状態で少しずつですが長い時間待てるようになってきました
itakura252.jpg itakura251.jpg
そして、今日はプレイルームでトイプードルのエクラ君と一緒に遊びました仲良くおすわりをしている様子と何やら2人で内緒話をしている様子です何を話しているのでしょうか最近とっても仲良しの2人です

お外では・・
itakura254.jpg  itakura253.jpg
今日は立ち止まることが多かった律君ですが、少し待ってあげると自分から歩きだしてくれましたエリザベスカラーの取れたのでたっぷりお外を楽しんで来ました

再び園内では・・
itakura255.jpg  itakura256.jpg
ブラッシングに挑戦ですリラックスポジション(写真の姿勢)にまだ慣れていないので少しずつこの姿勢にもっていきましたこのポジションで律君がリラックスしてくれるようにこれからも練習してきますこの姿勢になってからはとっても大人しく、ブラッシングをさせてくれました

そして
itakura257.jpg
帰る時間が近づいてきたらとっても眠そうな律君でした律君のためにタオルをひいてあげるとそのうえでし始めました 板倉





2009-4-21youchien1.jpg
チワワのクレアちゃんオスワリの次にフセの練習をしました。
オスワリからおやつで伏せるように誘導するのですがどうしても後ろ足が上がってしまします。
そんなときには足を使ってトンネルを作ってフセをするように誘導します。
2009-4-21youchien2.jpg 2009-4-21youchien3.jpg
トンネル効果でクレアちゃん何とかフセができました。
伏せることに慣らして、トンネルなしでもフセができるように教えていきます。
2009-4-21youchien4.jpg 2009-4-21youchien5.jpg
お外では車が通る道路の横で抱っこしながらおやつを使って車やバイク、自転車などに慣らしていきます。
今日もおやつをもらうことで人に慣らすこともしました。
2009-4-21youchien6.jpg 2009-4-21youchien7.jpg
クレアちゃんが人が恐くないフレンドリーなわんちゃんになるようにお願いしておやつを上げてもらいます。
ハローパピーではこの時期、子犬にとって大切なことの一つが社会化だと考えています。
時間があれば人間の社会に慣らすようにしています。
油田







お外では・・
itakura237.jpg itakura238.jpg
色々な物に興味津々のルルちゃんです今日は、園の前にある溝・自転車置き場の自転車の匂いをクンクン。でも、お外で尻尾が下がることはありませんでしたお外に大分慣れてきたようですね
itakura239.jpg  itakura240.jpg
お散歩中にお花を見つけると必ず匂いを嗅ぎに行くお花が大好きなルルちゃんでしたしばらく歩道で通行人を観察しながら、声をかけてくれる人にお願いをしておやつをもらいました小さくてかわいいルルちゃんはいつもたくさんの人に声をかけてもらえますいろいろな人からおやつをもらうことで飼い主さん以外の人に慣れる練習中のルルちゃんです

プレイルームでは・・
itakura242.jpg  itakura241.jpg
いっつも飽きることなく一緒に遊んでいるトイプードルのエクラ君と今日もたくさん遊んでいましたそんな2人のラブラブなシーンを激写してしましました
itakura236.jpg
そして、リラックスポジションの練習です。午前中はじっとしていることが嫌なルルちゃんはこの姿勢をものすごく嫌がり、『離して~』と暴れますが、帰る時間帯になると遊び疲れて抵抗しないのでこの時間帯を使って練習です暴れさえすれば離してくれると覚えていまうので、暴れている時には絶対に離さないようにしてくださいねリラックスポジションで落ち着いてくれれば、日頃のお手入れも楽になるので、先ほどの点に注意してお家でも練習してみてください 板倉





itakura243.jpg
エリザベスカラーを装着しての登園です初めてのエリザベスカラーで園に到着してもいつものハイテンションではなく、とってもブルーな律君でした
itakura244.jpg  itakura245.jpg
カラーを着けていると他のワンちゃんが怖がるこもあるのですが、あんずちゃんもエクラ君も気にすることなく律君と遊んでくれましたでも。今日は律君気が乗らないようで、みんなが遊んでいつのを見ていることが多い一日でした早く取れるといいね

