fc2ブログ

Hello Puppy's blog ~世田谷区にある犬の幼稚園~

2009-3-31youchien1.jpg
柴犬のルナちゃんが入園しました。
もう過ぐ6ヶ月の年長組です。きりっと美人の柴犬さんです。
2009-3-31youchien2.jpg 2009-3-31youchien3.jpg
2009-3-31youchien4.jpg 2009-3-31youchien5.jpg
初日は場所やスタッフに慣れてもらうことから始まります。
他のわんちゃんも沢山いるのでそのことにも慣れなくてはなりません。
でも年長さんのルナちゃんは直ぐに慣れてくれたのでトレーニングを始めました。
オスワリができるのでフセにチャレンジ。
フードを使ってオスワリから下に誘導。
何回か練習したら上手にフセができました。
もう6ヶ月なのでしっかりトレーニングも始めます。
2009-3-31youchien6.jpg 2009-3-31youchien7.jpg
ターゲットトレーニングも始めました。
最初はおやつを持った手に鼻を触れたらおやつをあげます。
2009-3-31youchien8.jpg 2009-3-31youchien9.jpg
手を追うことを教えて誘導できるようにします。
ツイテやタテなど色々な動きを教えるときにとても役立ちます。
これから色々なことにチャレンジしようね
油田



 
スポンサーサイト



「みんな~写真撮るから並んで!!」
   2009-3-25hoikuen2.jpg
みんなお利口ですね~左から順番にパピヨンの律君、トイプーのナッツ君、キャバリアのヴィヴィ君、トイプーのハニー君です。(写真左) 2枚目の方が左からミックスのモカ君、トイプーのハニー君、パピヨンの律君です。(写真右)

2009-3-25hoikuen4.jpg   2009-3-25hoikuen3.jpg
ハニー君とナッツ君は同じおウチの子達なんです上の写真は、「バイバイ」をしているところです2匹とも上手に出来ています。とってもかわいいですね

2009-3-25hoikuen5.jpg
この子達はとっても仲が良くて、どちらか一方がトレーニングをしていると、もう一方が「僕も~!」という感じでいつの間にか横に来ています今日もそんな感じでした!写真に2匹で写るときはものすごく寄り添って写ったりするんです

2009-3-25hoikuen6.jpg
ちょっと、重なってますけど・・・これは近すぎっっ(笑)    浅野




本日をもってクッキィ君が園を卒業しました

   2009-3-24youchien3.jpg
最後の日は園にたくさんのお友達がいて、とても楽しそうにしていました

2009-3-24youchien2.jpg   2009-3-24youchien4.jpg
その中でクッキィ君が遊び相手に選んだのが、自分にそっくりな容姿のこの子です。一見ポメに見えますが、実はちょっと大きいチワワなのですしかも名前も同じクッキーなんです(笑)

2009-3-24youchien5.jpg   2009-3-24youchien1.jpg
私はと言うと、今日で最後なのでいつもよりもベッタリしてしまいました(笑)

2009-3-24youchien6.jpg   2009-3-24youchien7.jpg
こんな愛くるしいクッキィ君に会えなくなるのはとても寂しいですが、これからもママたちと一緒にいろんなことを学んで成長していって下さい
またいつかクッキィ君に会えることを願っています    浅野





『パピーパーティー』を開催します。
生後間もないわんちゃんが色々な人や他のわんちゃんと楽しく遊びながら社会性を学ぶとっても大切な場としてのパピーパーティーです。
パピーパーティーに関心をお持ちの飼い主さん!わんちゃんにとって今はとっても大切な時期です。
これからのわんちゃんとの楽しい生活をHello Puppyはお手伝いしたい思いでいっぱいです。
ぜひご参加下さい。

日時:2009年4月19日(日)13:00~14:30
場所:Hello Puppy プレイルーム
参加対象:月齢6ヶ月未満のわんちゃん(小、中型犬・犬種は問いません)
参加費用:1頭 3,000円

