fc2ブログ

Hello Puppy's blog ~世田谷区にある犬の幼稚園~

 itakura93.jpg
今日は、またお天気が悪くてお散歩に行けませんでしたなので、プレイルームでトイプードルのくう君と一緒にプロレスごっこをして遊びました遊びがエスカレートしないように頃合を見てクールダウン(落ち着かせてあげること)を行いますリラックスポジションをしたり
右上の写真のような姿勢でもいいので、一回落ち着かせてから、再び遊びの再開です2人もとっても上手ですね
itakura94.jpg itakura96.jpg
そして、今度は夏ちゃんも大好きな引っ張りっこ遊びですが、開始をする前に夏ちゃんの目の前におもちゃを置き『マテ』をさせてから『よし』の合図で遊びをスタートしますこれは、ワンちゃんが勝手におもちゃに飛び掛かったりしないで合図がなければ遊べないことを覚えてもらう練習です夏ちゃんも頑張っていますね
            itakura95.jpg
8月生まれの夏ちゃん。初めての雪を体験しに少しだけお外に行ってきました夏ちゃんには雨と変わらなかったかな   板倉
スポンサーサイト



 itakura90.jpg
今日は、ブラッシングの練習を頑張りました濡れたコットンで目の周囲を吹いているところです!!はなちゃんとってもおとなしく拭かせてくれましたこの目のお手入れは涙やけの防止にもなるので是非お家でもやってあげると良いですよ(左上)次にブラッシングの練習です今日は手足を中心に練習をしました無理をせず様子を見ながら、おやつをあげながら挑戦しました
  itakura91.jpg
とってもかわいくなったでしょ
itakura87.jpg itakura88.jpg
午後から少し短めのコースでお散歩に行ってきましたあまりすっきりしないお天気ですが・・・・。でもキチンとアイコンタクトできましたそして、匂い嗅ぎに夢中のはなちゃんでした!!板倉



 
今日は幼稚園のクッキィ君に、初のトリック(芸)に挑戦してもらいました「スピン」というトリックを教えました。ハンドシグナル(手の動き)でクッキィ君が時計回りに1回転します(写真では反時計回りになってますが・・・

  20092-25youchien.jpg
まずは、おやつに十分注意を引き付けてそのままかじらせます。かじらせたまま手をゆっくりと首の後ろのほうへ持って行きます。

2009-2-25youchien3.jpg  2009-2-25youchien4.jpg
おやつをかじり続けているようなら、そのまま1回転させるように手で正面を向くように誘導します。
今日はじめて教えましたが、クッキィ君はとても上達が早かったです時計回りはおやつ無しでもできる様になりました集中力のあるときに是非おウチでも挑戦してみてくださいね    浅野

空君は先週から週2回幼稚園に通っています。今日も色々お勉強しました。
2009-2-23youchien1.jpg

2009-2-23youchien2.jpg 2009-2-23youchien3.jpgクレートに入ったことのない空君、初日からクレートトレーニングを始めました。
クレートに入って静かにできることはとても大事なことです。
短い時間のお留守番、お出かけや旅行など車での移動、病院やトリミング、
クレートに入る機会はたくさんあります。
最初は屋根をはずしたクレートに乗ることから始めた空君も3日目はいよいよクレートの中で静かに過ごす練習です。中で大人しくできたらおやつをもらいます。

2009-2-23youchien4.jpg 2009-2-23youchien5.jpg
空君は少し慎重で臆病なところが、他のわんちゃんに吠えてしまいます。
でも本当は興味津々なんだけどどうしたらいいのか分からないんだ。
スタッフが律君におやつを使って慣らしています。
恐くないんだよ、律君に近づけばおやつがもらえるよ!

