fc2ブログ

Hello Puppy's blog ~世田谷区にある犬の幼稚園~

2009-1-30youchien1.jpg
律君は5ヶ月のパピヨンです。今週の初めから幼稚園に通っています。
きりっとした男前ですね。

2009-1-30youchien4.jpg 2009-1-30youchien3.jpg
最初は少し緊張していましたが、同じ園児のピコちゃんやスタッフにも少しづつなれてきました。

2009-1-30youchien6.jpg 2009-1-30youchien2.jpg
保育園の先輩、ヴィヴィアン君やココ君ともご挨拶。リラックスポジション(通称リラポジ)も初体験。緊張気味の律君です。少しずつ慣れていこうね。

2009-1-30youchien5.jpg 2009-1-30youchien7.jpg 
これから色々なこと覚えていこうね!先ずは手に触ったらおやつがもらえる『ターゲットトレーニング』開始です。手で誘導で動くことを律君に教えます。頑張ろうね!         油田



 
スポンサーサイト



2009-1-29youchien1.jpg
はなちゃんはおやつが大好き!おやつが好きな子はとても集中するのでいろいろなことがどんどん上手になります。はなちゃんは室内のトレーニングで『ツイテ』がとても上手にできます。今色々な刺激がたくさんあるお外でも『ツイテ』の練習をしています。先ずはツイテで左横にオスワリ。

2009-1-29youchien2.jpg 2009-1-29youchien3.jpg
更にツイテでゆっくり歩き始めます。

2009-1-29youchien4.jpg
見てください。はなちゃんのアイコンタクト完璧です!!

2009-1-29youchien7.jpg 2009-1-29youchien5.jpg
はなちゃん、左にオスワリをすることは分かっているので次のステップでオスワリの位置も教えています。左の写真は前に出すぎ、右は下がりすぎ。

2009-1-29youchien6.jpg
GOOD!大変よくできました。   油田


2009-1-28youchien2.jpg 2009-1-28youchien1.jpg
今日はポメラニアンのクッキィ君と、お外で社会化のお勉強をしました!園内ではとっても元気なクッキィ君ですが、お外はまだまだ恐いものがいっぱいです。大きな音のするバイクやトラックなどは、近くに来ると固まってしまいますでも、以前は恐くておやつも食べられないほどでしたが、今は食べることが出来ます少しづつですが、着実に成長しているクッキィ君ですなんか、背中が男らしいです

2009-1-28youchien3.jpg
今日は少し長めに大通りにいたので、ちょっとお疲れの様子のクッキィ君。そして「そろそろ帰りたいんだけど・・・」と遠くを見つめるクッキィ君(笑)今日もよく頑張ったね     浅野



 《試練その1》
クッキィ君は階段を下りるのができません。登るのは大丈夫なんですが(左の写真)降りるのは一番下の段でもまだだめなんです。リードで引っ張ってあげれば勢いで降りれるのですが、自分から勇気を出して降りるのを待つことにしました。
2009-1-21youchien9.jpg 2009-1-21youchien7.jpg
毎日の社会化の流れの中で階段を飛び降りるのを待つこと4日目クッキィ君勇気を出して自分から飛び降りました!次は2段目からに挑戦
2009-1-21youchien8.jpg

 《試練その2》
初めて近くのペットショップ「コジマ」へ
2009-1-21youchien4.jpg

2009-1-21youchien5.jpg 2009-1-21youchien6.jpg
入った瞬間いつもと違う光景にしっぽが下がってしまいました。幼稚園では他のわんちゃんはぜんぜん平気なクッキィ君もお店のわんちゃんには恐る恐る。お店の通路もどきどきでした。
いろんな場所を経験して慣れていこうね!  油田



  
               2009-1-21youchien1.jpg
「くぅ君!」と名前を呼ぶと「なぁに?」という顔でこちらを見るくぅ君とても凛々しいです最近では仲良しのクッキィ君とのプロレスごっこが激しさを増してきています体もだいぶ大きくなってきたので、最近はくぅ君優勢の状態です