〔申込方法〕
わんちゃんのお名前、犬種、月齢、性別、飼い主さんのお名前をEメールまたはお電話にてお申込み下さい。

メールアドレス: wanwan@hellopuppy.jp
電話番号:03-5315-8615


    

    itakura149.jpg

    itakura150.jpg
プレイルームでは、『立て』の練習です。以前に比べるとだいぶ立ての上体を保てるようになって来ました以前のはなちゃんは、立ってもすぐに座ってしまうことが多かったのですが今日はこんなに綺麗に『立て』が出来ましたまだ、ハンドシグナル(手の誘導)をつけていますが声符(声の美の指示)で出来るように頑張っています
itakura152.jpg itakura151.jpg
午前中は、リル君と一緒に近くの公園のベンチで並んで日向ぼっこを楽しんできた2人ですが、午後はポメラリアンのクッキー君・シュナウザーのマーブルちゃんと・リル君と4人で噴水のある公園に遊びに行ってきました
    itakura153.jpg
みんないいお天気だったのでとっても楽しそうでした 板倉






2009-3-16youchien1.jpg
今日も良いお天気。
こんな日はお外へ行って色々なものを体験する良いチャンス。
お外に出てすぐはまだまだしっぽが下がっていますね。
2009-3-16youchien2.jpg 2009-3-16youchien3.jpg
あんずちゃんの興味のある場所や物にじっくり慣らしていきます。
2009-3-16youchien4.jpg 2009-3-16youchien5.jpg
この時期はとても好奇心が旺盛な時期です。この社会化期が過ぎると少しづつ警戒心が強くなってきます。
2009-3-16youchien6.jpg 2009-3-16youchien7.jpg
だからハロパピではおやつを使って色々な場所や物に対してよい印象を持つようにしていきます。
何かを見ておやつをもらったら見たものに対して良い印象を持つと言うわけです。
あんずちゃんしっぽが上がるようになって来ました。
2009-3-16youchien8.jpg 2009-3-16youchien9.jpg
室内でのトレーニングで『クレートトレーニング』をはじめました。
クレートになれることは色々な場面で「」とて主役に立ちます。
先ずはおやつを投げ入れて自分から中へ入ることを。
2009-3-16youchien10.jpg 2009-3-16youchien11.jpg
入ったら皿におやつを上げてクレートに良い印象を。
これを何回も繰り返して、クレートにいられるようになったら扉を閉めて、すぐに出してあげます。
急がずゆっくり慣らしていきます。
あんずちゃんはママがおうちでトレーニングしているのでとてもスムーズに進みました。

あんずちゃんは週2回幼稚園に通っています。
そのうち1回、金曜日はママがあんずちゃんの送迎で幼稚園にいらっしゃいます。
ハロパピの幼稚園には連絡帳があります。
幼稚園からはその日にお勉強したことやおうちでして欲しいことなどをトレーナが書き込みます。
飼い主さんにはおうちでの様子などを書いていただきます。
そのやり取りでわんちゃんの変化や成長がわかってきます。
飼い主さんが幼稚園に来られるわんちゃんにはその場で復習も。 油田
2009-3-13youchien1.jpg
3ヶ月のトイプードルのあんずちゃんが入園しました。
あんずちゃんは出張パピークラスでおうちにお伺いしてママと一緒にお勉強していましたが、ママも希望で幼稚園に入園しました。
ママはとても熱心でがんばり屋、あんずちゃんに太陽のような愛情を注いでいます。
あんずちゃんが更に良い子になるように私たちスタッフもがんばらなくては!
2009-3-13youchien2.jpg 2009-3-13youchien3.jpg
あんずちゃんは最初はママと離れて少し不安そうでしたが、明るくて活発な面を見せ始めました。
幼稚園のはなちゃんとご挨拶、上手に遊べました。
2009-3-13youchien4.jpg 2009-3-13youchien5.jpg
社会化のためにお外へ。
公園のベンチでおろしたら初めはおそるおそるでしたが、だんだんと慣れてきました。
2009-3-13youchien6.jpg 2009-3-13youchien7.jpg
子犬は本当に恐いとおやつも食べられなくなります。
あんずちゃんはおやつも食べれます。
通りがかった人におやつをあげてもらいました。
しっかり食べれました。
色々な人におやつをあげてもらい、人間に対して良い印象を持たせます。
もちろんトレーナーの私にも!チュッ
2009-3-13youchien8.jpg 2009-3-13youchien9.jpg