律君は飼い主さんに触られたりすると噛み付くことがあります。
おやつを使って体を触られたり、首ををつかまれたりすることが良い印象につながるようにトレーニングしています。
2009-2-23youchien6.jpg
今日は引っ張りっこをしながらクールダウンの練習をしました。
律君はロープを使った引っ張りっこが大好き。
興奮するとロープをしっかり噛んで大きな唸り声を上げます。

2009-2-23youchien7.jpg 2009-2-23youchien8.jpg
でも大丈夫!「頂戴!」でちゃんとロープを放してくれます。
ロープを放したら「オスワリ」させます。

2009-2-23youchien9.jpg 2009-2-23youchien10.jpg
オスワリができたら「フセ」も!少し「マテ」をさせて引っ張りっこ再開です。
たくさん引っ張りっこをして興奮しても、「頂戴」⇒「オスワリ」⇒「フセ」⇒「マテ」でクールダウン。
律君は気持ちを落ち着けることを学びます。
もちろん遊んでいるときに歯が手に当たったら「痛い!」で遊びを中断します。
「頂戴」のポイントは無理やり取らないこと。
自分の体にロープをしっかり固定すると引っ張りっこにならないので自然とロープを放しますよ。
                                                       油田




itakura80.jpg itakura81.jpg
午前中は雨が降っていてお外に出れなかったので、パピヨンの律君・シーズーのピコちゃんとたっくさん遊びました2人もありがとうねクッキー君とっても楽しそうに遊んでいました
itakura85.jpg itakura83.jpg
そして、クッキー君今日はあんまり好きではないブラッシングの練習です毛をスリッカーでとかすのは比較的いい子に[していますが、目元のお手入れが苦手です目元のお手入れもしてあげないと涙やけの予防にもなるので是非お家でやってあげてくださいね最初からいきなりやると嫌がるので、日頃のリラックスポジションの練習のときにでも目元を触るトレーニングを入れてあげるといいですよ触らせてくれたらおやつを繰り返して嫌なことではないことを教えてあげましょう
itakura84.jpg itakura86.jpg
雨があがったのでお散歩に行ってきました最近とっても上手に歩けるようになったクッキー君です工事現場のうるさい場所を通っても堂々と歩けました!!!すごいねクッキー君
itakura82.jpg itakura79.jpg
お泊りできた大吉君とも一緒に遊んで疲れたのか私のひざの上で気持ちよさそうに起こすのがかわいそうでしたブラッシング練習お疲れ様!お家でゆっくりおやすみ 板倉



  
 itakura76.jpg
はなちゃん朝からいいものをGET必死にガジガジ『ミルクボーン』をGETしました誰にも盗られないようにトイレサークルでものすごい姿勢で死守しました(笑)そんなはなちゃんも素敵です
itakura77.jpg itakura78.jpg
プレイルームでは、基本トレーニングの復習です『フセ』⇒『まて』としているところにトイプードルのアップル君が登場しましたが、はなちゃんは『よし』の合図まで微動だにしなかったですはなちゃん。さすがですそしてお外では『ついて』もだいぶ上達しました興奮してリードを引張り気味になってもアイコンタクトをとるとすぐ気が付いて『ついて』が出来るようになってきました今日もお天気が良かったのでいつものベンチで一緒に環境音を聞きに行ってきました太陽がまぶしいのか細目のはなちゃんです 板倉

 
 itakura70.jpg
クッキー君、上手のご挨拶が出来ましたお相手はトイプードルの夏ちゃんですそして、よくわからないかも知れないのですが、クッキー君リラックスポジション中です以前はこの体勢が好きではないらしく、ジッとすることが出来ませんでしたが、今ではこの通り体勢を保定していなくてもジッと出来るようになりましたすごいねクッキー君
itakura72.jpg itakura71.jpg
お外に出てみた『園の方がいいなぁ』と振り返り、しばらく静止。それでも『クッキー』と呼ぶとちゃんと見てくれましたアイコンタクト上手になりました!!! 
itakura73.jpg itakura74.jpg
あまりお外に行きたくない様子のクッキー君でしたがこんな素敵な笑顔を見せてくれましたとっても表情が豊かですねそして、いつもの公園のベンチで日向ぼっこをしながら、人・車などの環境音を聞きに行ってきました日に日にとっても上手に歩けるようになってきました  板倉
  