              2009-1-21youchien2.jpg  2009-1-21youchien3.jpg
クッキィ君とたっぷりプロレスごっこを楽しんだ後は、マルチーズのミント君とポメラニアンのクッキィ君と一緒にオスワリ・マテ&フセ・マテゲームをしましたこの日のくぅ君はとっても集中していて、ほとんど1番にオスワリもフセも出来ていました素晴らしいですね          浅野
                2009-1-20youchien1.jpg
まずは園内で「ツイテ」の練習です。見てくださいっっ!この寄り添い方そこまでくっつかなくてもというくらいくっついています(笑)。
ある程度、園内で練習をしたら次はお外でもやってみましょう

                2009-1-20youchien2.jpg
おりこうさんですねお外でもちゃんと出来ました。「ツイテ」は、基本的には左足の横についてオスワリの姿勢をとることから教えます。はなちゃんはとても覚えが早いです絵文字名を入力してください

2009-1-20youchien3.jpg  2009-1-20youchien4.jpg
では、実際に横につかせて歩いてみましょう外には色々な刺激があるので、初めはそれに負けない位の、大好きなおやつを使って誘導してあげます。注意しなくてはいけないのが、匂いを嗅ごうとして立ってしまわないように、ちゃんと犬の口元の高さに合わせて手で誘導してあげることですね
小型犬の「ツイテ」のしつけも場合は、腰が痛くなりそうな体勢ですが、一生懸命ついてきてくれるはなちゃんを見ていると、そんな苦労もなんでもなく思えてくるのです              浅野

2009年始めてのパピーパーティーを開催いたしました!
今回は定員いっぱい6組のわんちゃんと飼い主さんが参加してくれました。
先ず、パパやママにパピー社会化のことをお話しました。社会化期はこれから先良い子でいられるためにはとても大切な時期なんです。
2009-1-18puppyparty1.jpg

2009-1-18puppyparty2.jpg

みんなにオスワリをしてもらいました。オスワリはしつけの基本です。おやつで誘導してオスワリができたら沢山ほめてごほうびのおやつです。トイプードルのはなちゃんはオスワリをしてパパとのアイコンタクトもばっちりです
2009-1-18puppyparty3.jpg

ちょっと吠えグセのあるMシュナウザーの空君も上手にできました。
2009-1-18puppyparty6.jpg

トイプードルのもにゅむ君は沢山の人やわんちゃんに緊張気味、オスワリもまだすんなりとはできません。少しづつリラックスしていきましょう!
2009-1-18puppyparty5.jpg

いろいろな足の感触になれましょう。
2009-1-18puppyparty7.jpg

ちょっと恐がりのあくびちゃん 
2009-1-18puppyparty8.jpg

 2009-1-18puppyparty9.jpg

呼びもどしはとても大切なしつけです。どんなときでもママやパパのところに呼ばれたら戻ってくる。そんな風になったらいいですね。今回は日ごろのわんちゃんの飼い主さんへの注目度をチェック『オイデ』をそれぞれの飼い主さんにやってもらいました。はなちゃんも空くんのすごいぞ
2009-1-18puppyparty10.jpg

2009-1-18puppyparty11.jpg

リラルクスポジションってご存知ですか?写真のような体勢でわんちゃんを慣らしていきます。わんちゃんとの信頼関係や、コミュニケーションを図る上で役に立ちます。
2009-1-18puppyparty12.jpg

自分のわんちゃんを交代でほかの飼い主さんに抱いてもらいました。いろいろな人に合わせたり、触ってもらったり、おやつをもらったりすることで人を恐がらないわんちゃんになります。この大事な社会化の時期にとても必要なことです。
2009-1-18puppyparty13.jpg

2009-1-18puppyparty14.jpg

緊張してる子も平気な子もおやつを食べれたり、食べれなかったり、ママパパ自分のわんちゃんの様子しっかりチェックしましたか?
2009-1-18puppyparty15.jpg

2009-1-18puppyparty17.jpg

先生が最初に言っていましたよね!パピーパーティーが始まったときと終わったときでわんちゃんがどんな風に変化したか見てくださいって。パパママどうでしたか?たった1時間半の短い時間ですがわんちゃんにとってはとても貴重な体験だったと思います。これからも大事な社会化の時期のわんちゃんにもっともっといろいろな体験をさせてください。そしてそれがわんちゃんにとって良い印象、楽しい体験になるようにしてください!
最後にみんなで記念撮影ハイチーズ
みなさん今日ははお疲れ様でした!
2009-1-18puppyparty18.jpg