気晴らしに・・・
itakura246.jpg  itakura247.jpg

itakura249.jpg  itakura248.jpg
カラーを外してあげて、お外に出発ですもちろん舐めてはいけない場所をなめさせないように気を付けながら行ってきましたいつもよりは短めの散歩コースでしたが、律君のテンションはものすごい上がっていましたそして、今日はガス交換のおじさんに出会いました珍しい光景に見入っていました 板倉





2009-4-20youchien8.jpg
チワワのキノ君だいぶお外も歩けるようになりました。
でも、まだまだ人通りが多い場所や通りはビクビクです。
2009-4-20youchien9.jpg 2009-4-20youchien10.jpg
そんな時は無理せず抱っこして少しづつ雰囲気に慣らしていきます。
2009-4-20youchien11.jpg 2009-4-20youchien12.jpg
商店街の先の小さな公園で下に下ろして自分で動けるように。
自分で匂いをかいで確認させます。
ちょっと離れたところを車が通ったり人が通ったりしていますが、
それも意識しながら気になる所も確認。
色々な音やものに慣らしていきます。
2009-4-20youchien13.jpg 2009-4-20youchien14.jpg
幼稚園への帰りおじいちゃんとおばあちゃんの杖の音が気になったり、
マンションの入り口が気になって確認したり。
色々なことに慣れて自信を持とうねキノ君!








2009-4-20youchien1.jpg
トイプードルのあんずちゃん、幼稚園ではおてんばですがお外ではまだしっぽが下がってしまいます。
しっかり歩けるけれど、まだまだ不安が一杯
2009-4-20youchien2.jpg 2009-4-20youchien3.jpg
今日は幼稚園の近くの小さな商店街のある通りで場所に慣らす練習をしました。
お客さんの少ない時間に何回も行ったり来たり、でものんびりおやつを食べながら。
2009-4-20youchien5.jpg 2009-4-20youchien6.jpg
場所に慣れてきたあんずちゃん、少しづつしっぽも上向き。
2009-4-20youchien4.jpg 2009-4-20youchien7.jpg
車の通る通りに面した入り口でもしっぽが上がりました。
練習の後幼稚園に戻って、たっぷり同じトイプードルのエクラちゃんと遊びました。
パピーにとって遊ぶことはお勉強です。遊びの中で色々なことを学ばせます。
油田



itakura228.jpg itakura229.jpg

大好きなおもちゃに夢中な律君ですが、遊ぶ前にはちゃんと『まて』をしてくれますそして以前はなかなか離してくれなかったのですが『頂戴』もとっても上手になってきた律君です

お外編
itakura230.jpg  itakura231.jpg
itakura232.jpg  itakura233.jpg
いつもの公園にお散歩に行ってみると、律君がジッーと何かを見つめています視線の先には剪定作業中のおじさん達がいましたベンチから距離があったので吠えることなくジッーと見つめていましたしばらくするとあんずちゃんもお散歩にやってきて熱烈な挨拶を交わしていました2人そろって、苦手なワンちゃんが多い、赤い棒をもった警備員さんにごあいさつ最初は警戒して近くに寄ることもできませんでしたが、おやつを使いながら一緒に近くまでいくことが出来ました