  2009-2-18youchien4.jpg
今日はクッキィ君とお外での社会化の様子をご紹介します!だいぶ電車や車の走る音にも慣れてきたクッキィ君ですが、まだ、日によって平気な時とビクビクな時があるようです。今日は少し踏み切りのところが恐かったようですそんな時は、大好きなおやつを与えて、この場所にいるといい事があると思わせてあげると良いですね

2009-2-18youchien5.jpg
それから住宅街を歩いていると、今度は見知らぬワンちゃんに出会いましたクッキィ君かなり警戒していますかなり心臓バクバクだったので、すぐにその場を離れました。ワンちゃんの様子を見て、決して無理はしない事ですね

2009-2-18youchien1.jpg  2009-2-18youchien2.jpg

その後も、園のお友達とすれ違ったりと今日もいろんな刺激を受けたクッキィ君でしたさすがに疲れたようで、しばらくベンチで日向ぼっこをして帰りました今日もよく頑張ったね!    浅野
 itakura54.jpg
午前中は車の通りが多い旧甲州街道(左上)で、様々な音に慣れる事を行っています近くに工事現場があるので今日は、大型の車が多く大音量にビクビクしながらがんばりました決して無理をさせずに様子を見ながら夏ちゃんのペースで午後は、人通りのある道のベンチ(右上)で人通りを一緒に観察です話かけてくれた人などにお願いしておやつをあげたもらうことで人が恐くないということを夏ちゃんに覚えてもらっています
itakura57.jpg itakura58.jpg
静かでな道では歩いて、興味のあるものへ近づいていく夏ちゃんでした園の前の一本道ですが上手に歩けました
itakura55.jpg itakura56.jpg
プレイルームでは、おもちゃのバナナで引っ張りこが大好きです遊びの中でおもちゃを話す練習なども組込む楽しみながらトレーニングが出来るのでとてもお勧めですよ今『持ってきて』・『ちょうだい』の練習をしています  板倉


園の中のプレイルームではとっても上手に『ついて!』ができるようになったはなちゃんですこれからは園内でも練習しますが、お外での練習がメインになりますでも、今日はとっても暖かかったのでたくさんお外に行ってきました
itakura47.jpg itakura44.jpg
お外では静かな道路では、とっても上手に『ついて!』ができましたアイコンタクトもばっちりなはなちゃんはお外でもとっても人気者です道行く人は、『お利口さん・かわいい』と声をかけてくれます。そんな人達に尻尾をぶんぶん振ってお礼するはなちゃんがとってもキュートです
itakura45.jpg itakura46.jpg
階段を通って、日向ぼっこへ!!どの道でも『ついて!』が出来るようにこれからも頑張ってお外での練習を継続していこうね板倉


             2009-2-10youchien1.jpg
今日は、幼稚園に通っているトイプードルのはなちゃん(左側)に、新しいゲームに挑戦してもらいました  宝探しゲームです!はなちゃん達の前に置いてあるものが、このゲームをするときに使う道具です。色々とタイプはありますが、これは板の上に筒状のカップがいくつかあって、そのカップの中におやつを入れて隠します。どこにおやつが入っているか、匂いだけで探し当ててもらいます それでは、スタート!!

2009-2-10youchien2.jpg 2009-2-10youchien3.jpg
クンクン・・・。どこかな?どこかな?   なんかこれあやしい・・・。

そして・・・

            2009-2-10youchien4.jpg
見事カップをはずしておやつをゲットしたはなちゃんでしたケーキ

このような嗅覚を使わせるゲームはとても頭を使うので、わんちゃんも楽しみながら脳のトレーニングが出来ます。お家にこのような道具がなくても、プラスチックのコップなどをいくつか用意して、その中におやつを隠して探させてもいいですよはじめのうちは、おやつが入っているコップに鼻を付けたら、コップを開けてあげてあげるのでも良いでしょう!とっても手軽に脳トレが出来るので、皆さんもおウチのわんちゃんに試してみてください     浅野
2009-2-6youchien1.jpg
律君は少し慎重で恐がりのところがあります。他のわんちゃんから少ししつこくアプローチされると慎重になります。でも幼稚園のトイプードルのくぅ君とは相性がいいのかな?とても元気に遊べました。二人はけんかしてるみたいでしょ?でも楽しく遊んでるんですよ。遊びもほったらかしにするとエスカレートしてしまうことがあります。もちろんスタッフがきちんと見ています。