プレイルームではおてんばな夏ちゃんはお外がまだまだドキドキです。幼稚園での日課はお外での社会化。途中であった郵便配達のバイク興味津々でした。
2009-1-16youchien1.jpg

2009-1-16youchien2.jpg 2009-1-16youchien3.jpg
道路も少し離れたところで眺めています。時々おやつをもらって良い印象につなげていきます。

2009-1-16youchien5.jpg 2009-1-16youchien4.jpg
お外の社会化から帰ったらおてんばな夏ちゃんに戻って大好きなクッキィ君とたくさん遊びました。  油田
 



 2009-1-14youchien2.jpg

今日は、ピコちゃんの大好きなお友達のポメラニアンのクッキィ君と朝からプロレスごっこで、大はしゃぎでした日に日に遊び方が激しくなっていくピコちゃんとクッキィ君です

2009-1-14youchien4.jpg 2009-1-14youchien3.jpg

午後はピコちゃんとちょっと長めのお散歩に出かけました。今日は横について歩く練習をしたんですが、ピコちゃんはとっても上手に歩いてくれました。名前を呼ぶとちゃんとこちらを見てくれるピコちゃん部屋の中では出来ることも、外に出るとまったく出来なくなってしまう子が多いのですが、ピコちゃんは素晴らしいですね!この調子でこれからも横について歩く練習をしていきましょう     浅野



 

2009-1-14youchien12.jpg 2009-1-14youchien11.jpg
オスワリの指示でできたらごほうびのおやつがもらえます。クッキィ君はおやつをもらうまでじっと待てずに立ち上がったり跳びついたりすることがあります。そんなときにはおやつはもらえません。ちゃんとオスワリをして待つまで何回もおやつはお預けです。
2009-1-14youchien10.jpg
ちゃんと待てたらごほうびのおやつがもらえます。何回も繰り返すことでオスワリのままごほうびを待てるようになります。

2009-1-14youchien9.jpg 2009-1-14youchien8.jpg
オスワリの指示を出したら後ずさりして座るわんちゃんが良くいます。このような習慣のついたわんちゃんは下がれないように後ろに壁や柵などがある場所でオスワリをさせます。できたらおやつをあげてたくさんほめてあげます。この距離でオスワリができたらたくさんいい事が起きると言うことを教えます。オイデで近くまで来るのに触ろうとしたら後ずさりするわんちゃんも良くいます。おやつをかじらせながら触ったり軽く首輪を上下させておやつを食べたらすぐに離してあげます。触られたり首輪を握られてもすぐ開放してくれると教えます。
クッキィ君今日のトレーニングがんばったね!!  油田
今日は冷たい雨が降っていたのでダウンジャケット着たスタッフが寒くないように懐に入れて外の社会化を。傘をさす音、傘にあたる雨の音、車の音。いろいろ聞かせます。雨の日は雰囲気、空気の匂いもいつもと違います。
お外から帰ったら、みんなでたくさん遊びました。遊ぶことも大事なお勉強です。
2009-1-9youchien2.jpg
2009-1-9youchien3.jpg  2009-1-9youchien6.jpg
幼稚園のピコちゃん(シーズー)、くぅ君(トイプードル)、クッキー君(ポメラニアン)みんなとっても元気です。
保育園のビル君(Mダックス)や今日からホテルでお泊りのジュディー君(トイプードル)も一緒に遊びました。
いろいろな犬種、年齢のわんちゃん達とこの時期に遊べるようになることも社会化の一環です。
上手に遊べること、苦手な犬種を作らないことは、大きくなった時にとても役立ちます。

2009-1-9youchien7.jpg
トイプードルの夏ちゃん(前)が先輩たち(ダックスのビル君とトイプードルのココ君)とハイポーズ!