再びプレイルーム編
itakura234.jpg  itakura235.jpg
園内では『抱っこ』の練習中の律君。いきなり抱っこされるのが苦手な律君ですが、最近はおなかが見える写真の状態で抱っこすることにも大分慣れてきましたそして、ちょっと見にくいのですが、ふせの状態で前両足におやつを乗せて待てるようになりました  板倉






  itakura204_20090416173546.jpg
プレイルームでは、リラックスポジションを行いましたが、おやつなしでもとっても大人しく出来ましたそして、最近のはなちゃんは『立て』を練習中ですはなちゃんはターゲットトレーニング(手を追って鼻先で触る事)が出来るので『ふせ』の状態から2~3歩先に手のひらをだしてあげると鼻先を触れるためにスッと立ってくれますまだこの誘導がないと出来ませんが、今後は声符(声の指示)で出来るようにトレーニング中です

お外では・・
itakura209_20090416173640.jpg itakura210_20090416173640.jpg
itakura205_20090416173546.jpg itakura206_20090416173546.jpg
まだ興奮してリードを引っ張る癖のあるはなちゃんですが、アイコンタクトを強化していくことでリードを引っ張っているときに名前を呼ぶと何と見上げて止まってくれるようになりました(右下)また、今日はそれでも動きを止めてくれないときにはこちらが足を止めますすると気が付いたように振り返り戻ってきてくれたはなちゃんでした(右上)
itakura207_20090416173546.jpg itakura208_20090416173640.jpg
階段にも挑戦しましたが、はなちゃんは恐がる事もなく昇り降りしていました今後は人のペースに合わせて昇り降りが出来るようにしていこうと思います
itakura211_20090416173640.jpg
そして、今日は道端にとっても綺麗なプランタがあったので記念撮影をしてきました

帰る時間が近づいてくると・・・
itakura212.jpg itakura213_20090416173702.jpg
眠たくなって、床でごろり床が嫌になると抱っこを迫ってきて私の腕の中で今日も一日大満足したはなちゃんでした 板倉





itakura195_20090416113543.jpg
今日は『まて』の練習で前足におやつを乗せた状態で『よし』の合図を待つことをやってみました前足に乗せる事を嫌がる子もいるのですが、律君はすんなりと置かせてくれましたまだ、数秒ですが少しづつ時間を延ばしていこうと思っています
itakura196_20090416113544.jpg itakura197_20090416113544.jpg
itakura199_20090416113544.jpg itakura198_20090416113544.jpg
今日は、風が強く色々なものがガタガタと音を出していて途中立ち止まることもありましたが、『おいで~』というと勢いよく走ってきてくれました甲州街道の車通りにもだいぶ慣れ、おすわりをした状態で眺めることが出来ました車よりも音の大きいバイクなどが通るとビックとすることがありますが、大分大通りの音に慣れました
itakura201_20090416113636.jpg itakura202_20090416113636.jpg
公園に到着してからしばらくすると、保育園に通園しているモカ君に出会いました公園では、子供達やご老人など色々な人がいるので家庭にいないような人にである絶好の場所です今日は小さい子供達にたくさん出会いました近くに来られると恐いので遠くから動きや声などを一緒に見て過ごしてきました


再びプレイルームでは・・
itakura200_20090416113636.jpg
クレイト(持ち運び用のゲージ)でのハウスはとっても上手なので、今日はバック(電車に乗る時などに使用)のハウス練習をしました入ることに抵抗感はないので『ハウス』の指示で入れるようにトレーニング中です 板倉