2009-2-6youchien2.jpg 2009-2-6youchien3.jpg
ハローパピーでは問題ないわんちゃんはスタッフが様子を見ながら一緒に過ごさせます。みんな大丈夫ならプレイルームと事務所のエリアもフリーに、リードでつながれていないのでわんちゃん達ものびのびしています。

2009-2-6youchien4.jpg 2009-2-6youchien5.jpg
律君も机の下をうろうろしたり色々な場所へ他のわんちゃんの匂いをかいだりしながら慣れていきます。律君!あんまりしつこくココ君(トイプードル)の匂いをかいでいると怒られちゃうよ。

2009-2-6youchien6.jpg 2009-2-6youchien7.jpg
お外でもご近所のわんちゃん達とご挨拶です。リリーちゃん(パピヨン)やスパンキー君も小さな律君にやさしく接してくれました。
  



 

 itakura32.jpg
夏ちゃんの今日の社会化の様子ですプレイルームでは『おすわり』・『まて』などの基本トレーニングを行います夏ちゃんとっても上手に『おすわり』できました!!そして、お昼寝用のクレートから出るときはきちんと『まて』をしてからですちょっと写真が分かりにくいのですが、きちんとできました夏ちゃんえらい
itakura35.jpg itakura36.jpg
お外では色々な音に鳴れるために日々がんばっています夏ちゃん、早速何かを見つけたようです風が強かったので風で飛ばされている葉っぱにとても興味深々の夏ちゃんでしたそして、日向のベンチで車やバイクの音を聞いてきました今日は寒かったけど頑張ったね。夏ちゃん      板倉

itakura22.jpg
ヒールウォークの練習のため今日もお外ですアイコンタクトがばっちりなはなちゃんさぁ、今日も頑張ってトレーニングしようね!
itakura24.jpg itakura25.jpg
最初は興奮気味でリードを引っ張ってしまうはなちゃんですが、『はなちゃん』と声をかけるとピタと止まって振り返ってくれますアイコンタクトがばっちり出来ている証でもあります気を取り直して今度が引っ張らずにいけるかな
itakura23.jpg itakura27.jpg

おっ今度は引っ張らずリードが緩んだままで歩けてますその調子その調子そして再びアイコンタクトとっても上手に歩けてたよ!頑張ったねはなちゃん 板倉
   


               2009-2-4youchien1.jpg
引き続きヒールウォークのトレーニングに励むはなちゃんですちゃんとアイコンタクトがとれて素晴らしいです!!

         2009-2-4youchien3jpg.jpg    2009-2-4youchien2.jpg

でも、ちょっと引っ張ってしまったので、一度呼び戻します。はなちゃんは呼べはちゃんと戻ってきますそれからまた横に付かせてスタートです。この日のはなちゃんは集中力がとても高くてかなり上手に歩けていましたこの調子ですこしづづ距離を伸ばしていきましょう     浅野
   2009-2-4youchien5.jpg
今日も日課の社会化をする為、お外へ行って色々なものや音に慣らしてきましたでも、いつもよりも少し恐かったようで、ちょっとビクビクなクッキィ君でした。「早く帰ろうよ!」と目で訴えられてしまいました社会化期に色々なものや人、音などに慣らせておく事はとても重要です。クッキィ君のように、日によってすごく恐く感じてしまうときと意外と平気なときと波がある子もいるんですワンちゃんにもその日の気分や精神状態によって大きく変わってくるんですね

2009-2-4youchien7.jpg   2009-2-4youchien6.jpg

ということで帰ることにして、いつもの裏路地に入ったとたんすごい勢いで引っ張り始めましたそんな時は、一度立ち止まって、リードが緩んだらまた歩き出すという事を繰り返していけばワンちゃんが「引っ張ると進めないんだ」ということを学習していきます。根気のいる作業ですが頑張ろうね!クッキィ君はおりこうさんだからきっと出来るようになるよ     浅野