2009-1-9youchien4.jpg  2009-1-9youchien5.jpg
クッキー君と夏ちゃんちゃんとオスワリマテができました。あれっ!?雨の日はお散歩できなくて運動不足?遊ぼ~っと!  油田

2009-1-7youchien4.jpg
クッキィ君と夏ちゃんです。今日も二人のお外での社会化の様子をご報告します。
2009-1-7youchien3.jpg  2009-1-7youchien6.jpg

2009-1-7youchien1.jpg  2009-1-7youchien2.jpg
お散歩中にゴミ収集車に遭遇。早速、社会化開始です。
可愛いねっていろいろな人が声をかけてくれます。お願いしておやつをあげてもらいます。
幼稚園に入った頃はクッキィ君は食べることはそんなに意欲的ではありませんでした。
お外では緊張して食べられませんでした。でも最近は食欲も旺盛になり。お外にも慣れてきて大部食べられるようになってきました。ちょっと緊張しながらも始めての人からもおやつを手から食べれるようになりました。おやつをもらうことによっていろいろな人に良い印象を持たせます。
ごみ収集車の音も道路を通る車の音もおやつをあげる事で良い印象につなげます。
おうちでできるオスワリもお外ではできないことも。同じオスワリでも場所が違ったり指示する人が違うと違うオスワリになります。それぞれの条件でオスワリをきっちり教えましょう。クッキィ君は交差点でもオスワリマテができました。

2009-1-7youchien5.jpg  2009-1-7youchien7.jpg
実は夏ちゃん幼稚園のプレイルームではとてもおてんばですが、お外はまだまだ恐がりでした。
幼稚園に来た頃はお外に出ると恐くて歩けないことも。でも次第に慣れてきていましたがお正月の間ママたちと過ごして久しぶりに幼稚園に来たらお休みの間にママたちががんばった成果が!去年は恐かった車の多い通りも止まらずに歩けるようになりました。   
散歩中に会ったわんちゃんの匂いもかげました!    油田




毎回ご参加された皆さんから、ご好評をいただいている
子犬のしつけ教室&パピーパーティーを開催いたします。
パピーパーティーはこの時期に必要なこと、例えば、いろいろなワンちゃんと遊んだり、
いろいろな人と接する体験ができる貴重な機会です。
ワンちゃんを家族に迎え入れどう接したらよいのか不安を感じているパパ・ママ!ワンちゃんの
行動パターンを理解することでワンちゃんとの生活がとっても楽しくなります。ぜひこの機会に
ご参加ください!

開催日時 : 2月11日(水)13:00 ~ 15:00
 場 所 : Hello Puppy
参加頭数 : 先着6頭
参加費用 : 3,000円(1頭)
参加資格 : ★月齢5ヶ月以内 ★小・中型犬  ★ワクチン接種済
パピーパーティーの詳細・お申し込みはこちら
ハローパピーの幼稚園で基本的なしつけと一緒におこなっているのが『社会化』です。
お外でいろいろなモノやコトを体験しています。この時期は好奇心が警戒心を上回りとても慣らしやすいのです。
この時期に慣れていなかったり苦手のものを作り社会化不足になると成犬になって問題行動の原因となることがあります。
先月の12日に入園した4ヶ月のポメラニアンのクッキィ君は20回コースで月曜から金曜まで毎日通っています。
今日もお外でいろいろなことを体験しました。
2009-1-6youchien-cookie1.jpg 2009-1-6youchien-cookie2.jpg
お外のトレーニングの途中でわんちゃんと会いました。幼稚園でいろいろなわんちゃんに慣らしているのでフレンドリーなクッキィ君です。でも会わせる前に相手を見て吠えられたり、飛びつかれたり嫌な印象を持たないよう気をつけます。
 
2009-1-6youchien-cookie4.jpg 2009-1-6youchien-cookie5.jpg

まだ正面から手を出されるとクッキィ君は少し引いてしまいます。クッキィd君に興味を持った人には頼んでおやつをあげてもらいます。おやつの力でクッキー君も近づいていきます、大人や子供いろいろな人に慣らしていきます。

2009-1-6youchien-cookie3.jpg
道路では横を通る車やバイクに慣らしていきます。バイクの音は大きくて緊張します。
道路に止めてあったエンジンがかかったバイクに近づいて音に慣らします。