ルルちゃんとトイプードルのエクラちゃんはとても仲がいいんです。
遊ぶ時の力のバランスもとてもGood!です。
2009-4-15youchien1_20090415225621.jpg
今日も朝会った時から気合が入ってます!
2009-4-15youchien2_20090415225621.jpg 2009-4-15youchien3_20090415225622.jpg
沢山遊んだらリラックスポジションで落ち着こうね!
それからお外へ社会化へ。
大部お外になれたルルちゃん。甲州街道の横でおやつを食べながら車に慣らしました。
大好きなおやつを使って、大きな音の車やバイクをいい印象につなげていきます。
2009-4-15youchien4_20090415225622.jpg 2009-4-15youchien6_20090415225901.jpg
甲州街道の歩道橋にもチャレンジ。下はうるさい音の車やバイクです。
これはな~に?救急車だよ!
2009-4-15youchien5_20090415225622.jpg 2009-4-15youchien7_20090415225902.jpg
途中お花がきれいだったのでちょっと記念撮影。
前回恐る恐る見ていた噴水のお池、今回も再度慣らしました。
最初はへっぴり腰でしたが、もう大丈夫!
2009-4-15youchien8_20090415225902.jpg 2009-4-15youchien9.jpg
人にも大部なれてきました。おやつ大好きなルルちゃん。
ちょっと恐くてもおやつ欲しさに近づいていきます。
今日も色々な人におやつをもらいました。
小学生の男の子と女の子からも。
子供に慣れることはとても大事です。
おやつをもらうことによって人に対して良い印象を持たせます。
油田






 
  2009-4-15youchien3.jpg
遅ればせながら、園に新しいお友達が増えましたトイ・プードルのエクラ君です

2009-4-15youchien4.jpg   2009-4-15youchien2.jpg
とってもフレンドリーなエクラ君はすぐに園のお友達とも仲良くなって、毎回元気に走り回っていますおもちゃも大好きなエクラ君は、お友達が遊んでいるおもちゃを奪い取っていました(笑)

2009-4-15youchien7.jpg   2009-4-15youchien8.jpg
今日は社会化のトレーニングで、大通りに行って車やバイクの音などに慣らせました車やバイクが通るときに、おやつを与えて大通りに良いイメージを持ってもらう様にしました止まっているバイクや車の近くでおやつを与えるのも効果的です

2009-4-15youchien6.jpg   2009-4-15youchien5.jpg
今日のエクラ君は尻尾が上がったり、下がったりしていました。少し疲れてきたのでベンチに座って一休み今日はお天気が良かったので、ひなたぼっこが気持ち良かったぁこれからも色々な物や音や人に慣れて行こうね    浅野


   





  
プレイルームではトイプードルのエクラ君と一緒に楽しく遊べましたエクラクンの方が小さいのでですが、かなり押され気味の律君でした


お外では・・・
itakura212_20090413233011.jpg itakura213.jpg
久々に歩道橋の階段に挑戦しました上りはとっても順調に駆け上がっていましたが、下りは恐る恐るゆっくりとがんばりました人の目線では階段の下りはそんなに急斜面に見えませんが、ワンちゃんの体高からではかなり怖いので、途中立ち止まった律君にはおやつをあげながらゆっくりと下りる練習をしてきました
itakura210.jpg  itakura211.jpg
道端に立っている、ユラユラしてる『旗』にびっくりした律君です風で予測できない動きにびっくりしたようですそこで、再びおやつを使いながら近くまで誘導し匂いをかがせてあげましたしばらくそこで旗の動きを眺めていると慣れてきたようで自分から進んで顔を近づけていました
itakura215.jpg itakura214_20090413232847.jpg
お外は春のお花でいっぱいだったのでお散歩の途中で記念撮影です
  itakura216.jpg
いろいろな物に出会った一日でした  板倉




 

     
園内ではトイプードルのくぅ君と一緒に遊べたあんずちゃんです『遊ぼうよ』と一生懸命に誘っているあんずちゃん(写真右側)
?itakura189.jpg ?itakura190.jpg
?itakura191.jpg ?itakura192.jpg
園内では元気一杯のあんずちゃんですが、お外はまだ恐いものがたくさんで一気に尻尾が下がってしまします?壁から車を真剣に眺めているあんずちゃん ?ガラスに写った自分が不思議でずっと見ていました ??最近昇り・降りが出来るようになった階段です
     itakura193_20090410170115.jpg
今日も日差しが強くあんずちゃんは日陰に入って一休み中です(笑)涼しいところをちゃんと解っていましたでも、お家の扉の前だから早く移動しなきゃね