ついこの間3回目のワクチンが終わってお散歩デビューをしたばかりですが、固まることもなく元気に歩けます。
色々なものに興味津々。
この時期は大事な社会化期、沢山の物を見たり触ったりさせて慣らすことが大事です。
2009-3-13youchien10.jpg 2009-3-13youchien11.jpg
U事項もジャンプ!あんずちゃんスゴイ!しっかり歩けます。
これから色々なものに慣れて行こうね!  油田





 


風が強かったのですが、お散歩に出掛けました知らない人が近づいて来たり、車どおりが少し恐い夏ちゃんは道行く人や自転車などの音を聞きに園の近くのベンチへ風に靡かれてかわいいお耳がフワッとしていますが今日も頑張ってきました
itakura130.jpg itakura129.jpg
お外に出てすぐは尻尾も下がっていますが、しばらくすると尻尾もピンとあがって来ました何やら興味をそそられるものがあるようですねお散歩の時の尻尾はよく変化しているのでお家でもお散歩をしている時にふと見てみるといいですね
itakura131.jpg itakura132.jpg
園内に戻って来ると、トイプードのくぅ君・パピヨンの律君とそれぞれプロレス遊びを行い、2人も男の子相手なのに負けないで互角に遊ぶ夏ちゃんですそれでも、興奮しすぎてしまう夏ちゃんにはクールダウンをしてあげます
具体的には・・・


   itkura133.jpg
床に体をつけた状態で落ち着くのを待ってあげます暴れても決して離さないように気をつけてくださいね

itakura134.jpg itakura135.jpg
ハンドシグナル(手の誘導)では『おすわり』、『ふせ』も出来るので今度は声符(声のみ)でも出来るようにトレーニング中です今日もたくさん遊んで、たくさんお勉強しましたお疲れ様夏ちゃん  板倉



リラポジとはリラックスポジションの略です。
お腹を出してママやパパの足の間でひっくりかって静かにできるようになるトレーニングです。
2009-3-12youchien1.jpg
ちょっと噛みグセ、吠えグセのある空君です。
空ちゃんの家族は空ちゃんが大好き。
でも訳あって空君はちょっと噛むようになりました。
空君の家族には空君をちゃんとコントロールすることをお願いしました。
噛ませないように、また普通に触れるように。
2009-3-12youchien2.jpg 2009-3-12youchien3.jpg
リラポジは名前のようにわんちゃんと飼い主さんがお互いリラックスできるようになる方法です。
トレーニングをきちんとすると、首輪を握ったり、口の中に手を入れて歯を触ったり、ちゃんと空君はさせてくれるようになります。
2009-3-12youchien4.jpg 2009-3-12youchien5.jpg
マズルをさわっても静かにしてくれます。
この姿勢でリラックスしてくれると、犬の嫌がる足先を触ることを慣らして足拭きもOK。
全身を触ることでブラッシングにも慣らしていけます。
慣れてくると、飼い主さんがテレビを見ながらでもトレーニングできますよ。
空君クレートトレーニングも順調です。
ハウスでクレートに入ります。         油田





        
今日も、お天気が良かったのでいつもより長目のお散歩に出かけて来ましたおひさまをたっぷり浴びて帰って来たはなちゃんですお散歩の途中で綺麗な花壇を発見したので記念撮影をしました人通りのあるところでしたが、気にせず『おすわり・まて』をしてくれましたはなちゃんさすがです
itakura124.jpg itakura121.jpg
園内に帰ってきてからは、大好きなクッキー君と一緒にプロレス遊びを満喫したはなちゃんでしたこの2人はとっても上手に飽きないで毎回遊んでいます相性がいいのですね
itakura125.jpg itakura126.jpg
そして、今はなちゃんが頑張っているのが『立て』のコマンドです現在、はなちゃんは立った後『オスワリ』をしてしまうので今頑張って『立て』のコマンドでピッタと立った状態で静止できるようにトレーニング中ですまだ、『立つ』という姿勢の認識がないので今日は、はなちゃんが手をお鼻でタッチしてくれるのを利用して出来るだけ『座る』という動作が出ないように頑張りました 板倉