そして・・・
     itakura194_20090410170114.jpg
たくさん遊んで、お勉強して疲れて事務所スペースの椅子の上で寝てしまったあんずちゃんでした 板倉

チワワのクレアちゃんが入園しまいた。最近川崎から荻窪へ引っ越して来ました。
2009-4-9youchien11.jpg
ママはこの社会化の時期に色々経験させることが大事だと考えて犬の幼稚園を探していたのです。
2009-4-9youchien1.jpg 2009-4-9youchien2.jpg
室内で場所とスタッフに慣れたらちょっと暑いくらい天気がいいお外へ。
クレアちゃんはまだお外は不安が一杯。恐くてしょうがありません。
地面に下ろしたらブルブルです。
近くの小さな公園へ最初は私のひざの上でお外に慣らします。
2009-4-9youchien3.jpg 2009-4-9youchien4.jpg
次はひざから降りてベンチに一人で。
一緒に座って前を通る人や車などを観察させます。
2009-4-9youchien6.jpg 2009-4-9youchien7.jpg
静かな場所でオスワリの練習もしました。おやつの誘導でお外でも集中できました。
2009-4-9youchien5.jpg 2009-4-9youchien8.jpg
2009-4-9youchien9.jpg 2009-4-9youchien10.jpg
室内の戻って他のワンちゃんとたくさん遊びました。
クレアちゃんはまだ恐いもの知らず?みんなのところへ遊ぼう!遊ぼう!って誘いに行きます。
遊んでもらったり、うるさい!って怒られたり。色々な経験をします。
その中で犬同士の遊び方付き合い方を学んでいきます。
ハロパピにはパピーはもちろん色々な犬種の大人のワンちゃんも来ています。
スタッフが管理しながら色々な経験をさせていきます。
たくさん遊んでのどが渇いたクレアちゃんお水をたっぷり飲みました。
トイレも失敗しないようにしようね!
油田











   
毛が黒い空くんは室内でお写真を撮ってもかわいい目がいつもわからなかったのですが、今日は、こんなにかわいいきらきらしたお顔を激写しましたというのも、ママさんのご希望で目にかかっていた毛を素人の私がカットさせてもらいました
itakura207.jpg  itakura208.jpg
お散歩はとっても順調に歩けました車の音にはまだビクッツとしますが、立ち止まることなく行ってきましたただ、今日は気温が高かったので、園に帰ってきてからお水をものすごい勢いでガブ飲みしていた空くんでした  板倉

    
立ての状態で『まて』も出来るようになりましたまだ、ハンドシグナル(手の誘導)がないとできませんがハンドシグナルで大分出来るようになってきたので『立って』で立てるように練習中のはなちゃんです
 itakura201.jpg itakura200.jpg
     itakura199.jpg
写真のような『おすわり』・『ふせ』・『立って』・『まて』さを様々なパターンでコマンド(指示)を出すことで先読みをされずにきちんとこちらの指示を待ってくれるようになってきました同じパターンのコマンドを繰り返しているとパターンで覚えてしまいひとつひとつのコマンドの正確な意味が理解できなくなってしまうのでお家でもいろいろなパターンで練習するようにしてくださいね 
     itakura202.jpg
車通りの激しい甲州街道でもおすわり出来ましたバイクの音にはちょっとびっくりでした
  itakura203.jpg itakura204.jpg
      itakura205.jpg
お散歩では最近匂い嗅ぎに夢中のはなちゃんなので、今日はアイコンタクトを強化しました木や電柱に行きそうになったところで名前を呼んであげると『何』と見上げ、足を止めてくれるようになりましたそれでも興奮して先を急ぎたそうなはなちゃんには、落ち着かせるために足元におすわりをさせ、『よし』の合図で再び歩き出しました帰り道は大分落ち着いて歩けるようになりましたでも、お外が暑かったのでとっても疲れたようで帰る時間帯にはしていたはなちゃんですお疲れ様。ゆっくり休んでね 板倉

  



チワワのルルちゃんは今日で入園して3回目の幼稚園です。
お天気も最高!ぽかぽかのお外へ、近くの公園へLet's go!
2009-4-8youchien1.jpg
公園には色々なものがあります。
2009-4-8youchien3_20090408234258.jpg 2009-4-8youchien6_20090408234258.jpg
見るもの聞くもの初めてのものばかり!公園の定番の鳩さん。
ブランコがぶらぶら。
2009-4-8youchien7_20090408234404.jpg 2009-4-8youchien2_20090408234257.jpg
噴水や流れる水の音、そしてお池。
2009-4-8youchien4_20090408234258.jpg 2009-4-8youchien8_20090408234404.jpg
今日は保育園の子供たちが沢山いて、ルルちゃんを見て集まってきました。
ルルちゃんびっくりしてしっぽが下がります。
子供たちに頼んで脅かさないように順番におやつを上げてもらいました。
2009-4-8youchien9_20090408234404.jpg 2009-4-8youchien5_20090408234258.jpg      
初めは腰が引けていたルルちゃんも大好きなおやつに釣られて子供達の手の方へ。
おやつを食べることができました。
次に手で触ってもらいました。
子供たちは直ぐに正面から、上から触ろうとします。
それじゃルルちゃんが恐がるよ!
恐がらないように触る方法を教えます。
ハロパピではお外に行ったとき色々な人におやつをあげてもらいます。
『人間って恐くないよ、おやつもくれるし仲良くしようね』って教えるためです。
油田

  



    

     
男の子ですが、きれいな桜を首につけていい写真を撮れせてくれましたお花がよく似合う律君でした桜吹雪があまり写らなかったのですがとってもきれいでした律君も見とれていました
itakura195.jpg  itakura194.jpg
最近はお散歩中に『律~』と呼ぶとこちらを見てくれるようになりましたアイコンタクトもできるようになってきていましたアイコンタクトは様々な場面で使えるのでまずはお家の中で練習をして、出来るようになったら魅力の多いお外でもできるように練習していきましょう
itakura196.jpg  itakura197.jpg
リードを引っ張ることも少なくなってきた律君ですが、リードを引っ張った時には立ち止まるとこちらに向って戻ってきてくれる律君でしたお利口さんですね 板倉
  

   2009-4-7youchien2.jpg
今日のはなちゃんとリル君のお散歩の様子です。最近、はなちゃん(左)は匂い嗅ぎが激しくなってきていますなので、おやつを見せてはなちゃんの注意をこちらに向けながら、歩きました

2009-4-7youchien3.jpg   2009-4-7youchien4.jpg
電柱や木など、匂いを嗅ぎに行きそうなときは名前を呼んでアイコンタクトを繰り返しました。また、はなちゃんの場合は呼び戻しも出来るので、「呼び戻しも」織り交ぜながら歩くといいですね

2009-4-7youchien5.jpg
一方リル君の方は、とっても上手に歩きますそんな事より公園の池に興味津々で、今にも飛び込みそうなリル君でした(笑)   浅野

ちょっとご紹介遅くなりましたが3月26日にチワワのキノ君が入園しました。
とても可愛い白いわんちゃんです。
2009-4-6youchien1.jpg
キノ君は少し気難しいところがあります。
その表現として威嚇と歯を立てる行動を取ります。
飼い主さんもそれには大部困っています。
まだ首輪をきちんとつけられない段階です。
 ≪初日≫
2009-4-6youchien2.jpg 2009-4-6youchien3.jpg
幼稚園にはバックに入ってやってきました。
先ず触ることから開始しました。
2009-4-6youchien4.jpg 2009-4-6youchien5.jpg
首輪で触ったり、慣らしながらバックから外へおニューのクレートへも入ってみました。
初日は場所とスタッフになるすことが優先。
のんびりあせらずに。
 ≪2回目≫
2009-4-6youchien6.jpg 2009-4-6youchien7.jpg
2回目はクレートに入って幼稚園へ。
恐がりさんは最初はクレートから出てきません。
クレートの中のキノ君に触ったり。している内に出てきました。
2009-4-6youchien8.jpg 2009-4-6youchien9.jpg
幼稚園の仲間が訪問へ。
クレートから出たり入ったりしながらもトイプードルのあんずちゃんやパピヨンの律君と交流っも!