            
今日もお天気が良くお散歩日和でしたそこで『春』らしく綺麗な花壇を発見したので記念撮影ですとってもいいお顔のクッキー君が撮れましたカメラ目線といい表情も文句なしの1枚です
itakura117.jpg itakura119.jpg
最近とってもヒールウォークが上手になったので、リードを引っ張ることなく歩けましたクッキー君の成長ぶりに今日は驚かされましたママさんたちが日頃トレーニングを行っている成果ですね
itakura121.jpg itakura120.jpg
園内に戻って来ると、大好きなはなちゃんとのプロレス遊びですこの2人は遊び方が同じようでとっても上手に、楽しそうに毎回遊んでいますたくさん一緒に遊べるお友達がいるといいですよね
itakura122.jpg itakura123.jpg
そして、クッキー君が好きではない『目元のお手入れ』です以前よりはおとなしくやらせてくれるようになりました今日も頑張って目元のお手入れトレーニングをしました右の写真を見て頂くと分かりますが、とっても綺麗になりましたぜひお家でも目元のお手入れをしてあげてくださいね 板倉


今日は律君とお外のトレーニングをしました。
以前はちょっと歩くとすぐに止まってしまいクンクン、リードで引っ張ると『いやだよ!』と踏ん張ってしまいました。
2009-3-11youchien1.jpg
こんな風にアイコンタクトをしながら歩いてくれると良いなぁ~
こんなお散歩を目指してトレーニング!
2009-3-11youchien4.jpg 2009-3-11youchien8.jpg
律君がクンクンを始めたら。『行くよ!』と声をかけてリードを軽くツンツンして合図します。
律君が動いてくれたら『良い子』とほめておやつを上げます。
2009-3-11youchien5.jpg 2009-3-11youchien6.jpg
『行くよ!』でツンツンです。『オイデ』と言う言葉は使いません。
『オイデ』の印象が悪くなるかもしれないからです。
『行くよ!』⇒ツンツン⇒おやつを繰り返して、『行くよ!』の合図だけで動いてくれるようにしていきます。
2009-3-11youchien7.jpg 2009-3-11youchien9.jpg
お外のトレーニングから帰ったらスタッフのわんちゃんのミント君とたくさん遊びました。
遊びたいけど相手がテンションが高いと少しめげてしまうことのある律君はミント君とは上手に遊びます。
楽しそうだね律君!              油田




   2009-3-10youchien2.jpg
昼間お天気が良かったので、いつもより長めのお散歩にクッキィ君と出かけました公園で、お散歩中の他のワンちゃんに会いましたが、クッキィ君はとても上手にご挨拶が出来ました

2009-3-10youchien6.jpg   2009-3-10youchien7.jpg
ぽかぽかして、あんまり気持ちよかったので、少し日向ぼっこしてましたクッキィ君もこの通りウトウトです。

2009-3-10youchien3.jpg   2009-3-10youchien4.jpg
公園の奥に行くと、冬の間止まっていた噴水が出ていて、クッキィ君興味津々でした噴水は始めて見たようですまだまだこれから、始めて見るもの、初めて聞く音、初めて体験すること、たくさん出てくると思います。クッキィ君の場合はとても度胸が据わってきているので、きっと平気な顔で乗り越えていくでしょう

2009-3-10youchien5.jpg
最後に、今日一番の笑顔を見せてくれたベストショットです     浅野


今日はあいにくの雨でお外に行けません。
みんなプレイルームでたっぷり遊びました。
幼稚園のおてんば夏ちゃんとまじめな律君は仲良しさんです。
2009-3-6youchien9.jpg
今日は最初は柵越しに久しぶりの再会?
2009-3-6youchien6.jpg 2009-3-6youchien7.jpg
チュッ!!再会の挨拶が済んだら、いつものように遊び開始!すぐに本気モードです。
 
2009-3-6youchien8.jpg 2009-3-6youchien10.jpg
2009-3-6youchien11.jpg
最初にあった頃は夏ちゃんのほうが一方的で遊びになりませんでした。
子犬の遊びは口と手を使います。
咬んで相手が痛いと感じたら声を出したり逃げたりして相手に知らせます。
そうじゃないときはスタッフが遊びを管理して一方的にならないようにバランスをとります。
夏ちゃんも最近は自分から下になって守勢になって律君と遊んだり自分からバランスを取って上手に遊べるようになって来ました。
律君も遊びに自信を持ってきたようです。
遊びが一息したら二人で仲良く水を飲みます。



続きを読む
    
一日中、雨だったので今日来ているみんなで左側からパピヨンの律君・トイプードルのココ君・くぅ君・シーズのピコちゃん・トイプードルの夏ちゃん。みんなとてっも上手にカメラ目線です
itakura104.jpg itakura105.jpg
おもちゃ遊びが大好きな夏ちゃんですが、遊びを開始する前にはキチンと『お座り』『まて』『よし!』の合図まちですちゃんと待ててえらい夏ちゃんですきょうは、引っ張りっこ遊びでたくさん遊んだ夏ちゃんでした
itakura107.jpg itakura108.jpg
みんな何かに夢中で隣を覗き込んでますね誰がいるのかな夏ちゃんも大好きなシーズのピコちゃんでしたいっつも上手に遊んでくれるピコちゃんは大人気です

でも・・・・
   itakura109.jpg
興奮しすぎてしまうので、頃合を見て『クールダウン』をさせてあげますこのような形で床に横にしてあげるかリラックスポジション(お腹が見えるようにひっくり返してあげる姿勢)をとってあげるといいですね 大きくなるにつれて自分でコントロールが出来るようになるのですが、
パピーの頃はテンションのコントロールがうまく出来ない子が多いのでこのように人が手助けをしてあげますぜひおウチでもやってあげてください  板倉

       
久々のお天気でお日様を満喫しているはなちゃんです久々の太陽がとってもまぶしいねお外でもトレーニングがとっても久しぶりのため、最初はものすごく興奮してリードをぐぃぐぃと引っ張るはなちゃんでしたが、『はなちゃん』と呼びかけ、アイコンコンタクトを行うと気が付いたように横についてくれました
itakura98.jpg itakura99.jpg
今日は、いつもより長めのお散歩に出かけたのではなちゃんも満足してくれたかな甲州街道の車どおりの激しいところでも堂々と尻尾が上がった状態で歩いているはなちゃんですお散歩で恐いものは無くなったかなまたお天気がいい日にたくさん日向ぼっこして遊びに行こうね  板倉 

幼稚園に通っているはなちゃんは、「お座り」と「伏せ」がだいぶ出来る様になりました
でも、この2パターンだけをやっていると、犬はご褒美欲しさにこちらが指示を出す前に先を読んで、「お座り」の後は「伏せ」でしょ!と言わんばかりに勝手にやってしまいます(逆もあります)


ですから、指示を出すときは必ず3つ以上の指示を出すようにしましょう例えば、上の写真のように「お座り」をさせたら・・・

2009-3-3youchien2.jpg
次は「伏せ」

2009-3-3youchien3.jpg
さらに、今日初挑戦の「立て」
これらの指示をランダムに出していきます。すると、今までは「お座り」⇒「伏せ」(またはその逆)という図式が崩れます。こうすることによって、「お座り」の後は必ずしも「伏せ」ではない!ということを分からせていきます

はなちゃんは、おやつが大好きなので、おやつで誘導しながらの「立て」の練習は、とても上達が早かったですまた次回も頑張ろうね           浅野