続きを読む
    
トイプードルのエクラ君と遊ぶのが大好きなルルちゃんです咬む力やワンちゃん同士の遊び方などを学ぶことが出来るので同じ月齢同士で遊ぶ事も勉強のひとつですこの2人はとっても上手に遊んでいます
?itakura180.jpg ?itakura181.jpg

?エクラ君に乗られているルルちゃん ?ルルちゃんに追いかけられて疲れているエクラ君
とっても楽しそうな2人でした

そして・・・     
     itakura182.jpg
トイレトレーニング中のルルちゃんですこの時期には出来るだけ失敗をさせないようにおしっこの時間を管理してあげます今日は1時間間隔でトイレに誘導してあげました。しばらく声をかけてもしてくれない時などは一回を遊びなどをはさみ頃合を見てもう一度トイレに誘導してあげますルルちゃんはシートで遊ぶのでシートを固定できるものを使用しましたその甲斐あって今日は失敗することなく出来ました
itakura186.jpg  itakura185.jpg
itakura184.jpg  itakura183.jpg
お散歩では車通りの少ない裏道を歩きに行きました 興味深々で色々なものの匂いを嗅ぎに行ってます
itakura187.jpg
暖かかったので、裏通りのベンチで一休みをして帰ってきたルルちゃんでした 板倉


   
2009-4-3youchien1.jpg
昨日と打って変わってとても春らしいお天気。
あんずちゃんと公園へ
公園は色々な人が沢山いました。
2009-4-3youchien5.jpg 2009-4-3youchien2.jpg
2009-4-3youchien3.jpg 2009-4-3youchien4.jpg
小さな子供から、ママやお年寄り。
お願いしてあんずちゃんのためにおやつをあげてもらいました。
2009-4-3youchien6.jpg 2009-4-3youchien7_20090404001542.jpg
2009-4-3youchien8.jpg2009-4-3youchien9.jpg
大事な社会化の時期、ハロパピの幼稚園ではわんちゃんに沢山のものに慣らすようにしています。
人に慣らすことはその中でもとても大事なことです。
人と言っても、子供や大人、老人までいろいろな年代があります。
できるだけ色々の年代の方におやつを上げてもらって良い印象をあたえるようにしています。
油田



  

  
??itakura173.jpg 
?itakura174.jpg?itakura178.jpg
今日はとっても暖かくお散歩日和でしたそこで、公園の桜を見に出発です最初は興奮してリードを引っ張り気味の律君でしたが、リードが張ったときには立ち止まり『律~!!』と呼ぶと振り返り戻ってきてくれました再び歩き出した律君は上を見上げながら上手に歩いてくれましたお外でのお散歩だいぶ上手になってきた律君でした
公園に到着すると・・・
   itakura171.jpg
満開までにはなっていなかったのですが、桜の木の下で記念撮影です春を満喫して来た律君です

園内では・・・
itakura175.jpg   itakura176.jpg
お洋服を着る練習に挑戦しましたまずは、体に布をつける練習で園にあったマナーベルトの装着に挑戦です最初はものすごく嫌がりましたがおやつをつかいながら、ちょっとずつ慣らしてあげました午後には着けていても嫌がる様子もなくなりました徐々に体に触れる布を増やしていこうと思っています
   itakura177.jpg
そして、最近とってもジャンプ力がついてきた律君は事務所の椅子に一人で昇り・降りが出来るようになって来ました成長を遂げた律君でした 板倉